良かった…どんな判断基準なのかはさっぱりだが、また が見直し、振り返り視聴出来る。
  も観られるようになるそうですよ。

twitter.com/nhk_ondemand/statu


THE MAKING (TVガイドMOOK)やっと買うことができました。手前勝手で思っている義時泰時父子ねんどろ衣装と一緒に記念撮影してみました。
このドラマはこの父子の成長と相克、父を超える子の物語りでもありましたので特別思い入れがあります。

役に入っているときと素の間をうまく切り取られていてこの「虚実皮膜の間」がたまらなくツボでした。菅田と中川くんは特にフォトジェニックで自分の空気感を持っているのが写真からも伝わってきました。カバーを外すと裏方さんの働きが一杯で、まさにチーム「鎌倉殿」を座長が束ねていたんだなと感動しています。

ちなみにNHKが放映の終わった大河について本を出すなんてほぼ無いことですから。コレは奇跡の一冊です。小栗座長ありがとうございました。

ねんどろ衣装は「唐糸屋」の@Mayu15625様から購入させていただいたものです。

久しぶりの「鎌倉殿の13人」キタ━(゚∀゚)━! オフショットをたくさん撮ってあるのは知っていたけど本になるなんて…。共有していただけるなんて小栗旬殿ありがとう!!

小栗旬が撮影 伝説の最終回から3ヶ月…初公開となる『鎌倉殿の13人』舞台裏 | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2272497/full @oriconより

バンカーくんのシーンで印象的だったのが「鎌倉殿」の第一回。小栗旬と大泉洋を乗せて大脱走、のシーンでした。「新世界より」の曲とともに、新しい大河が始まるとワクワクしたのを鮮明に覚えてます。
今夜は第一回の円盤を見ながら忍びたいと思います。お疲れさまでした。ありがとう🙏

大河“主演”3度の常連 撮影馬の「バンカー」20歳で死ぬ…「鎌倉殿の13人」小栗旬と名コンビ(スポーツ報知)

news.yahoo.co.jp/articles/71bd

大丈夫、まだ は終わったわけじゃないよ! ともども
「小栗 旬×松本 潤 今だからこそ、大河について話そう」の全国放送があります!HD空けて待ってます。立派にロスってますなぁ、わたし。

2月12日(日)午後4時45分~5時12分
nhk.or.jp/nagoya-blog/1400/478

いわゆる「オススメ本」アメリカ版。長いので折りたたみ グチもある 

今日は時間があるから連投だ(笑) 
「大学生にオススメな本のリスト」をアメリカの有名大学が公開、大学生は一体どんな本を読むべきなのか? - GIGAZINE の記事で私の感想。

リンク貼ってある本結構日本語訳が出てる、ところがすごい。日本頑張っているじゃないですか(手に入りやすさの難易度は脇に置く)読まずしてなんとする、という気分です。…1/3くらいしか読んだことないですが。
シェイクスピアを読むと、黒澤映画と三谷幸喜の舞台の解析度がガン上がりして脳汁がドバドバ出てきます。楽しいです。

ただ「アメリカの」学生向けなので日本なら日本の古典文学や中国の古典も抑えとかないと歌舞伎が楽しくない。近代文学楽しくない。読める時間のあるうちに、目が視力を保てるうち(泣)に読まなくちゃ。

「鎌倉殿」見てる時太宰治の「右大臣実朝」の話を振ったら知らん、と一蹴されたのが悲しくてな。「金槐和歌集」もダメだった。そんなにマイナーだったのか…。 

gigazine.net/news/20230206-gre

麒麟はケーブルに来てくれる!でも鎌倉殿たちはHPを去ってしまう。両方居てくれていいのよ…。
期日を切られると寂しさが募る。

twitter.com/nhk_kamakura13/sta


こちらにも記念に貼っておこう。13人全員が揃っていた頃の貴重なシーン。私の推し二人がかっこいい…。
あと評議にかかるのが「土地争い」というのがリアル♡コレを仕切れるか仕切れないかで幕府の権威が上下する大事なこと。簡単に着火する火種は「土地」と「水利権」なのは今も一緒。

「鎌倉殿の13人」プレイバック ~13人の会議シーン~ movie-a.nhk.or.jp/sns/otU/f134

HPもツイッタも消えてしまうので、せめての名残を感じるために栞を挟んで置こうと思って。
いっぱい話題になってたんだなぁ。こちらでもリンク貼っておこう。まんたんウェブさんは「麒麟がくる」も写真を残してくださっていてこのご時世本当にありがたい。
Webって個人では保存しきれない巨大な情報をアーカイブ化してくれるという考え方はもう改めて行くしかないのかな。

mantan-web.jp/matome/鎌倉殿の13人/

ねとらぼで行っていた人気投票の
「鎌倉殿の13人」で 一番好きな男性キャラは?
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

結果は太郎泰時くんが1位でした!
2位は畠山重忠どの、3位は後半怒涛の追い上げで小四郎義時どの。
私の推しどのは10位でしたっ💧やっぱり暗躍キャラは厳しかったなあ。上総介どのや和田殿が上でしたかが、最終盤に九郎判官義経どのに1票差で負ける、のは予想外でした。

BTで反応していただいた方々ありがとうございました!


ファンの方よろしかったら投票にご参加くださると嬉しいです。今30票弱で太郎泰時くんと畠山次郎が競っています。私の推しは上総介殿の下、和田殿の上…うーん、凄いところにいますね。どちらも謀殺に関わった方々だわ。

【大河ドラマ】「鎌倉殿の13人」で好きな男性キャラは誰?【人気投票実施中】 nlab.itmedia.co.jp/research/ar


ここだけでひっそり。ぽつぽつ大江どのが「一番の悪役」て言われてるけど、彼は「鎌倉政権維持」が至上命題として京都から来たわけだから、粛正、武力行使上等の覚悟決めてますよ。

政治に情を混ぜるとロクなことにならない、というのは京都の平氏政権時代にウンザリするほど経験してきてるとおもうんだな。だから「鎌倉政権」ではその轍は踏ませないぞ、との決意があったんじゃないかな。京都のキャリアを捨てて新天地に賭けた彼を「悪人」とは思わないな。
krhrさんの名演と、ミタニンの脚本の妙味のおかげでとてもスマートにクレバーな大江どのになってるけど。

私には政子との老いらくのロマンスは雑味だったなぁ。情ではなく同士として繋がってくれてたらな、と言う愚痴でした。
ミタニンがkrhrさんに色々させたかったんだろうな、と思ってます。殺陣とか、苦手と仰る笑顔とか。

とても楽しませていただいた喜びと共に、改めて史実と混ぜるな危険、を肝に銘じた大河ドラマでした。

史実でも大概な非情さの大江どのですが、彼の行いがないと、日本は中世の定義、中央集権と在地領主層の政治的統合を一定程度達成デキてなかったかもしれないのよね。本当に偉大、重要な方でした。

鎌倉の理屈の外からの目線を持ったアーティスト運慶どのステキでした。…あの像どこかで販売されませんかね?ツボにはまって、結構好きな造形なんですが。

instagram.com/p/CmdG2ACpHhM/?u

なるほど、ガネーシャ(歓喜天)説もありか。
「ガネーシャは、困難や障害を取り除き福をもたらすとされる、豊穣や知識、商業の神様です。
その姿はとても特徴的で、4本の腕をもつ太鼓腹の人間の身体に、片方の牙が折れた象の頭をもっています。
インドではとてもポピュラーな神様なので、人形や絵などを飾る人も多いといいます。」
元々は強力な力を持つ悪神だったものが、力を制御出来れば善い力に変えることが出来ると考え、福神に変化、現在は信仰のたいしょうに。
でも、運慶の彫った像は半分欠けている。福神が欠けてるということは加護が不十分…。武士の政権は不十分であり加護が得られない、そんな皮肉をこめた可能性もあるのか💧コレもつらい。

思えば「おんたらく そわか」虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつआकाशगर्भ/アーカーシャガルバ)の真言を最後まで正しく唱えられなかったし、義時自身も神仏は信じないと言ってるし。彼は人でしか救われないキャラなのか。だから最後、政子の行為はある意味救済か。最後まで北条ファミリーの物語でしたね。

スレッドを表示

義時どのは激怒したけど、この仏像私は好きだな。
腹部が出ているから「餓鬼」なんだけど手は「施無畏印」と「与願印」を結んでいて、醜く崩れた顔であっても、コレは仏様だと思うよ。限りない慈悲の光と願いを叶えてくれる、という印相を結んでいらっしゃる。

元々が奈良仏師だった運慶どのには馴染みの東大寺毘廬遮那仏と同じ印相。左右非対称できっと光の当て方で印象がガラリと変わる、見ごたえのある仏像だ。

心のなかでは救われたい、報われたい、でも餓鬼だからけしてして満たされることがない悲しさ。義時くんの魂の形を表したものだと思う。手向けとして私ならありがたく受け取る。

ただ予備知識無くいきなり渡すのはやっぱりお人が悪いよ、運慶どの。

床に這いつくばって、まさに地面を舐めるようなことをしてでも太郎を守り、悪名を重ね汚れていく小四郎の最後の尊厳を、衣で拭い取ることで守った政子。
子供の敵だし、人も殺めまくった憎しみもあったろうけど、最後は政子なりの「慈悲」の表し方だったのかな。
すすり泣きだけが聞こえて暗転する画面。人間の五感で最後に残るのが「聴覚」だと言われているからあれは小四郎の視点なんだろう。
そして最後にとうとう「人殺し」を。しかも実弟を見殺しにした政子。お互いの「審判」の日。
でも、日の当たる縁側で看取られながらなくなるって幸せな最後だったと思うよ。お疲れ様小四郎。

芝居ははねて役者は去った。残るのは舞台の板のみ。の感慨に浸っております。本当に緞帳を幻視してしまったですよ。
北条の姉弟最後の芝居は46回すべてを見てきた視聴者へのご褒美、と思いました。本放送まで見届けます。ああ、一年間見てきて良かった…。これはとても幸せなことです。

「最終回」に触れる内容です。雑感。 

下のスチルを見ての雑感。

(大江どのは別格として)義時どの好きとしまして、どうか小さくてもかまわないから、確実に幸せだった、正しかった、良かったというものを義時殿には持たせて旅立たせてあげたい、と思うようになった。
生きていてよかったという手応えさえあれば彼の魂はさまよわずに、行くべきところに行けると思う。
導き手が神だろうと仏であろうと、鬼であろうとも。もうその時が24時間切っていて、私が落ち着かないので吐き出してみました。 

 メモリアルブックやっと九州にも届きました。 開いても✕2素晴らしいシーンがぎっしり。大満足。

ふと、なんか表紙に既視感があって並べてみたら、鎌倉蛮族(北条泰時)どのと戦国マジレス蛮族(明智光秀殿)どの。漂う雰囲気がなんか一緒で。…すごくお疲れの主人公2人に(麒麟の方はサントラCDのジャケ) 

「蛮族」と言われても戦など誰がしたいと思うかぁ!!と叫びたいときもあるよね。栄華や富貴とはついに縁がないままの、戦い続けた一年間というのも共通点があったのかも知れない。
1年間本当にお疲れさまでした。
絶対ロスります。覚悟決められるかな😭

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。