ブリッジの話、今のところZonePane使い始めた身としてはそれで不便ないかなぁ。多分日頃SNSで交流したり創作されてる方なんかは一括管理が便利なのかね?

額縁ほしくてちょうどハンズあるから〜て寄ったら、アプリ会員10パーオフクーポンあるぜってんでDL(未だカード民)したはいいが、PW忘れて再発行するにも登録に使ったメアドがPCで無事終了​:parrot_thumbup:

みんな〜​:itumohontouni_arigatou:
前日はfc限定ライブ企画されてるしで、今から​:wakuwaku:
こっちは年明けに詳細発表!頑張る!

スレッドを表示

来年4月のライブ当たってました〜​:parrot_thumbup:

脳内金魚 さんがブースト

ドクターが「○○何mg〜」とか行動を言葉に出したり指示出しに対して、まあ当たり前だけ最初は新人ちゃん「はい」しか答えない。それを、新人ちゃんにこれは単に先生が君が記録書くのに親切で言ってるんじゃないんだよ〜。これからすることが間違ってないねって確認でもあるから復唱してあげてね、それで指示と違うことしてるとか、間違ったものもってるとか処置しようとしてるって他の人が気づくこともあるからねって教えても、なかなかすぐには身に付かんのよね。
多分幸いにもまだその点でのヒヤリハットの経験ないからね。

x.com/vestigial/status/1856851

調子のってビール飲んだけど、明日は映画予約したから起きて!

脳内金魚 さんがブースト

ブリッジ方式の弱点は、橋渡しを行っているブリッジが、ひとつだけしか存在しないことです。

よしんばブリッジを複数設けるとしても、今度は同じアカウントが複数の名称を持つことになり、重複してしまいます。

(ブリッジA、ブリッジB、ブリッジCがあると、noellabo.jp@A、noellabo.jp@B、noellabo.jp@C、というまったく同じ内容のアカウントが発生してしまうということです)

そして、そのブリッジを利用するActivityPub上のサーバ、AT Protocol(Bluesky)上のサーバが、ただ一つのサービスに依存することになります。

Bridgy Fedは、Ryan Barrettさんが作って、個人で運営しているサービスです。

Ryanさんは分散SNSに対する理解・理念・非営利で持続できる運営体制など、頼りにできる信頼に足る人物であろうと思いますが、

そうであっても、ひとつのサービスで発生したトラブルが全体に影響を及ぼす構造であることは避けられません(単一障害点)。

そういった問題を構造で解決しようというのが分散SNSの目指すところで、理想から遠ざかってしまうのです。

解決策はあるかもしれませんが、原状、そういうポジションにあるということは憶えておいてください。

スレッドを表示

今Eテレでアイスランドの女性運動の番組見てるんだが、アイスランドの名字長いな⁉️って思って調べたら、アイスランドは名字がないんだって!だから、娘なら父の名前+ドッティル、息子なら父の名前+ソンって付けるんだってさ!

ぽんぺの時は尾骨当たりにカイロ貼るといいだぜ!お腹だと脂肪にwww邪魔されけど、腰だと平気ってのと、骨盤暖まることで子宮とか腸があっためられるそうな。
たしかに効果抜群!生理痛のときとかいいよ!

あなたが老眼ゆえかとってるスマホのスペースを今は諦めれば普通に詰められるんですよ。人に死ねっていう前にさ。まわりがあなたをまともに相手にしない大人ばかりでよかったね。
まぁ、電車が車内救護で止まった関係で人がどっと乗って来たことにも気づかない、女性相手にだと悪態つく時点で
お察しのおっさんでしたね。

あ〜向こう日本よりブラックフライデー本格的だもんねと思ったら、ご本人出演のCMだったわ。
あのなんていうの?あのふわっとした袖のブラウス似合うね。

instagram.com/stories/anthonyr

はぁ!?マジでインフラ復旧まだなの⁉️

金曜からグラディエーター2の上映時にM:Iの予告編流れるって聞いたら、じゃあ気になっている宮野&梶の演技見に(聞きに)行くか!と思ったはいいが、二週目から吹替上映減るわな​:blobbonecry:
問題は吹替版でも流れるかよな!

そーいや、グラディエーター一作目のハンス・ジマーの劇伴、かっこいいけどホルストの惑星っぽいなって思ってたら、Wikiみるとホルスト財団から訴えられてたwww

ウィキペディアがそもそも有志(専門家とは限らない)によって編集されているゆえ、情報の正誤は分からないって知らない層もいそうよな🤔今でこそWiki、出典求めてるけどさ。

SNSと知識 

だから、「このSNS使ってるやつはヤバイ」って考え自体がわたしはまずいと思うし、だからこそ「知識」って大事だと思うんだよ。衆院選のとき、「白票は意味がある。なぜなら年代別に集計されてるから」ってのがあったけど、今の日本で採用されてる普通選挙において、秘密投票の原則を知っていたのなら、そんな馬鹿げた説を信じる理由はないわけで。
だからこそ、基礎教育(一般教養)って大事だと大人になった今だからこそ実感するのよね。

確かに生活の一部になりつつあるSNSだけれど、所詮は「道具」でしかない。それを自分が「どう使うか」だよね。

スレッドを表示

SNSと知識 

Xまわりがもだもだしてるなか、どのSNSはヤバイとかまあ色々飛び交ってるし、考え方や選択は人それぞれだと思うんだよ。たださ、どのSNSを選んだところで多かれ少なかれエコーチェンバー現象って防げないと思うんだよね。だって、昨今のネット上のものって大抵パーソナライズされてるわけじゃん。それにさ、全国紙だって昔から、どこどこ新聞は右寄り/左寄りって言われてるわけ。別にSNSだけじゃなくさ。

ずっと前、ネットがやっと一般化したころだったか、新聞とネットニュースの違いってんで、やはりこの「パーソナライズ」の問題点が指摘されてた。(まだエコーチェンバーって言葉は言われてなかった)自然と他の記事も目に入る紙面と違って、ネットニュースはそもそも「自分の求めるもの」を目的にアクセスし、パーソナライズの結果、より「自分の嗜好/思考」に近いものばかり表示されるようになるって。だから、様々な形態のメディアにアクセスすることが大事だってとうの十数年前とかに指摘されてるわけよ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。