新しいものを表示

たいへん今おきました!

まあ、しょうがないかー。
ゆっくりしましょう。

私のキャリア、やはり古文と漢文を教えられるようになるべきなんだよなー。
専門は英語だ。それは変わらない。
だけれども、「英語の長文読解」以前に、中学国語のレベルで論理の展開がとらえられない生徒さんが多い。そういう気づきから付け焼き刃的に現代文の指導も勉強した。その流れでいくと、国語科目を横断的にサポートできたら、理想的なんだよな。

出身は思いっきり理系の学部で学科だけれども、今一番役に立っているのは、子供の頃からの読書の習慣だわん。

おはようございます!

私は今日の仕事は1コマだけ。ゆっくりとした土曜日です。みなさま、素敵な週末を。

Rogue Traderのキャラクターポートレイト、どいつもこいつも凶悪な顔つきで、さすがWarhammer 40Kの世界観という感じ😆

初代天外魔境の英訳パッチが完成したとのこと。
とうとう天外魔境が英語圏に紹介される時代かー。まじで垣根が消えていくね。

x.com/timeextension64/status/1

『現代思想』の平田篤胤特集を少しずつ読み進めています。私の中でとてもスリリングな本です。
幕府が権威を失うとともに、いわゆる江戸の三教も求心力を失ったあの時代。国民国家を目指すことが否応なく求められるのに、日本人とは何かがそもそもわからない時代。そういう時に日本人の魂の形を見つけようした思想家の苦悶の傷跡。それは今の時代だからこそ見つめなければいけないと思うのです。
日本の現代の心の荒廃や、過去における悲惨な失敗。それらは、江戸時代から連続した一連の流れの中にあるのだと。学ばなければならない。そういう気持ちです。

遅めのお夕飯にカツオのタタキをいただきました。
美味しかったー!

重い腰を上げて食料品の買い出しに行ってきました。
えらい👏
今日の残りは本当にゆっくりモード

私の地方、今年は根雪が積もる気配が毛ほどもありません。暖冬。
生まれて初めてでございます……。
あの夏だったものねえ。気候変動だわ。

小池陽慈先生がTwitterをやめられるとのこと。
どんどん真摯な情報発信をされる方がいなくなっていくなあ……。
私もいまはTwitterとMastodon とThreadsをジャグリングしているけど、そのうちTwitterは脱落すると思います。今のTwitterの唯一の役割、模型写真を広く見てもらうことが、Threadsで代価できる雰囲気が出てたので。

何はともあれ、お疲れさまでした。

x.com/koike_youji/status/17322

わんわんお さんがブースト

この本が、どういう価値観の元に置いて書かれているかは、例えば、第五章。ここでは子供達がトランス思想にはまったのは、親が子供に対して寛容すぎただったからではないかと書かれている。

「(間違ったトランスジェンダーを求めた子供達の両親は)エモやアニメ、無神論、共産主義、ゲイの目覚めなどについて、子供のためを思って認めたが、心を広くしすぎたのかもしれない。子供達がゲイと異性愛者の同盟に参加した時、(本当には怒っていなくても)怒ったふりをして、大声で叱っていれば、反抗をしたい子供達はそこで満足していたかもしれない」(CHAPTER 5、THE MOM AND DADS)である。

『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光
#note https://note.com/nkaiho/n/n4db3fa22a2f0?sub_rt=share_b

諸所の事情をあえて無視して欲望のままに発言すると、全てのゲームがSteamに移植されてほしい!
無理なのはわかっています。

@irucamusic このシークエンスは本当に美しいですよね。
わたしもSkyrimも好きですが、Oblivion のビビッドな色使いの画面には抗いがたい魅力があると思っています。

うふふ、いろいろ届いていました!!
幸せだなあ。

タミヤ 1/48 キングタイガー
『戦車模型単色仕上げガイド』(大日本絵画)
『現代思想』誌の平田篤胤特集(青土社)

本日はとても嬉しいことがありました。

中学1年生のころから、学習のお手伝いをさせていただいている生徒さんの、大学合格が決まりました!🎉
感無量です。

なんというか、ここで一区切りという感がありますね。
やり切ったぞ、わたし。

というわけで、下水道から脱出完了。
Oblivion は、この景色が急に開けるシーンが印象的ですよね。
Steam Deckではスムーズに動くので、ゆらゆらプレイするには最適なゲームかもしれません。
……初期設定が少し面倒くさいですが。

勢いでOblivionを入れたけど、Steam Deckのコントローラで快適に動作させようとすると、意外と面倒くさいのね。
今日の寝る前の暇つぶしはこれにしましょう。

わんわんお さんがブースト

"私の望む世界とは、植民地支配の常態化に反対し、パレスチナの自決権と自由を支持する世界であり、自由・非暴力・平等・正義の中で共に生きたいという、それらの土地のすべての住人の最も痛切な願いを実現する世界である。このような希望は、間違いなく、多くの人にとって甘く、不可能にさえ思えるだろう。それでも、私たちの中には、今存在する構造が未来永劫存在し続けるとは信じようとせずに、むしろ何が何でもこの希望にしがみつこうとする人がいるに違いない。だから、詩人や夢想家、飼いならされていない馬鹿者、そしてこの者たちの取りまとめ方を知っている人が私たちには必要なのだ。"
【翻訳】「追悼のコンパスーー暴力と暴力を非難することについて」(ジュディス・バトラー)|カフェ・フスタート - note.com/bashir/n/n19fef5442ba

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。