大学の非常勤講師の時には、講義が終わった2,3月は完全にフリー。地元の小学校で講師(学級担任)をさせてもらうこともありました。
今は、正規採用なので、会議や保育実習の園訪問だので、けっこう忙しい。今年の2月もあっという間に過ぎてしまいそうです。
あっという間に過ぎ去ってしまう2月になりました。今年は閏年。浦安の三社祭とオリンピックは閏年に行われます。コロナ過で中止になっていた浦安の祭りは今年は開かれるのでしょうか。新型コロナも第10波が近いのか、学級閉鎖の学校も増えてきています。新型コロナは高齢者にはまだまだ心配です。
1月が終わるなぁ…。今年の1月は色々あって、あっという間に過ぎてしまった。一つひとつのことが把握できていない状態なのに次々と新しいニュースが飛び込んでくる,といった感じ。しかもその一つひとつが、つらいこと、残念なことが多い。時間が解決してしまうのか、日本人は乗り越えていけるのか…。
本日、最後の新年会。高校のテニス部の集まり。この歳になるまで、こうした集まりができることに感謝。LINE等の、連絡機器の進化・発展も大きい。
これからの社会は、どういった方法で、人と人とを結び続けるのだろうか。「LINE……?あったなぁ…、そういうの……」と言い合う時代が来るのだろうか。
情報を得る方法が変わりつつあります。テレビで得ていた情報は、SNSやネット配信で……、場合によっては有料で得るようになりました。
有料になると、情報を得たくても経済的な問題で得られない人も出てくることが問題です。情報格差について注意深く見ていくことが大切ですね。
評価をつけるのに苦しんでいます。レポートを読んで、出欠と照らし合わせながら成績をつけています。授業は5回以上欠席をすると単位はあげられません。
私自身はテニス部の合宿所に住んでいて、授業には中々参加できなくて、さらに教職課程を履修していたので大変だったことを思い出しました。
「サブスク」って言葉をよく聞くようになったれど、正直、私はよく意味がわかっていない。調べてみると、
『定額料金を支払うことで一定期間、商品やサービスを利用できる仕組み』らしい。
情報格差は発生しないのだろうか…。おそらくもう少し複雑な仕組みがあるのだろう。もう少し勉強してみよう。
肺炎球菌のワクチンを打った。5年ごとに打つ注射だ。5年後にまた打ちます…、と言われたけれど、先のことはわからない…、と思ってしまった。
先日、車の12カ月点検をした。そんな点検をするたびに、もう車はやめようか……、と考えてしまう。
60歳までは車通勤で毎日運転していたが、定年退職してからは乗らなくなった。
管理するためにお金がかかるし、運転していて、視野が狭くなったことを自覚している。いずれにしても、あと2~3年だな。
先日の新年会、後半の記憶がない。しかし、二日酔いはしていない。酒量は、
・日本酒3合
・焼酎お湯割り3杯
だけなんだけど、話が楽しくて、酔っぱらってしまったのかもしれない。新年会は来週もう一回ある。お酒の量に気をつけようと思った。
軽くからかいそれを笑いに変えていく「いじる」…、という笑わせの手法は、話題の松〇さんが広げたらしい。いじられた方も悪い気分にはならず、いじってくれる関係の中で、そこに自分の存在感を見出すこともある。一方、それが「いじめ」につながることがある。ある意味危険なコミュニケーションだ。
昨晩は、小学校勤務の時の仲間たちと新年会。今年はこうして何度か新年会を開くことができた。それぞれのお付き合いは今後もずっと大切にしていきたい関係。この歳(66歳)で、新年会ができる仲間がいることは恵まれているし、感謝しなければならない。31日に新年会としては最後の集まりがある。
最近は、20:00~21:00に寝てしまうことが多い。朝は、4:00~6:00と不定期だ。布団が体温でだんだん暖かくなってきてちょうど良い頃、黒猫ヨシムネ君が入ってくる。そのまま朝まで一緒に寝てしまい、朝は、ヨシムネ君の餌の要求で起こされる。しかし、布団がの中が気持ちよすぎてなかなか起きられない。
「論破」という言葉が流行っている。相手が黙ってしまうほど言い負かすことらしい。議論をあきらめて黙った時にも論破されたことになるらしい。議論することが苦手な日本人…、論破の時代になって得意になったと言えるのだろうか?自分とは違った意見こそ大切にしてから自分の意見を述べたいと思う。
大学で教師や保育士を目指す学生に教えてます。/見ばえのよい授業ができる「名人教師」ではなく、個性あふれる「名物教師」になろう!