#週刊丈将軍を作る
再編集の上で創刊号復刊…!
まず
必要な物:粘土、へら(割り箸を平たく削ったものとか、爪楊枝とかでも十分です)、爪楊枝、狂気
有った方が良いもの:構想図(最低限、大きさと頭身のバランスが分かればOK)、狂気
粘土はざいろさんは石粉粘土派ですが、紙粘土でもOK
ただし、「乾いたら固まる(焼いたら固まる)」「乾燥後に削ったり盛ったりできる」が必須条件です
油粘土系は固まらないのでNG
樹脂粘土なんかは固まった後に削ったり盛ったり出来ないのでやめておきましょう(追加工が必要ない小物とかワンポイント用にはOK)
一般的には、石粉粘土、紙粘土、オーブン粘土、ポリパテ(モリモリ、スベスベ)あたりがよく使われます
いや本当にモリモリとスベスベっていう商品があるんです嘘じゃないもん!
エポパテ、木工用パテなんかは硬くて取り回しにくいですが小さなパーツや薄くて粘土だとすぐ割れてしまうようなパーツに使って使い分けが出来ると良いですね
しかし塗装しにくくなるので面倒であれば全部粘土で行きましょう
全部粘土で十分やれます
耳を付けて頭部分割線を引いておく
頭頂部から前頭葉にかけての部分は前髪パーツに、後頭部は後ろ髪パーツになります
分割は作業をしやすくするためなので、ご家庭にクラフト用のこぎりが無ければ無理に分割しなくて大丈夫です
少し削って、上に髪の毛パーツを被せる形(ヅラ方式〉でいきましょう
カッターで乾燥した粘土を割るのは難しいし危険です
安全第一!
とはいえまだ髪の毛パーツには入らないんですけどねー
そういえば、Mastodon上では写真編集とかフィルターとかは出来ないんですね(公式アプリだから?)
少し整えたところ
お腹の所は分割を考えて予め開けてあります
ここから帯や蔽膝とか皮甲パーツ挟む予定
そうそう、乾燥した粘土に少し固めの粘土を盛ると、馴染まずに少し力を入れるだけで綺麗にぱきって外れます
これをコールドジョイントといいます
トンネル工事業者の人の胃が冷たくなる言葉ですね
でも粘土的にはめっちゃ便利な概念なので覚えておいて下さい
便利すぎてざいろさんはくっついて欲しくない場所にマスキングテープで保護するとかの面倒くさい作業を一切しなくなりました(※した方が良いです)