普通…って言うか、うちは何も考えずにそうしてたんですが、(多くは夫の)親の籍に入れるってことですかね。だから本籍地って、自分は住んだこともない(妻にすれば)場所になる。そうしていれば「入籍」になる。

弟さんは啓けた方で、新しく籍を作ったのか(やろうと思えばもちろんそれもできる)のか、妻の方の籍に入れたのか。

でも、古い籍は線で消すとかするだけで、元あったものの記録(痕跡)は残るものなのかと思ってました。綺麗に消えてしまうのはデジタル化したから???

From: @ChouIsamu
mstdn.jp/@ChouIsamu/1122169525 [参照]


そうです。デジタル化の前から、転籍、分籍、結婚、離婚等々で戸籍を新しくしたら、旧の戸籍から最新の情報だけを転記するという取り扱いになっています。

ただ、前の戸籍(原戸籍=はらこせき、といいます)がどれなのかは新しい戸籍に書いてあるので、手間を掛ければ簡単に調べられます。今回は、何らかの理由でその調査が行われなかったということかと思います。

@lematin @ChouIsamu

ついでに伺って良いですか。

戸籍などはも無くなっている国の方が多いとも聞きますが、そのような場合は、姻戚関係等、どうやって調べることになるのでしょうか。

もしご存知ならで良いんですけど、ちょっと疑問に思ったので。


はい「戸籍は諸外国には存在しない」というのは、よくある俗説でして、間違いです。

戸籍は「身分登録」(status registration、または civil registration)というジャンルに属するものなのですが、身分登録のシステムを持たない国家は、僕の知る限り、ありません。

ただ、そのシステムがコンピューター化されていたり、個人単位であったりする国もあるというだけです。

そこまで行っていない国もまだまだ多くて、たとえばドイツでは家族単位の「家族登録簿」というのを使っていますし、フランスは紙ベースでやってるはずです。

ちなみに、日本で外国として一番身近なアメリカは、このジャンルでは異端的な存在でして、全国単位の身分登録システムを持たないことで有名です(州ごとに分かれている)。このあたりが「外国には戸籍はない」という俗説の起源になっているのではないか、という気がします…

@lematin @ChouIsamu

なんと!俗説だったとは!😆

すごいビックリです。

ありがとうございます。

だとしたら「戸籍をなくす」というよりは、
そのようなシステムのあり方を
諸外国も参考にして具体的に作り直していく
または修正していく…みたいなことが
必要だという話ですね。

なるほどー!

フォロー

@zpitschi @lematin @ChouIsamu アメリカで日本の戸籍に近い感じのものは出生証明書と死亡証明書(プラス結婚&離婚証明書)が該当するのかと思います。るまたんさんの言うように、その人が生まれた州や亡くなった州(結婚した州と離婚した州)が管理してて、大使館で発行されているケースはワシントン(国務省)が保管してます。

はい、身分登録には、出生や結婚などの届出を単位とするもの(event based 事件主義)と、人を基準として記録を集約するもの(person based 人的主義)のものがあり、前者こ極端な例がアメリカ、後者を家族単位でやっているのが日本の戸籍になります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。