新しいものを表示

hontoさまのブックツリーに掲載された記事をまとめました。第6弾。

文学は青年期の悩みに寄り添う。ほろ苦い青春を綴った古典的名作
honto.jp/booktree/detail_00013
混乱の歴史を生き抜いた創造力。現代アフリカ作家の才能を味わう小説
honto.jp/booktree/detail_00013
無秩序、破壊、自己の解体!ポストモダン文学を代表する作家の本
honto.jp/booktree/detail_00013
多彩な芸術運動に恵まれた物語の世界。近代以降のフランス文学を読む
honto.jp/booktree/detail_00014

スレッドを表示

唐突に元大リーガーのショーン・オチンコ氏を思いだした。一時期大学でコーチを務めていたが、今も続けているのだろうか。

読書備忘録『シベリヤ物語』 

*講談社文芸文庫(1991)
*長谷川四郎(著)
長谷川四郎といえば終戦後にシベリア捕虜収容所で抑留生活を送り、帰国後はフランツ・カフカやベルトルト・ブレヒトといった作家たちの翻訳に加え、アジア・アフリカ作家会議に日本代表団の団長として出席するなど波乱万丈で国際色豊かな経歴の持ち主。本作品では著者自身のシベリア抑留体験を題材に捕虜収容所の日常を表現している。複数の物語を連ね、各章に異なる主役が登場するもののシベリア抑留という主題で連結しているので、短編小説集より連作形式の長編小説に近い。登場人物たちは多彩だ。ある捕虜はコルホーズで野菜の荷積みに追われているし、ある捕虜は極寒の中で道路掃除に明け暮れている。その労働は過酷を極める。しかし、長谷川四郎は捕虜収容所の内幕を悲劇的に暴露することも、批判精神に満ちたスローガンを掲げることもない。悲惨な情景なのに不思議と悲愴は感じないのである。悲惨を悲惨のまま表現するのではなく、淡々とした筆致で終戦後のロシアを描きだしている点に彼の特色はあるのだ。翻訳経験によるものか、翻訳小説を思わせる密度の高い文体も個性的だ。

めも。フアン・ガブリエル・バスケス『廃墟の形』(水声社/寺尾隆吉=訳)2021年7月25日頃発売予定。著者はコロンビア文学を牽引する作家。ボゴタの路上で暗殺された政治家と、その暗殺に隠された真実に迫る。バスケス作品は面白いので要注目。
note.com/komugiteki/n/nf5c9ee5

昼さがりに初蝉を聞くなど。遠方からミンミンミンという音色が風に運ばれてきた。まだ密やかな鳴き方だけれど、梅雨明け後には大合唱することになるはずなので楽しみにしている。

hontoさまのブックツリーに掲載された記事をまとめました。第6弾。

文学は青年期の悩みに寄り添う。ほろ苦い青春を綴った古典的名作
honto.jp/booktree/detail_00013
混乱の歴史を生き抜いた創造力。現代アフリカ作家の才能を味わう小説
honto.jp/booktree/detail_00013
無秩序、破壊、自己の解体!ポストモダン文学を代表する作家の本
honto.jp/booktree/detail_00013
多彩な芸術運動に恵まれた物語の世界。近代以降のフランス文学を読む
honto.jp/booktree/detail_00014

スレッドを表示

高校野球地方大会の注目校。 

北北海道:札幌大谷
南北海道:北海、函館大有斗
青森:八戸学院光星
岩手:盛岡大附、花巻東
宮城:仙台育英、東北
秋田:明桜
山形:日大山形
福島:聖光学院
茨城:明秀日立、藤代
栃木:青藍泰斗
群馬:健大高崎
埼玉:昌平
千葉:千葉学芸
東東京:都立小山台
西東京:東海大菅生、早稲田実業
神奈川:桐蔭学園、日大藤沢、三浦学苑
山梨:笛吹
新潟:東京学館新潟
長野:上田西
富山:未来富山
石川:星稜、日本航空石川
福井:敦賀気比
静岡:藤枝明誠、掛川西、袋井、三島南
愛知:中京大中京、愛工大名電、東邦
三重:白山
岐阜:県岐阜商、岐阜第一
滋賀:比叡山
京都:東山
大阪:大阪桐蔭、大阪偕星学園
兵庫:神戸国際大附、市立尼崎
奈良:天理、智辯学園
和歌山:市立和歌山、智辯和歌山
岡山:創志学園
広島:武田
鳥取:鳥取城北
島根:石見智翠館
山口:西京
香川:高松商
徳島:池田
愛媛:新田、大洲農
高知:明徳義塾、高知
福岡:西日本短大附、筑陽学園
佐賀:佐賀商
長崎:創成館
熊本:九州学院
大分:大分商
宮崎:宮崎商
鹿児島:神村学園
沖縄:興南

【お知らせ】『転生したら乙女ゲーの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。』
20話-②が更新されました🍀
もうひとり転生者の存在に気づいたアリスはー…

※1~7話公開も明日までです

🔯ComicWalker
comic-walker.com/contents/deta

🔯ニコ静
seiga.nicovideo.jp/comic/43714

🌈3巻ストア
kadokawa.co.jp/product/3221020

#転生乙女ゲー #転乙

@granat_san ゴキブリを見ても「こらこら、どこからきたんだ」と話しかける程度には耐性があるのですが、それでも誤食には大ショックを受けました。まさかゴキブリが入っているなんて予想できませんし……。ラーメン屋のゴキブリも噂は聞きますが、実際に遭遇するとトラウマになりそうですね。

案の定昨夜のゴッキー誤食事件を引き摺っていて、食事のたびシリアルには「穀物に紛れていないか」と、パンには「生地に練り込まれていないか」と疑心暗鬼を生ずるありさまである。相変わらず突発的に食感を思いだしてギャースになったり。まあ、人生色々なことがあるものだ。強く生きよう。

スレッドを表示

@panorama_box お相手のパパさんに翌日仕事できるだけの精力が残るか心配になりますね。あれほど充実したお身体ですし、好物の◯ーメンも特盛でいただくと思われます故。

湿気が強すぎるせいか空気に酸味がある。如何にも梅雨らしい陽気。

読書備忘録『21世紀の世界文学30冊を読む』 

*新潮社(2012)
*都甲幸治(著)
アメリカ文学研究者で数多の翻訳を手がけるほか、何冊も文学ガイドブックを出版するなど現代の世界文学を伝える文学紹介者としても活躍する著者。本書ではアメリカ合衆国に関連する小説を軽妙洒脱に語る。アメリカばかりなのに世界文学といえるのかという疑問の声はありそうだが、特定の国の文学に分類するのは案外難しい。亡命する人。母国語ではない言語で執筆する人。帰化する人。他国の文化を書き続ける人。複雑な事情が絡み合い、特定の国にわけるのが困難な人はたくさんいるのだ。移民の国であるアメリカの作家を見てもそうした複雑な内情は多数見られる。例えばジュノ・ディアス氏はドミニカ共和国からの移民で、ラテンアメリカ文学とアメリカ青春小説と日本のオタク文化をスペイン語と英語の混淆文で執筆した『オスカー・ワオ』でピューリッツァー賞を受賞した経歴の持ち主でもはや何文学なのかわからない。このようにアメリカとの関係が深く、それでいて英語圏自体を多面的に捉える作品・作者を取りあげる本書は、固定観念を刺激し、視野を広げてくれる秀逸な案内書だ。

予約受付中です、よろしくお願いいたします。

後宮の花は偽りを紡ぐ (双葉文庫) 天城 智尋 amazon.co.jp/dp/4575524840/ref @amazonJPより

【お知らせ】
hontoさまのブックツリーに記事が掲載されました。今回は近現代のフランス文学を取りあげております。旺盛な芸術運動の賜物である多種多様な名作。おすすめです。

多彩な芸術運動に育まれた物語の世界。近代以降のフランス文学を読む

honto.jp/booktree/detail_00014

【お知らせ】 本日『転生したら乙女ゲーの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。』コミカライズ
🎀 20話-①が更新されました🎀

そして期間限定で1~7話まで読むことができます✨どうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>

🌈 ComicWalker
comic-walker.com/contents/deta

🌈 ニコニコ静画
seiga.nicovideo.jp/comic/43714

#最新話 #最新話更新 #銀髪幼女 #乙女ゲー

【お知らせ】
hontoさまのブックツリーに記事が掲載されました。今回は近現代のフランス文学を取りあげております。旺盛な芸術運動の賜物である多種多様な名作。おすすめです。

多彩な芸術運動に育まれた物語の世界。近代以降のフランス文学を読む

honto.jp/booktree/detail_00014

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。