廃炉作業のためスペースが必要やから放出せなあかん、というけど、希釈して薄めるためには莫大なスペースとりますやろ?

汚染水放出、そもそも論理的に矛盾があるんよね。科学的かどうかを問う以前に、論理的に矛盾なこと前提でやってる。

@knappertsbuch その通りですね。ただひたすら居直り強盗である東電の直接負担を軽くするため、これまでに輪をかけて血税で補填するという無茶苦茶を政府が謎のトリチウム理論をでっち上げてやっているのが汚染水海洋投棄の実態なので。

@wakeuptheowl 東電の責任で、海洋放棄しないできっちり汚染水流さずどうにかして欲しいです。根本の問題も解決しなうさいで冷却水入れ続けて、、、

フォロー

@knappertsbuch 汚染水にトリチウム以外の核物質が含まれていることやトリチウムが他の物質と一緒に生体内に取り込まれて蓄積することなどは故意に報じられることなくただALPS装置を通して処理過程を経ただけのものをあたかも完全なる浄化処理水だと言い張り続けている有様には呆れるほかありません。自然災害対策や電気代高騰を防ぐため電力の地産地消を促し、また東電一社独占の元凶にもなっている発送電事業を分離させるためにも本来解体されねばならなかった東電なのになにがなんでもそのまま存続させるのだという政治権力の強い意図が無ければ起こり得ない事態。なんとかして変えていかねばならない産業構造だと思います。

@wakeuptheowl 耳障りのいい空疎な美辞麗句ばかりを並べて、不都合な、矛盾だらけの事実を覆い隠すのは本当によくないと思います。
はじめに政策ありきなのも、、、各国との外交政治問題のカードに使われていて、生産者、消費者の犠牲が等閑にされていますから、本当に政治家、東電の罪は深いと思います。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。