フォロー

旅行中オックスフォードのパブで夫と二人で注文していると男性に話しかけられた。「結婚してるの?」から始まり、「どこから来たの?」。「アメリカのボストンから」と言うと「そうじゃなくてもともとはどこの出身?」と。「きたー!」と思ったら、さらに黒人の夫に向かって「どこから来てるの? カリブ海の方?」と聞く。「僕の先祖は何世代もずっとアメリカですよ」って答えてたけど、後で「たぶん先祖は奴隷だったからちゃんと記録残ってないと思うって言えばよかったかな!」って言ってた。
今まで話には聞いてたけど、ほんとにこんなこと言う人に会ったことなかったので、「うわっ出た!」って感じでした。。。


げええええ。
わりと年配の人でした?
ちょっと前に、亡くなったエリザベス女王のお付き?レディ(この人も貴族で家来ではない)が、アフリカ系イギリス人の女性を「本当はどこから来たの」と質問攻めにしたのをバラされて、後で謝罪してましたね…。bbc.com/news/uk-63810468

@blue 割と年配の人でした。オックスフォードという大学街にはあまりいなさそうな、自分の国から出たことなさそうな感じの人。(そうじゃないとそういう質問しないですよね!)
その女王のお付きの人のニュース私も読んで呆れてました! ほんとにそういう人いるんですよね~。王室スタッフはちゃんとトレーニング受けてないんですかね???

せっかくのご旅行中に嫌な思いをされましたね。

私は北イングランドの元炭鉱町に囲まれた工業都市に住んでいますが、そういう質問をする方には幸いここ10年ほど出会っていません。でも英国の上の世代の方の中には、まだまだ自分が privilegedであると勘違いしている人たちが存在すると思います。
自分の差別意識に気づいていない人が発する言葉は、本当に酷いですね。

@etta あまりに典型的なだめだめ発言だったので、嫌な思いというより「出た!」って感じでした(笑)。本人は全然差別意識あると思っていないから平気な顔で言えるんですよね。。。何か言おうかと思ったけど、簡単にわかってもらえないし、適当にあしらってしまいました。難しいですね!

アメリカでもなくイギリスでこんなことを。。やはりこんな人どこでも現れますね。
あの夜が苦い思い出になったこと、残念です(>人<;)

@csacaness アメリカに13年住んでいても経験なかったんですが、旅行先のイギリスで言われるとは! でも「苦い思い出」というより、「うわっ、出た!」って感じで、珍しいものを見たような気分でした(笑)。珍しいものであってほしい……。


おおお!「で、でたー!」って感じですね。ある意味絶滅危惧種的な…😅

@JunjunH わー。やっぱりいるのですね!
わたしは「どこから来たの?」と訊かれることはあまりなかったんですが「母国語(または第一言語)は何?」と訊かれることはよくあります。一応気をつけてはいるけれど他言語発音が混じるときもあるからかも。Wは特に難しいですね…ヴになってしまいますので。Wineがヴァインとか😅

@JunjunH うわー来ましたね「そうじゃなくて元々はどこの出身」攻撃。私自身は受けたことないですが、確か割と最近、元エリザベス2世の側近の女性でやはりイギリス貴族の女性がアフリカ系イギリス人の女性に畳み掛けるように同じ言い回しで聞いて、人種差別的だと批判されたニュースがあったようなないような…「悪気はなかった」というものほどタチの悪いものもないと私は思ってます。

@yuril ほんと「うわー来た!」って感じでしたね(笑)。女王の側近の女性の話、私もニュースで見ました。かなりしつこーく聞いていたみたいですね。私たちに話しかけてきた男性もそうでしたが、結局自分の好奇心を満たしたいだけ。あなたに関係ないでしょ!って言ってやりたかったけど、ひとこと言ってもわからないだろうし、旅先で面倒なのでスルーしちゃいました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。