新しいものを表示

セカイ系、確かに終わってしまった世界そのものが好きという気持ちもあり、最終兵器彼女や沙耶の唄の情景描写はかなり好きだった気がします。ポストアポカリプス好きな気持ちとも隣接しているのかも。

スレッドを表示

セカイ系、もっと周りの人間関係に目を向けなさいよ、みたいな気持ちにもなるのだが、同時に、
「行きなさい!シンジ君!誰かのためじゃない、あなた自身の願いのために!」
って気持ちになる自分も確かにそこにいるのだった。

スレッドを表示

僕は何故かセカイ系が好きで、仲の良い知人にもそれを知られていて、大なり小なりキモがられてもいるのですが(キモいのはわかる)、閉じた関係性で膨らむ巨大感情と、自分を拒む世界なんか滅びてしまえという気持ちと、それでも結局大切なものは世界に奪われてしまうという絶望感、という欲張りセットに情動を刺激されてしまうのだろうな、と思う。

宝石の国、読み終わってしまった…。欲を言えばカラー版を出してほしいなと思うけど、難しいだろうなあ。

近藤銀河さんのWeb連載が書籍化ということで、大変楽しみです。

フェミニスト、ゲームやってる | 晶文社 shobunsha.co.jp/?p=8218

セカイ系についての本ということで、大変気になっています

「世界の終わり」を紡ぐあなたへ デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術 | 北出 栞 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/-/en/北出-栞/dp/4778

いま気になっている本

SMの思想史 戦後日本における支配と暴力をめぐる夢と欲望 | 青弓社 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478

だれでも抱けるキミが好き、というえっちな漫画の存在をようやく知ったのだが、作者がやっぱり3Pを描きたいので直近の数話を描き直すというまさかの展開になり、そういうこともあるのだなあと驚いた。とにかく、悔いのないようにしてほしいな(最新話まで読んで、だれでも抱けるキミが好きと言いながら1穴1竿になりそうな感じにモヤッたので、変えるのはいいことだなと思った)。
manga.watch.impress.co.jp/docs

ご主人様が空から降ってくればいいのにな

米津玄師の朝ドラ主題歌についてのインタビュー、フェミニズム、自己の同一性などについて語っていてとても良かったです。
natalie.mu/music/pp/yonezukens

気を抜くと思考や行動が自死の方向に行くので、読書で誤魔化して延命措置を続けています。一生こうやって延命し続けるんだろうか。

手に入らない存在を追い続けるより、自分を大切にしてくれる人と一緒になった方がいいんだろうな、と思い始めている。

シーラン・ジェイ・ジャオ著、中原尚哉訳『鋼鉄紅女』読了。フェミニズムSFかつ中国史要素を含む作品で、大変面白かったです。

アニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』からインスピレーションを得たということですが、そこからこういう作品ができるんだ!と感動。女男男の3人で愛し合う関係性も大変好みでした。

主人公の名前が武則天の時点でテンションが上がったんですが、他にも中国史の著名人と同名の人々がたくさん出てきます。巨大ロボットのような生体兵器(変形もあるよ!)で「宇宙からの侵略者」と戦い、ジェンダー不平等とも戦う熱い作品でした。

バトルシーンが絶対格好良いのでぜひアニメ化してほしいですね。続編も出るとのことで、発売・翻訳が楽しみです。

最近話題の『運命の巻戻士』を読んでいました。ゲーム的なループを漫画に落とし込んでいて、面白い作品だなと思いました。

つらいニュースばかりで気が狂いそうだ

七夕の国座談会を読んだ。1人で咀嚼するだけでは勿体ない作品だったので、こういう風に他の方の感想が見られて、得るものが結構ありました。

役所暁 さんがブースト

いつも同じ眼鏡屋の同じおじさんから眼鏡を買っているのですが、古い眼鏡を渡したら「こ、こんなにボロボロにしたのか!」「レンズの傷、錆、ネジの弛み……!」「ちゃんとメンテナンスに来い!」と叱られ、「来ないなら次はメチャクチャ頑丈なのにしてやる!」と息巻いて高速で店内を回って15本くらいフレームを取ってくると、「これは蝶番が特殊構造のやつ」「これは耐腐食性の強い樹脂を使っているやつ」「これはチタンの一枚板からフレームすべて打ち出したやつ」とオタク早口で説明された中から、選んだら「アンタ……それは、ネジが……ネジが八本もあるんだぞ!」「ちゃんとメンテナンスに来い!」となりました。大変な仕事だなあ。

NTRというよりポリアモリーっぽい展開のほうが好きかもしれないという気付き。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。