「若者たち」金より強いんだ人間は!

今観ると沁みますね。
ちょっと寺内貫太郎一家みたいだけど。

youtu.be/MZoBwCybiKU

@zpitschi 私もDVDで全巻観ました。高度成長直前の日本の感覚が出ていて大変興味深かった。俳優も基本劇団俳優。これがタレントに置きかわる過程、TVの支配の完成と連動してますね。

@yoshiomiyake

これはテレビドラマの方ですか?私は映画の方なら一度だけ多分全部見たことがあるのですが、YouTubeで、今、部分的に観ることができる動画はどっちのかよく分からないです。昔はこんなドラマをTVが流していたのですから驚きです。

因みに私の父は映画会社に入社したのですが(日本の映画産業の斜陽化が進んでいた時期ですね)組合活動のせいなのかどうなのか、TV部に回され、その後はずっとTVドラマを作っていましたが、まさにTVタレントを起用したりしての仕事でしたね。

@zpitschiさん、

これはたぶんTVの方でしょう。1966年フジテレビで放映され、視聴率も高かったのですが、在日の問題を取り上げて放映打ち切りになりました。

そこで俳優座プロデュースで2回映画にした、と記憶しています。

TVシリーズでは原田芳雄がこれでデビューしたのでは。

@yoshiomiyake

フジテレビでこれをやってたとは!笑

66年と言うと私は幼稚園くらいかな。
それでも在日問題はタブーだったんですね。

以前にTwitterで、早川タダノリさんに大島渚の「忘れられた皇軍」の動画が今もネットで観られると教えてもらって観てとてもショックを受けました。

dailymotion.com/video/x19l5xk

私は渋谷で育ったのでハチ公前交番の前の傷痍軍人さんは幼い頃は駅への行き帰りではいつも目にしていて、それが傷痍軍人さんであることは教わっていたけれど、うちの親からでさえ、彼らが在日だった可能性を教わったことはなかったので。

映画の始まりがハチ公口の地下から上がってくる階段でした。

「若者たち」のテーマソングは長らく音楽の教科書の定番だったと思うし、大ヒットは分かります。

映画の方は、私は高校か大学生くらいの頃に、手作りのミニシアターのハシリのようなところで(高田馬場のACTと言う名前のところでした。床に座布団が置いてあって、思い思いにそこに座って見る形式の映画館)まとめて観たことがあります。確か三部作だったかと。

あの頃の山本圭、かっこよかったですよね。

…でも、結局、日本人はお金に負けちゃいましたね。田中邦衛みたいな人の方が多かったのでしょう。

@zpitschi それは、もちろん大島渚は映画としてこれをとってますからねー。TVドラマは予算をはじめ、映像の組み立てにかける手間暇、一般にうける「メロドラマ」形式、週一放映のための早撮りなどいろいろ制約がある。

ただ、私は大島渚のすべての映画よりこのドキュメンタリーの方が「いい」と思っている。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。