公開範囲と検索可能範囲の概念はTwitterから来ると慣れないな……
思想としては理解できるものの、公開されるし検索にも引っかかるものという感覚が染み付いているので、現状投稿単位で「これは非公開にしよう」みたいな考えに至らない
(アカウントごと分割しようみたいな発想になってしまう)
Mastodonの(Fediverseの?)思想に馴染めば使いこなせるようになるのだろうか?
@ModFour 基本はアカウントごと分割ってことで良いかと思いますよ。投稿するごとに、公開範囲を考えるというのは現実的ではないでしょうし。
ただ、たまに、公開範囲を狭めたいと思う投稿が出てきた時にも対応は出来ますよ、という程度に考えておけば良いのかと思います。
@GabbingDog フォロー承認制の有無ともかなり密接に関わるので、やはりアカウント分割が安牌ですかね。
この辺の仕様をきちんと理解して運用出来る人はかなり限られそうな印象で、その点Twitterの鍵アカはうまい作りになってたなと感じます。
のえるさんの過去投稿を見る限り、Mastodon本体が全文検索に否定的?なのかな
LTLの存在とかを考えると、全世界の個人同士が繋がるというよりは小規模なコミュニティ(インスタンス)同士が緩くつながるというのが基本的な思想なのかも