新しいものを表示

2月17日【読書備忘録】25回目を公開する予定です。その前に24回目の記事を再掲しますね。紹介作品は下記の通りです。

『魔法の夜』
『プラータナー 憑依のポートレート』
『パウリーナの思い出に』
『シンコ・エスキーナス街の罠』
『人はなぜ物語を求めるのか』
『中二階』
『ほんとうの中国の話をしよう』
『エウロペアナ 二〇世紀史概説』
『ある青春』
『神秘列車』

note.com/komugiteki/n/n73d4bde

2月17日【読書備忘録】25回目を公開する予定です。その前に24回目の記事を再掲しますね。紹介作品は下記の通りです。

『魔法の夜』
『プラータナー 憑依のポートレート』
『パウリーナの思い出に』
『シンコ・エスキーナス街の罠』
『人はなぜ物語を求めるのか』
『中二階』
『ほんとうの中国の話をしよう』
『エウロペアナ 二〇世紀史概説』
『ある青春』
『神秘列車』

note.com/komugiteki/n/n73d4bde

近日中に【読書備忘録】25回目を公開できそうだ。24回目から間隔が開いて、2020年最初の更新が2月までずれ込んだのはいただけない。25回目を加算して400字詰原稿用紙換算約280枚と1冊にまとめてもさまになる情報量に増えてきたし、肩鞭を入れて動きださなければ。

回数をかさねるごとに馴染みのキャラクター(?)が生まれてくるのが面白い。カーンズフレーバーのカーンさんはいうまでもなく、火属性のお兄さんとかハプニングの多いドーサ屋とか。あと1回だけ出てきたパワー系インド人。

スレッドを表示

本当に味が渋滞を起こしていた。マサラ、らー、万能ふきんが出なくても常温バターと親の仇チーズは登場する。食べてみたいけれど100%気持ち悪くなるだろうなぁ。

>インドの味の渋滞サンドイッチの作り方 / Chocolate Cheese Pune Sandwich
youtube.com/watch?v=iwmNNo3Cz3

読書備忘録『無音の海』 

*granat(2019)
*館山緑(著)
純粋故に残酷であり、残酷故に愛らしい。『無音の海』は妖怪伝承の残る離島で繰り広げられる凄惨な恋愛譚である。主人公は夜待島に住んでいる成本旋。彼は大栢島の中学校に通う身で、巳子島に住む従姉と定期船で通学する日々を送っていた。人付き合いには若干消極的で、SNSでも同級生と交流するのではなく、波止場で撮影した写真に一言添えてアップロードするだけである。彼の日常は淡々としたものであった。しかし無人であるはずの波止場で撮影したある写真がきっかけで、平穏無事だった日々は一転して恐怖に染まる。島々に伝わるヨブコという海に出没する妖怪。どこかから流れてくる透き通った女の声。不穏な空気がじわじわと浸透してくる展開に恐れつつも引き込まれる。凄惨な恋愛譚という表現に戸惑う人もいるかも知れないが、恐怖と恋愛は両立するものである。純粋な愛とは非常にデリケートであり、制御できなければ血なまぐさい事態の原因になり兼ねない。館山緑氏の小説を読んでいると、青春期ならではの鋭敏な性質を通して、この紙一重の世界を垣間見ている気持ちになるのだ。

褐色巨乳鬼娘👹ちゃんの裸体差分背景差分含めた7枚を支援サイトで公開しています!この機会にぜひ!
【FANBOX】pixiv.net/fanbox/creator/5238/
【Fantia】fantia.jp/posts/283355

艦娘で身体の柔らかい子は誰だろう。訓練に柔軟体操が含まれていても個人差は生じるので、例えば幼少期からクラシックバレエを習っていそうな舞風さんとか、猫の資質を持っている多摩さんとか、運動意識の高い大鳳さん・最上さん・長良さんあたりは柔軟性を養っていると思われる。

銭形提督シリーズ「バレンタインを、君に。」月曜日の深夜にネタが降りてきてダッシュで仕上げました。次は時間かけて丁寧な作品をつくりたいです💦

如月さんからチョコをいただこうと秘書艦にするも立ち位置を中心に寄せていたため完全に隠れてご覧のありさま。すまない、如月さん。

清少納言の名前をよく見かけるので『枕草子』に関する新たな資料でも発見されたのかと思ったら『FGO』の話だったのね。

高純度カカオチョコを使ったビターなダークチキンモレのバレンタインディナー #短編 #小説 #短編小説 #連作短編|Morihiro Matsushiro #note note.com/mm1941/n/n1f2fdb8556f

読書備忘録『房思琪の初恋の楽園』 

*白水社(2019)
*林奕含(著)
*泉京鹿(訳)
台湾・高雄の高級マンションで暮らす房思琪と劉怡婷。文学を愛する彼女たちは、姉のような存在である許伊紋を交えて平穏な時間をすごしていた。ところが房思琪は下の階に住む国語教師李国華に目を付けられ、作文を読むという口実で誘い込まれて強姦されてしまう。一方、許伊紋は資産家である夫からのDVに苦しめられていた。三人称と一人称を交錯させる独自の文体で、鮮烈に描きだされる未成年者に対する性的虐待・家庭内暴力は痛ましく、社会的地位のある加害者に事件を隠蔽される理不尽な事態には目を覆いたくなる。しかし、冒頭で述べられる「これは実話をもとにした小説である」という著者の言葉が示す通り、この理不尽な世界はまぎれもない現実なのだ。ここで語られている実話性を著者自身に求めるのは早計だが、社会に蔓延する悪意を小説技法で表現したことは意義深く、高度な技巧と併せて賞賛に値する。それだけに次回作が永遠に生まれないことが悲しい。幼少期から類まれな才能を見せてきた林奕含は本書を出版した二ヶ月後に自殺。二六年という短すぎる生涯を閉じた。

野村克也氏の訃報に肩を落とす。名選手名監督と謳われながらも、常に新しい価値観を受け入れるノムさんは人間的にも敬愛できる人だった。最後まで老害に陥ることなく、現代を生きた名将の死に涙。

謹んで哀悼の意を表します。

悪い褐色鬼娘をこのあとめちゃくちゃわからせた👹

と書きはしたけれど、実際は読んでいただけるだけでも狂喜乱舞する。24時間フル活用しても読み切れないほど日々作成されている記事の中から自分のものを選んでいただけることは大変な僥倖なのだ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。