原爆ドーム前のスタンディングに行ってきました。
昨日のことを書いてないので、まずはそっちから。
少人数でのスタンディングだったんですが、何しろ特筆すべきは同期の岡崎さんが、少し離れた本通りでずっとチラシを配っていたことです。しかもお一人で。雨上がりでね、結構寒かったんですが、後から合流した岡崎さんにお聞きしたところ、「楽しかったですよ」と笑顔で報告してくださいました。前日のデモのときもね、岡崎さんはチラシを配る係をやってて、こういう人がいるからデモも盛り上がるんだよなと思いました。岡崎さん、ぼくの目にはチラシ配りのプロに見えるんです。というのも、こちらに背を向けていて、もう公園の敷地内から出そうな人を追いかけて、まんまと手渡しちゃうことがあるんですね。ぼくだったら間に合わなかったなと思うタイミングなのに行くんですよね。「あのタイミングで行くのすごいすね」と伺ったところ、「帰って読むかもしれないので」と当然のようにおっしゃって、最高だなと思いました。カッコいいです、岡崎さん。
エルビットシステムズの会社の前で赤ちゃんを模した枕みたいなものに殺された子どもの顔写真を貼り、それをばばっと並べ、血に見えるような感じでたぶん赤い布を広げたりして、撮影したら即撤収する、みたいな映像を見せてもらいました。アート=プロテストみたいでかっこよかった。そういうプロテストを紹介してくれる人が一人いるだけで、たぶん違うんだろうなと思ったりしました。
あとはカクワカ広島 https://www.kakuwakahiroshima.org/ の田中さんがいらっしゃったので、最近見てしまったもやもやについて聞いていただきました。ある二つのイベントで、若い女性アクティビストに対して、年配の男性が「君は知らないかもしれないから教えてあげるけど」という態度を取ったり、別のイベントでは年配の男性が若いアクティビストに「あなたが気候変動を止めるために人にやって欲しいことを三つ上げてみて」と質問したんです。で、若いアクティビストが、
・市民会議をやってみましょう
・再生可能エネルギーは選べるので、自分で調べて選びましょう
・気候危機による被害を実際にお聞きすると、何が起こっているのかを実感します。想像力を働かせましょう
と無理難題に答えたんです。すると「それをもっと噛み砕いたら?」と質問を重ねたんですね。
なんというか、上司が部下に指導するような感じに見えて、ずいぶんと嫌な感じでした。で、田中さんに、若いアクティビストってそういう経験ってよくあるんですかとお聞きしたんです。すると、やはり、そういうのはあります、というお答えでした。なんていうか、年配のおっさんは本当にだめですよね、すみません、という気持ちになりますね。申し訳ない。こういうのは人の振り見て我が振り直せだと思って肝に命じなくてはと思います。
スタンディングに行くようになって何度も思ったんですが、今の若い人は本当に素晴らしいので、もっとお話をうかがってみたいなと思うことが多いです。そう思える機会があることが、ありがたいなと思います。他のイベントに参加したから思うんですが、原爆ドーム前のスタンディングに参加する人は若い人が多い。滅多にない、まれなことだと思います。
同期の岡崎さんが「私はビジルのみんなのファンなんです」とおっしゃっていたんですが、それ本当にそうだなとぼくも感じます。ぼくもみんなのファンだなあと。一緒にがんばれるのを誇りに思っています。
#StopGazaGenocide