新しいものを表示

Obsidianで遊びすぎてゲームもお絵描きもやってないので、ほどほどにしとかないと

baraag.netくん連合再開できたみたい。よかった……

先日見かけたObsidianというソフトを使ってみている。

初期機能だけでは物足りないけど、ユーザー制作のプラグインがかなり強そう。Firefox用のwebクリップアドオンもあるみたい。

少なくともNotionで不便だったところは補えそうだし、上手くいけば全面移行も可能かもって感じ。

とりあえずおすすめプラグイン情報などを眺めながら調査中。
reddit.com/r/ObsidianMD/commen

たしか中1ニ学期から全部筆記体だった。みんな筆記体で書いてるからこれで読み書きできないと話にならんと。今はやってないのかなあ……

まあ筆記体が必要になるのって、サインを書く時と、海外ゲームで手書きの画像が出てきた時ぐらいだけど [参照]

うらうなぎ さんがブースト

オレらの頃は中1の初手で筆記体を教わったんですよ。テストの回答も筆記体じゃないと×。だもんで書けるんですけど、手クセがひどくなってていまではあとから読めにゃいw。

うらうなぎ さんがブースト

つよい

>酔漢 @🏍⛺📻さんはTwitterを使っています: 「電気業界では長きにわたって「配線を束ねるあれ」はタイラップ、インシュロツクなど複数の呼び名が乱立していた。 しかし2022年に黒船がやってきて、結束バンドに落ち着いた。」 / Twitter
twitter.com/suikan_blackfin/st

うらうなぎ さんがブースト

cloudflare より wildebeest という fediverse ソフトが公開された。基本的にWorkers、Pages、D1、Zero Trust Access と Images を利用しているため、サーバーがなくても自インスタンスを構築することができる。

https://github.com/cloudflare/wildebeest

Twitterの国籍設定を変えればいいという説もあって、これは検索する側だと実際効果があった。たとえば台湾に設定すると、センシティブを設定した画像も見えるようになった。見られる側はどっちでも違わないような感じ。

ただ全部見えるかはわからないし、変えるデメリットもありえるのでおすすめはしないけど

スレッドを表示

そしてまたしめやかにシャドウバンされている。

検索にかからないだけで投稿自体は普通にできるんだけど、シャドウバンされないならTwitterBlue入るって人が多いのを見ても、やっぱ検索機能は死活的に重要なんだと思う

うらうなぎ さんがブースト

告知忘れてた:
ggjsap.doorkeeper.jp/events/14

Global Game Jam Sapporo 2023
2月3日 札幌産業振興センターにて行います。以下、稚拙な茶番です:

help.twitter.com/ja/rules-and-

公式の説明だと、恒常的にそういうツイートするならアカウント側で、たまになら画像単位でという風に書いてあるんだけど、実際には機能的な違いが大きいので、どうするのがいいのかよくわからないところ

スレッドを表示

ということから、Mastodonで言うとこんな感じになる模様

アカウントで設定 -> 全画像と全リンクが自動でNSFW指定(ただし見る人がNSFWを許容してれば警告なし)

画像単位で設定 -> その画像がNSFWになった上で、投稿も未収載扱い。警告のワンクッションの警告を外す方法もない

スレッドを表示

Twitterの挙動確認の話(長い) 

のシャドウバンが解けてたので、ちょっと気になってたセンシティブ設定の動作確認をしてた。

センシティブの設定をする場所が2箇所にあって、それぞれ動作が違う。

・アカウント設定
 センシティブ画像を表示しない設定にしてるアカウントから見た場合、全画像に警告がつく
 URLのリンク先表示にも警告がつく
 アカウント表示横の画像一覧は存在しなくなる
 検索は普通にできる
 センシティブ画像を表示する設定のアカウントからだと何事もなく見える

・画像単位の設定
 センシティブ画像を見る設定にかかわらず警告がでるし、検索やメディア欄にも影響が出る
 当該画像のあるツイートは検索にかからない
 アカウント表示横の画像一覧にもその画像が載らない
 どの項目にチェックを入れても挙動は同じで、警告文の内容が変わるだけ
 画像のみで、URL単体に警告を入れる方法はない

内容もさることながら、いいねの伸び方がえげつない。1日でこんな伸びてる記事はじめて見たかもしれない。

最近はネット対戦とか色々あるからあれだけど、なるべく好きにさせて欲しい。ゲームの一番楽しいとこだと思う

【検証】ポケモンは何世代からチンポが使えなくなったのか? - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト! ch.dlsite.com/matome/236935

なにやら面白そうな漫画だ

【レビュー】美女が全裸でガスマスクをつけて野山を駆け巡るマンガを読もう - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト! ch.dlsite.com/matome/236707

Obsidian知らなかった。今はそういう系Notionでやってるけどちょっと調べてみる

うらうなぎ さんがブースト

Obsidianというデジタルノート・知識データベース、丼在住で何らか知的活動されてる方々には相性良いはずなのでもっと流行らんかなと思っています。 >BT

最初のとっつきさえ乗り越えると第二の脳的に育っていくので。
画像は自分のノート群。

海外のコミュでは、ツールそのものの話だけでなく、日々通り過ぎる大量の情報をどう処理・蓄積し、かつ重要な点としてそれをフレッシュな状態にキープするかの方法などが情報交換されてます #Obsidian部 #Obsidian #PKM

うらうなぎ さんがブースト

Obsidian はマジで良いソフトですよー。何が良いって、あれは根本的にはあくまでマークダウンファイルビューワーなので、自分の手元にどんなソフトウェアでも可読な形でデータが残るというのが良いです。自分のデータを自分で責任を持ってコントロールできる。プロプライエタリなフォーマットの人質にされることがない。

うらうなぎ さんがブースト

電気通信の法律について取り合わせた詳細をブログに書きました。
インスタンスの管理者で不安な場合は参考にしてください。
https://blog.nauzome.com/telecommunications.html

FANZAとかソクミルとかのはストリーミングできるからいいんだけど、海外サイトのやつが結構ある。特にVRは容量でかい

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。