小学生の孫は入学してから3年生まで給食をグループで食べたことがなかった。一人ひとりが前を向いて机を離して食べていた。それが4年生から急にグループで食べることになり、それを嫌がる子どもがいたという話を、他の学校から聞いた。食べていることを見られるのが恥ずかしいという理由で。

一言もしゃべらず給食を食べる「黙食」はコロナ禍から始まったという誤解がある。「黙食」はコロナ禍前から「もぐもぐタイム」などと名前をつけられて実践されていた。偏食をなくす、残さず食べる、という名目で実践されていたが、子どもたちが給食を残す理由は、食べる時間が短いからだと思っている。

懐かしく思う味、ピーナッツバター。よく食べていたわけでもないのに懐かしく思うのはなぜ?おそらく給食でよく出ていたからかもしれない。

教職を選んだ人の給食率は、他の仕事を選んだ人に比べて圧倒的に高い。カレーライス、フルーツポンチ、焼きそば、揚げパン…、時々、また食べてみたいと思う。

関西の笑いはすごいと思うし、会話のテンポとリズムも小気味いい。関西の方たちのコミュニケーションは、聞いているだけでも明るい気持ちになる。

ただ一つだけ嫌なのが、「はげていること」を必ず笑いのネタにすることだ。どうして、ハゲは笑われたりバカにされたりするのだろう?

チームの応援のために、替え歌をつくって、みんなで歌うことが流行っている。ところがその替え歌の歌詞が相手を誹謗中傷するような歌詞なので、そういった替え歌はお控えください、と言ったアナウンスが流れたことが報道された。シャレだから許すべきと言う声もあるが、それはいじめの言い訳と同じだ。

若者たちの「ノリ」は、歯止めがきかなくなることがあるので要注意。ノリで騒ぐ集団からは、本音では距離をとりたいけれど、とりあえず今は一緒に騒いでおかないと気まずい……、といったことが心をよぎってしまう。ノリが悪いと言われても、一線を超える大騒ぎからは距離を置く勇気が必要だ。

ノリの若者文化は道徳や人権侵害を超えてしまうことがあるので要注意。神〇大学のサークルが旅館の部屋を破壊した事案があるが、あれもノリの文化だ。ノリの文化はノラない仲間を「ノリが悪い」と批判し、行き過ぎた行動になっても誰も止める者はいない。また、差別的な「笑い」を求めることもある。

黒猫ヨシムネとお別れしてから、Instagramは更新が止まった。まだロス感は残っていて、時々鳴き声が聞こえてしまう状態。そして、餌をあげたか、インスリンの注射は打ったか……等々が、まだ時々気になってしまう。こんな気持ちが消えることはないのだろうか。今週から本格的に大学の講義が始まる…。

勤務大学での、今年度初めての講義……、ボロボロだった(涙)

自分でも何を言っているのかわからなくなるし、なによりも、話すリズムが上手くとれなかった。学生たちには、申し訳ない。来週挽回しなければ。

暑くなってきた。でもエアコンをつけるほどではない。そこで研究室のドアを開けておくことにした。小学校と違って大学は研究室に一人でこもっている時間が多い。研究室の前を誰が歩いていても関係ない世界にいる。そこで気分だけでもオープンにしておかなければと、ドアを開けておくことにしたのだ。

学校で「なくしたいもの」について学生と議論したら、圧倒的に、「学級」はいらない、の声が多かった。理由は友達関係が広がらない、生活が管理される、といった理由が多かった。学生たちの学級経験歴がうかがわれると同時に、日本の学校の「学級」のあり方について再考する必要がある…、と感じた。

日本の選挙の投票率が上がらない。世界的には139位だ。このままでは国の活力が低下する。大きな変化は望まない、投票することで自分の生活が変わるとは思えない、投票先が見つからな い……、といったことが選挙に行かない理由の上位にある。政治と生活のつながりが見えにくくされていることは確かだ。

土日の「新入生オリエンテーション合宿」で生活リズムを崩して、身体全体がスッキリしない。体重も、悪い減り方をしている。昨日も疲れがたまり、夕飯を食べずにすぐに寝てしまった。高齢者になるとこういったリズムの変化が大きな病気につながるので要注意。リズムを取り戻すのが今週のテーマだ。

浦安市で教師になった次の年にディズニーランドが開園した。新採研修で、開園直前・工事中のディズニーランドに見学した。そしてその時期、工事に携わる人が、ディズニーランドなんかできるわけがないと、酔いつぶれていた姿も見ている。どんなことにも光と影がある。光だけ見ていては足りない。

日本の人気スポーツは一位が野球で二位がサッカー。そして三位は相撲だと聞いて驚いた。若貴時代は、日本の相撲熱は大いに盛り上がった。その後、モンゴル勢に押され、日本の子どもたちの相撲離れもあり、盛り上がりに今一つ欠けてはいるが、相変わらずの人気だ。曙さんのご冥福をお祈りいたします。

時々、美味しい、本格的な珈琲を飲みたくなります。普段は、「簡単ドリップ」を使っていますが、それ以上のものを飲みたくなります。

といった珈琲通のようなことを言っていますが、私的に珈琲が美味しいのは、マクドナルドのホットコーヒーだと思っている私です。

新入生合宿は有料だ。けっして安くはない。日本の大学生の半分近くは奨学金を利用していることはあまり知られていない。学びよりもアルバイトが、生活のメインになってしまうこともある。夜遅く……、日にちが変わるまでアルバイトをして、朝の9:10からの講義に出る、という学生も少なくないのである。

一泊二日で、新入生オリエンテーション合宿に参加。

私自身が小さい頃は、友だちと一緒に泊まる修学旅行や林間学校が苦手だった。教師になってから、なぜか大好きになった。そして…、高齢者になっても参加することになるとは思わなかった。

教育実習の事前指導が個別に始まっている。私の事前指導のテーマは、
①子どもとたくさん話をすること
➁子どもとのおしゃべりの中でその子を理解すること
③授業では集団指導が大切で、その時のスキルを身につけること
実習の良さを潰してしまうので、あまりうるさいことは言わないことにしています。

今日は午後から、新入生オリエンテーション合宿です。一泊二日で行われます。今年の新入生は、150名を超えます。私のクラスは、確か25名。どんな出会いがあるか楽しみです。それにしても、この歳(66歳)になって、宿泊指導をすることになるとは想定外でした。体調に気をつけなければ……。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。