新しいものを表示

そしてこちらが今では滅多に見られなくなった3300系堺筋線内の加減速

阪急線内だと全力でも400A程度だった出力は、地下鉄に無線切替するとリミッター解除され450Aくらいまで出力が上がります

スレッドを表示

阪急3300系6M2Tの3323F
の阪急線内加速

雨天で撮影したので電流計が時たま狂ってますけど、今でも通用する走りっぷり
爆音なのはいつも通り

新鵜沼入換
31L

1~5番の全てに進路が引けるようになってます
その為信号名称は31LA~Fまであるが、31LDが無い理由が不明
(恐らく今は無きJR連絡線に対する進路が31LDだった可能性あり)

誘導信号は2~5番限定で31LBZ~FZで、同じく31LDZが無い

新鵜沼第3場内17LE・17LF

折り返す電車のうち4番、5番に入る電車がお世話になる信号機
17LEにルート設定すると4番線に
17LFにルート設定すると5番線に進路が引かれる

下の誘導は
4番が17LEZ
5番が17LFZ

昨日の記録

新鵜沼の3~5番に折り返しを入れる加減で第2場内で待たされる下り

ここっていつもこんな感じに待つんだね

ちょっとした思い出だけど
ヒゲの実家の喫茶店には行ったことがありました

あそこのミックスジュースが美味しかったのよ

山のマストドン さんがブースト


ポポンデッタ 6040
大阪メトロ66系66902F更新車

堺筋線の顔になった更新車
前期車全てが更新され、主力として活躍中

モデルは2013年更新で阪急旧2300系とも面識があります
標識灯は点滅切替可能で、色は実車同様白色
鉄コレでも出なかった故、非常に人気で大須は売り切れ、岐阜カラフルタウンも最後の一つでした


マイクロ A-6977
国鉄トキ10形3両セット

1943年から作られた大型無蓋貨車
トキ15000形の祖先にあたり、車体はアトリ戸を外し長物車としても使えたとか

台車はアーチバー式のTR20で、トキ15000のTR41系とはかなり違う

クヤ7形に改造したものもあったが、1970年に全滅

モデルはトキ10・トキ122・トキ141で、荷台の色が全て変えてあるのがミソ

風呂入ってる時に考えてたD用車 

2016年、廃車予定だった3326Fと3320Fを使って正雀が遠征用スーパーマシンを編成…

まず3326FからT車のTo3893、Tc3393を脱車
そこに3320FからMo3302とM'c3426を抜いてきて繋げた
3426は中間扱いで未整備ながら運転台が残っており、それに3352から列車電話や速度計、現行ATSを移設し復活させた

3326-3402-3319-3420-3345-3419-3302-3426の全M8連で、ノーマル性能でも140は出るバケモノ

普段の営業時、3302-3426はモーターカットしてるがD時は全Mになる…

という妄想

山のマストドン さんがブースト

見慣れないマルーン色の塊が・・・

その名は阪急3300!なんだコイツ!京成車を追い回すとは!

因みに実車の5300の走りっぷりはこんな感じ
6M2Tだと3300と変わらない高加減速ができます

4M3Tだと少し劣るかな

2800走らせた感想としては2300と大して変わらなかった

2300の方は界磁チョッパ制御に改造されてるけど、基本的にかわらず
2300は回生ブレーキが使えるのが相違点

2800が好きなら旧2300もイケると思う

4M3Tだったけど、それなりに速かった
2000年代になっても臨時特急に入った実績もある

山のマストドン さんがブースト

2800とか面白くてしょうがないですね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。