BMTHの新譜の感想でミキシングの統一感がないみたいなのを見かけてなるほどなーと思ったんだけど、逆に違う質感や粒度を混在させるような表現も当然あるだろうし判断むずいなと。

フォロー

似たようなこと考えたことがあります。
ライムスターの『ダーティーサイエンス』というアルバムも音質が曲ごとにデコボコで、僕はそこが好きだったんですが、テクノ(ザックリですみません…)のDJをしてる友達に聴かせたらそこがダメだったと言われたことがありました。

(因みにその後に友達の家に行って聴いてみたら、そこのスピーカーから出る音の質感が自分の家と全然違って、確かにこの音でデコボコ聴いたら疲れるかもと、ちょっと友達の意見を理解した…という経験もしました。

聴き手の感性だけでなく、再生環境でも違って受け止められる可能性もあるのかな、とそれからぼんやりと考えてます)

確かにサウンドエンジニアリング的なところは再生環境もファクターに入ってくるからややこしいですよね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。