フォロー

MastodonクライアントアプリやBot等、API利用するソフトウェアを作ってる方に緩募

ログインしているサーバの中から、リモートサーバについて欲しい情報はありますか?

実現できるかは別として、技術的に可能なものであればなんでも。

たとえばFedibirdでは、対象ドメインのサーバ種別、バージョン、絵文字リアクションできるサーバか、Unicode限定か、カスタム絵文字もいけるか、何件まで受け付けるか、などの情報が提供準備できています。

contentがかなりweb寄りなのでmarkdownが帰ってきたりネイティブで使いやすい形になってるといいなと思いました。
あと絵文字のサイズがCustomEmojiに含まれていると、取得中のプレースホルダーとのサイズ差分がなくなってスクロール中にセルのサイズが変わらなくなるので嬉しいです。

@noppefoxwolf Fedibirdのカスタム絵文字は既にサイズ付きになっていますが、本家は固定サイズ(正方形)前提なのでついてこないんですよねー。

contentの形式・内容を要求できる仕様は面白いですね。なるほど……。

@noellabo 既にあるのかもしれませんがプロフィール編集時のプロフィール補足情報の件数上限が知りたいです。サーババージョンに紐付いてたりするんでしょうか。

@takke あ、出力し忘れてますね。/api/v1/instanceのここに追加で出すようにしておきます。デフォルト4件で通常は固定です。

(本家も、しれっとPRしたらマージしてくれないかな……)

@takke fedibird.com/api/v1/instance
configuration: {
accounts: {
max_favourite_tags: 10,
max_featured_tags: 10,
max_profile_fields: 8
},
}

こんな感じでひとつ!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。