10年前は「(和音の)G7とG、何が違うんや?」みたいな感じだったが、ようやく最近セブンスが下降することの意味を体得したような気がする
苦しみをひと粒なめてやわらげる幸せの宙に浮く不快感 #短歌
「絶対にあいつが悪い!」躊躇ない君は怖くて私を救う #短歌
言文スイッチ後の世界
「『いやあまだまだ寒いですね~、ほんっと、春はまだかよ!っていう、そんな季節もまだしばらくは続くっぽいけど、Aさん元気してたらいいな~、なんて思ったりしてまして。』
……で良いだろうか、意見をいただきたい」
「時候の挨拶として問題はなさそうに思われるが、Aさんの住まいの土地柄に言及するような形で、『いま寒波相当すごいですけどそっちは雪で困ってたりしてないですかね』などはどうだろうか」
「良い案だ、そのまま採用したい。……いやはや、やはり手紙は書き慣れず表現が難しい。かくも私には文章力というものが欠如していたとは、慚愧に堪えない」
「断じてそのようなことはないので、気に病む必要はない。先も述べたとおり、元の表現でも問題はない点は強調しておきたい」
「気づかいに感謝する。話すほうは得意だが、書くとなるとどうも苦手意識が抜けないものだ」
朝トランペット、わりと違う。日付で固定? ある程度ランダム?
(探索4日目)https://www.youtube.com/watch?v=RjweITF1e1o&t=532s
(探索5日目)https://www.youtube.com/watch?v=RjweITF1e1o&t=1993s
8-bit 時代のゲームコンソール音楽の分野に Tim Follin という図抜けたハッカーみたいな作曲家がいたのは何となく知っていたが、やはりすさまじい
https://www.youtube.com/watch?v=q6PyViSfcgI
ところで Online Etymology Dictionary、「印欧祖語情報を載せろ載せろという要望がうるさいが載せません」という方針らしく、大正解だと思う
https://www.etymonline.com/columns/post/pie-and-me
英語で -ate がついてる動詞(accelerate, exaggerate, validate, ...)の語源欄には基本的に「ラテン語の何某の過去分詞 ***atus から」って書いてあるけど結果的にこれは動詞だよな……とずっと思っていたが、そもそも英語に「形容詞ってそのまま動詞にできるよね」というところがあったことに関係しているようだ。
https://www.etymonline.com/word/-ate#etymonline_v_26661
あたまがいたいねえ
英語で「横になってる」とか「縦になってる」とか(硬い文脈では)言っていいんだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Orthostatic_headache
> [...] in which a person develops a headache while vertical and the headache is relieved when horizontal.
ずいぶんながいこと、あおいひらたいまるをやっています。
he/him or they/them