見た目はアレだけど完全に美味しいさつま揚げを家で作ることに成功しました、なおすり身を作る過程でブレンダーから発煙し故障するという大いなる犠牲を払っています………

ロンドンで千と千尋の神隠しの舞台観てきたわよ!!!めちゃくちゃ良かった!!!
元々ジブリはあまり通ってきてないクチなのもあり、行かなくても良いかな…高いしな…とか思ったりもしてたけど、福地桃子ちゃんが千尋役やられると聞いて、結局良席を購入してしまった笑。キャストの皆さんがとにかく本当に素晴らしかったし、演出も大胆かつ繊細とはまさにこのこと。意外と映像演出は控えめで、フィジカルな演出を多用することによって、アニメ映画原作を瑞々しく生まれ変わらせていた〜素晴らしかったな。特にカオナシが良かった…。
これは東宝も自信を持って海外に持ってくるよねというプロダクションでござったわ、観に行って良かった🙆‍♀️

座席表だけ見たけどどういうレイアウト…?????電車が走る的な説明があるけども

スレッドを表示

The Magic Gangの解散ライブを見てきた!個人的に思い入れがあるバンドすぎて、久しぶりにライブを見られて嬉しい気持ちとこれが最後になるのが悲しすぎる気持ちとでぐちゃぐちゃになった…泣いた…。でもそういうエモさみたいなものを脇に置いてもなお素晴らしいライブで、バンドの魔法がかかる瞬間をたくさん見られた。バンドメンバー同士でちょっとアイコンタクトするだけで、微笑み合うだけで、鳴らす音まできらきらしちゃうんだよなあ。解散なんてしなくて良いのに、今日が再始動だったら良かったのに。
アンコールのバンドの演奏が終わったあとに客席にもう一度"How Can I Compete"のサビを歌わせたのがなんだか、解散こそしてしまうけれども、楽曲は私たちの手元にこれからもあり続けるんだなと思えた。一見ありきたりな感想なんだけど、意外とそういう演出を最後の最後で明示的にやるバンドは少ない気がするので、このバンドのコミュニケーションの取り方が愛おしかったな。
これからも大好きだよ、ああでもほんと、寂しくなるなあ…

推し、イスラエルを支援するバークレイズ銀行がスポンサーのフェスに出ないと宣言していて非常に心強い(推し以外にも複数のアーティストが不参加を表明している模様)。ただこのフェス、インディーズが中心のフェスとしてはかなり規模が大きいものなので、わずかなチャンスに賭けているアーティストも多いのではと思われ、複雑な気持ちではある…主催者〜…

ギネスビールの今夏のポスター、かわいいがすぎるね!🌊 街で1番左のを見かけて、近づくにつれて全貌が分かる感じが楽しくてアイコニックで最高だった

旅行の写真を見返している。海で見た夕陽が本当にきれいでたくさん写真を撮っていたけど、撮った枚数が多すぎてどこにも載せていなかったものがあったのでここに置いておこう

旅行楽しかったなあ、帰りたくないしみんなとバイバイする時泣きそうになっちゃった。お天気に恵まれて星も見られて本当に嬉しかった

V&AのDIVA展を見てきた!
"DIVA"という切り口から歌手やスターとフェミニズムの歴史を振り返る展示で、ヘッドホンでそれぞれのコーナーを表す音楽を聴きながら回るのは楽しい体験だった。
それぞれの時代の女性の見られ方・ロールと表現は不可分であることを改めて思い知った。特に「最初は(主にオペラでの)悲劇的な役が多く、そこからファムファタールを経由して自立的な役も出てくるように」という流れはなるほどなあと…。
あと単に女性の〜というところにはとどまらないクィアな視点があったのもすごく良かった!フレディマーキュリー、プリンス、ルポール、リルナズへの言及は、一瞬意外に思ったけど心底納得した。ルポールの映像展示すごく面白かったな(ドラァグクイーンの文脈でどんなDIVAたちがインスパイアしてきたか、みたいな視点だった)。
歴史は過去の点ではなくて今につながる線だということ、わたしもその線の上を歩いてきてこれからも歩いていくこと、そういう連続性を感じながら、これからもDIVAたちの音楽を愛していこうな…という気持ちになりました🫶

結局Pophamsは行かずにAromeでマンダリンタルトを買ってきた、今日20℃もあって外出た瞬間"あったかい!!"って口に出して言ってしまったよ

久しぶりにオクラが手に入ったのでおかかポン酢和えにしよ〜と思ったら、作り置きの鮭の南蛮漬けと鶏大根とで一汁三菜スタイルになった!ロンドンでの自炊には全く見えないね!笑

インスタ、フォロー外からの政治的なコンテンツを自動で制限してくれていて、マジでやってんなお前って感じ

ヤバくない?ここでデュアリパのライブ見られるのすごい

スレッドを表示

隣で見てた女の子と合間でちょっと話して、終わった後の彼女の感想が"Mental"だったの、本当にそれなって感じだった…すごすぎたRAYEのシンフォニックコンサート!!
カリスマなのにチャーミングで、本当の意味であらゆる感情をそのままさらけ出して表現できるほど勇敢で、そういうアーティストだからこそオーケストラ&クワイアという大規模編成でも圧倒して魅せられるんだろうなあ〜マッジですごかった、もっと大好きになった❤️

What was I made for?の7インチ、さすがにかわいすぎる〜💛🩷

Atsuko Okatsukaのスタンダップ見てきたよ!スタンダップ初めて見たの!
ずっと英語のユーモアがわからねえ…スタンダップむじぃ…と思ってたのを彼女の動画見て衝撃を受けて、ロンドン来るというので絶対行きたくて…!
本当に超笑った楽しかった、英語でこんな涙出るまで笑えることがあるなんて〜って感じだよ🥲1時間ちょっとあっという間でびっくりした。また機会があれば見たいな〜

日が長くなったのを良いことに夕暮れを散歩していたらあわや公園に閉じ込められそうになった笑

先週末からアルストロメリアを生けてるけどめちゃくちゃ長持ちなのねこの花 蕾だったのが満開になった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。