都立高校のスピーキングテストに関する質問に対し、ひどい回答があった件について。
「Do you drink tea? You may have seen that there's a new tea shop next to our school.(後略)」を読むように中学生に求めたというのだが、この文法(助動詞+過去完了形)が中学英語で教えない内容だという指摘に対し、mayもhaveもseenも知らない単語じゃないから読むのに問題はない、という回答があったとのこと。
ネイティブスピーカーが発話の流暢さを判定する試験でこの回答はないだろう。may have seenは成句でもあるから、それぞれの単語を読むメイ・ハヴ・シーンはおそらく点が取れない。日本人の耳には「メイヴ」と聞こえるような発音でないと、相当ぎこちなく、あるいは意味が変わって聞こえてしまう。
試験やる側がこんな見解でスピーキングテストやってたんじゃなあ。
@sakaefchn @taiyo 私立高校でなく、都立高校の入試試験が、義務教育のカリキュラム内容を超える問題を出すと、学校外の教育機会へのアクセス(親の所得水準)による差がつくので、社会的公正の基準から望ましくないと考えます。しかし、都立高校でも数学や英語で、抜きん出ている学生を入学させる為に中学の英語(数学)で学習していなくても、応用力を試す問題を出す、と予め受験生に周知させている場合には、中学学習要項を超える問題を出しても良いケースもあると思います。今回はそれに該当しません。書き手が「絶対に許せない」のは、公的な立場の人間が、その社会的責任を軽視し、適当な返答して平然としていることであり、十分に理解できますし、これが洗脳社会につながる発言だとは思いません。
@JapanProf @taiyo 「公的な立場の人間が、その社会的責任を軽視し、適当な返答して平然としている」ことに憤慨するのは当然のことですが,しかし,それを言うのなら,日本のプロフェッショナルな政治家のほとんど全員を弾劾する,というのがまずしなくてはいけないことになるのではないかと思います.そして,こちらの方が間違いなく優先度のずっと高い事項だと思います.
@sakaefchn @JapanProf
そもそも都立高校のスピーキングテストは、英語教育の資格を持ってるわけでもないフィリピンのアルバイト学生が、録音のそれっぽさだけで採点する試験です。おそらくアメリカ風の発音でないと点は取れないし、同じ録音で点数も変わる。
試験を受けると0点はありうるけど、受けなければ標準点がもらえる。
このように自己採点のできない試験の採点結果がすぐに分かればまだいいのですが、志望校を決めた後にしかわからないんです。自信をもって八割、九割点が取れたと思えるのは、アメリカかフィリピンのインタースクールからの帰国子女に限ららます。洗脳とは何の関係もありません。
政治家を糾すのは重要ですが、たったいま不正に晒されている中学生のために声を上げるのは緊急のことですよ。
@JapanProf @taiyo 「義務教育のカリキュラム内容を超える問題を出すと、学校外の教育機会へのアクセス(親の所得水準)による差がつく」というのは,お金のない人は義務教育で教えること以外は勉強してはいけない,と言っていることとほぼ同じことになってしまいます.これは僕の言っている義務教育の「洗脳」に身を任せることを奨励することに,他ならないように思えます.
親にお金があれば,additional な教育や知識にアクセスしやすくなる,ということはあるとは思いますが,お金は必須ではないし,なまじ,お金でアクセスできる「教育」は,大学入試対策のような,あまり本質的でない,というか義務教育よりもっと有害な事柄に限られている可能性が高いような気がします.