「排除に加担してはいけない」。小説家と映画監督の有志ら、LGBTQ+への差別反対の声明
心強い声明が2つ出た日だった。東海林監督(映画監督)らの記者会見の様子も含めて、記事になっています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_673c4625e4b0142f9b1230b6
移民排斥の波は他人事ではありません。
日本でも今年6月、外国籍の人々の在留資格を脅かす法律が成立してしまいました。
これを受けて、署名活動を開始しています。どうかご協力お願い致します。
【署名】「帰る国」のない若者の永住許可を取り消さないで!https://www.change.org/p/署名-帰る国-のない若者の永住許可を取り消さないで?utm_medium=custom_url&utm_source=share_petition&recruited_by_id=fc608530-7d7e-11ef-9356-ab450e1aaaca
厳しい審査を経て在留資格を取得し、この国で生きている人たちとその家族、その友人たちがいます。すでに共に生活している移民ルーツの人々が、恣意的に追い出されたり不安定な立場に追い込まれたりすることに、どうか一緒に反対してください。
#永住許可の取消しに反対します
【今日】荻上チキSessionに出演しました。女性差別撤廃委員会へのアドボカシー(ロビィング)のことや、勧告のこと、また国連での政府の応え方などについて、ともにジュネーブに渡った福田和子さん、草野洋美さんと話しました。下のリンクの、開始から2時間進んだあたりから、私たちが登場します。
夫婦別姓と皇室典範だけでなく、たくさん大事な勧告が出ています。日本の人権課題がどうしてこんなに遅れているのだろう、なんでジェンダー平等の実現がこんなに遠いんだろう、ということも含めて、いろいろ話しました。
https://www.youtube.com/live/vH-TVlUJ9pM?si=oQjFOpfMySFQSI_2
日本が女性差別撤廃条約を批准しているから、定期的に委員会とのあいだに報告や見解の交換が行われ、対面での審査が行われ、差別の解消のための提案をふくむ建設的対話があり、政府もまたそこに40人以上の代表団を派遣している。
また女性差別撤廃条約は、女性の普遍的な人権を扱っており、国柄や伝統によって弁解や拒否をすることが容易には許されないはずの推奨や勧告を、女性差別撤廃委員会は締結国に対して発出する。
なにはともあれ、日本が批准している条約に基づくプロセスであり、それはあらゆる形態の女性差別の解消という、日本もまたコミットしている理念のもとで展開されている。
―――
こうした背景をきちんと伝えることなく、「国連が皇室典範の改正を勧告した」とか「国連が選択的夫婦別姓の法制化を勧告した」とか、大雑把な見出しと内容で報道するから、日本国内でゆがんだ伝わり方をする。これは完全にメディアの責任だとわたしは思う。
国際人権基準が各国の市民社会と噛み合う、この貴重な機会を、とりわけマスメディアは有効に生かし、その内容を正しく伝え、その理念と勧告が有効に実装される助けとなるような報道を心がけてほしい。
女性差別撤廃委員会からの勧告、SRHR(性と生殖の健康と権利)に関する内容で、かつてないほど充実した勧告が出た!!めーっちゃ泣くほどうれしい!
中絶の配偶者同意用件の撤廃、緊急避妊薬へのアクセス、包括的性教育……私たちがレポートで書いたことがめちゃめちゃ反映されてる。
トランスジェンダーの人たちの戸籍変更のための特例法についても、速やかな改正と、法の求めに応じて不妊化を強いられた人たちの被害回復について勧告が出ました。ほんとに嬉しい。
最近東京の東中野に小さなセレクト本屋がオープンした。セクシャルマイノリティやクィア系の本や写真集、漫画やZINEなど売られていてソファもあってお茶も注文できるcozyな雰囲気なので新宿あたりまで用事で来た際にはこちらもぜひ。platform3 という店。
病院内のハラスメントについてふれている内容です
そろそろ入院2ヶ月になるんだけど、自称75歳以上の他患者からの当たりがひどくて、暴言、服掴まれる、髪ひっぱられる、意図的に病室に入ってくるで、歳を重ねると自他の境界線なくなっちゃうの…?怖すぎる…。
普通に治療に支障がでてるので、毎回ケアスタッフには伝えてる(パニックを起こしているところを発見されてる)んだけど、毎回違う人だから警戒も難しくて…。
なにより1番怖いのがそのどれも話したことない人からされてるんだよね。例えばすれ違う時に突然服掴んできて喚かれる、とか、カトラリー洗ってる時に後ろから髪を引っ張られたり、とか…。
因果関係ない、って思う人もいるだろうけど、私はもうこういう世代が多くて今の政治があって…ってめちゃくちゃ納得しちゃう。若者には自分の考えを聞かせる、ハラスメントするのが当たり前って感じの人たち。
They/she | shipper | polyamo chosen family暮らし |