「ヒヨドリがこの実を好んで食べることから名付けられたとされるが、実際にはとくに好んで食べるわけではなく、冬になっても残っていることが多い。」
なんと!サクランボみたいで美味しそうなのにw
@zpitschi 花びらが5枚(正確には融合しているので5裂)で5角形のような対称性を持っている所とか、花の中心の雌しべの周りに雄しべがくっついて取り囲んでいる所などのナス科の特徴が、どことなく似ているように見せているのかもしれませんね。
ワルナスビ、ヒヨドリジョウゴ、ヤマホロシ…何かちゃんと区別ついてないけどw、どれも私好みの花です。
5裂といえば、キキョウもそうだよなぁと思ったけど、こっちはキキョウ科なんですね。
@zpitschi 花びらは同じ5裂ですけど、中心の辺りの雰囲気が違いますよね。キキョウは雌しべも5本になっているのと、雄しべがナス科のように厚ぼったくないというかw
@GabbingDog
お花もかわいく、雑草なんですが種から育てようとして失敗したことがあります。種の採取地はなぜか当時の勤務地の市ヶ谷付近。毒があるはずです、確か。。
@mikanshibano ナス科って食用になっている種も多いですが、毒を持つものも多いですよね。
毒と薬は紙一重と言うことでしょうかw(適当なことを言っているので、真に受けないでくださいね😜 )
@GabbingDog
ヒヨドリジョウゴは花も可愛いですよね。
ナス科ナス属。
確かにナスの花にも少し似てる?
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml_s/shiki_797.htm