以前買った紐は、硬化のスピードが早すぎて全然使ってないからなぁ…
今回のparacord planetは前回のabma cordよりデフォで柔らかい感じがするけど、今後どうなるのでしょうか…
https://na0nnnnn.blogspot.com/2023/02/blog-post_20.html
早速交換。
以前購入した550パラコードと比べると柔らかくて使いやすい印象。
問題は使い込んできたときの劣化(短く硬くなる)のスピード。コレは今後使ってみて試してみるとしよう。
以前使っていた黒い紐はカッコよかったけど、黒い壁や床だとどうしても紐が見づらく練習に支障があったので、今回は派手なやつに。今後色のくすみ方とかも気になるところ。
しばらくはこれ使ってみよう。30mもあるから、使いやすい紐なら当分使えるな。
ジャグばたラジオ、最新回です。のんびりおしゃべりしてます。
https://open.spotify.com/episode/3LRAUqw77iyYEErIl1NCXN
ベグレリをやってほしいと言ったわけでも、やらせているわけでもないのに、みんな自然と手にとって遊んでくれた。
これは、「僕が普段から楽しそうにやっているから、ベグレリが楽しそうな道具に見えた」っていう理解でいいですよね?
異端児的な道具でもあたたかく受け入れてくれるサークルには感謝しかない。
改めて考えると、ウィリアム・ウェイ・リャン・リンってすごいよな…
パフォーマンス全体の質が高いし、何より10年前に4ミルを人前で回すって…
現在のパフォーマーでトップレベルに難しいディアボロの技をやっている(と思っている)石水タヰキさんのフィナーレと全く同じことをやってるんだよね。
(10年以上前にウィリアムのマネをして遊んだりしていたけど、当時はあまり彼のヤバさに気づけていなかったけど、最近気づき始めた)
ってか、なんでディアボロパフォーマーはこうもイケメンばかりなのだろうか。ウィリアムも石水さんもかっこよすぎる。パフォーマンスも含めて。
https://www.youtube.com/watch?v=EUXeBFWWhho
便利。全然知らなかった。。。
僕はnotestock使ってるけど、Fedibirdオリジナルだけでも十分情報の引き出しとしての使い方できるっぽい。
https://fedibird.com/@noellabo/112459735870725565 [参照]
このシリーズ、本当に素晴らしい。
自分がベグレリ始めたてのときにこういうものがあったら…って思うものを、完璧に形にしてくださっている…
お手本動画(?)には僕の動画を採用してくださっています
https://begleri-b-ahchan.seesaa.net/article/practice-intro1.html
サブブログで書いた。
Wikipediaのベグレリページを編集するとしたら、どのような記述をするのがよいか考え、その編集案を作成してみたという内容。
https://shumikama.github.io/posts/begleriwiki/
keitさんがベグレリ上手なの、もちろん難しい技やオリジナル技が出来るっていうのもあると思うけど、圧倒的に基礎の動きが美しいっていうのが大きいと思う。bead roll綺麗すぎる。半端ない。今日投稿されていたストーリーを見て基礎の重要性を強く感じた(自戒)
https://www.instagram.com/keitxro_/
ベグレリ振る人。
ベグレリ・けん玉・ジャグリングなどのマニアックな話題多め。
博物館・美術館巡り、建築、ウクレレ、野鳥観察なども好きな趣味のカタマリ人間