やっぱりTwitterってトランス差別発言にぶつかる機会が多すぎて最悪だな〜
個人的なおすすめ書籍は吉野靫『誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史』、反トランス差別ZINE『われらはすでに共にある』です、読めとか勉強しろっていうのも特権性を振りかざす行為でもあるし良くないかもだけど、知ることはある一定の不可逆性を持つはずと思うので

教育理念Tシャツ着てる人いる〜!今日暑いし大正解では☺️

会場入った〜!花道がしっかり幅が取られててよかった、走って落っこちそうになるのは嫌だしさ

シラクザーノ復刻やってるんだけど初心者なのでIS-8がクリアできず止まってる

はるよし さんがブースト

シラクザーノ(個人的には大陸版原題のイル・シラクザーノの方がかっこいいと思う)は立場による特権性と民衆のための政治、人知国家から法治国家への移行といったテーマがゴリゴリに語られるめちゃオモロシナリオなのでここにいるフォロワーみんな読んでほしいですわ…欠点は今から始めたら絶対最後まで読めないことですわ…ステージが難しすぎて…

あと『遠征』も使わないようにしたのをドリライTLで思い出した

スレッドを表示

市民広場駅にセブンティーンアイスがあるのいいな、ドリライ帰りに食べたい

仕事終わらせたので神戸に向かう〜!

『戦利品』『軍資金』は使わないようにしてる

はるよし さんがブースト

『戦利品』と呼ばないで|一夜文庫@文フリ東京ブース:て-13
note.com/ichiya_bunko/n/n7879f

明日の夜からドリライのために前乗りするんだが、今日生理が来てしまい腹がめちゃくちゃ痛くてつらいし荷物に生理用品ガッツリ持っていかなくてはならなくなった……

よねさん、寅子に頼ってもらえなかったことも安心させてやれる存在と思われてないことも辛くて悲しかったよなあ、結局男なのかって

スレッドを表示

今日の虎に翼、つ、つれえ〜😭よねさんって優しいよなあ、あの辛辣な言葉たちはもう寅子はこんな地獄にいなくていいよってことだよね、逃げていいってことでしょ。相互理解なんて女同士でだってそう簡単にはできないのは、その苦しみも地獄も重なる部分はあれど本人だけのものだからだよな。

寅子は毒饅頭事件の検証をしてた時は、戦わない女も戦えない女も排除したらいけない、共に寄り添う相手だと思っていたはずだけど、たぶんいまそう思えるだけの余裕はなくて、もう戦える女は自分ひとりになってしまった、仲間はもういないと思ってるよね。

虎に翼、今日の回は前半見れなかったから後で配信見るけど、1話からずっと昔の話であり現在もなお続く苦しみの話として読めるように作られてきて、ここに来てまたいまなお続く苦しみの話なのでしんどいね。穂高教授の上から俯瞰で見ているという視点はずっと序盤からあったものだけど、寅子にとって希望の道を示してくれた人が結局は同じ地平に立ってくれる人ではないと決定的にわかってしまった瞬間が、今このとき訪れるのは辛すぎるよな。よねさんの言葉も追い詰められている寅子には届いてないように思う。

虎に翼、昔の話として女の地獄と苦しみを描いてるけど(切り開いてきた道の話でもあるが)、実際には連綿と今もなお続いているくだらない社会規範による地獄の話だよ。

スレッドを表示

虎に翼、第7週の最後の方からまとめて見たんだけど、結構きつい展開だった。
優三さんて悪魔化せずに描かれた男だと思ってた、初期の花岡や轟のようにわかりやすい有害な男性性や男らしさの呪いとは少し距離をおいた感じで。でも、悪魔化せずに描かれていたというより、花岡や轟よりも自分の権威性や特権性に無自覚で、自分が女性にとって(寅子にとって)脅威になることなどないと無邪気に勘違いしていられる人だったんだな。
社会的地位のための結婚という契約を結んだ相手の寅子に、以前から恋愛感情があるという情報を契約を解除できない状況になってから開示することに無邪気な悪どさ、しかもこんな最悪なことしてるのに当の優三さんは悪びれもしないし。とくにそれまで寅子がAro/Aceっぽく感じられる描かれ方をしてたから、余計にキツかった。
昨日今日の第8週、恋愛とセックスと生殖を必ずセット販売しますのゴリ押しがやばくて疲れた。キッツい。社会的地位のための結婚という契約を選んだ寅子を、契約上の伴侶であり味方であるはずの優三さんが「悪」だと無邪気に言うの、恋愛伴侶規範ヤバすぎて気持ち悪かった。でも同じような利害のために結婚してる花岡は男だから別に悪でもないんでしょ?物語からこうやって糾弾されることもない。

ブン木手のサマバレ選出によって、木手くんがサマバレ歌えるってことは遠野篤京もサマバレ候補に躍り出た説がいま熱い!デュエットする気満々の遠野先輩、断固拒否のキミ様🥳

舞台009のカーテンコール(撮影可)の動画がたくさん流れてきてて、高橋駿一くんのジェットがやっぱりめちゃくちゃ良いなあ、あと制作発表の時はみなさんマフラーの扱いが結構下手だったんだけど、身体の一部のように扱ってて衣装も演者も本番仕様になってる感じ。マフラーを背中に一部固定してるよね。配信見てみようかな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。