新しいものを表示

同種のポーズ集の図案を使ってればともかく、ゲームやアニメの絵をトレースしたというのであれば著作権的な問題は生じなさそうな気はする

ポーズのアイデア自体に著作権はないし、元の絵はポーズ集の絵と全然別だろうから [参照]

うらうなぎ さんがブースト

トレス可ポーズ集が色々問題あったみたいなんで当該の本持っている方は注意ですぞ
https://hj-gihousho.com/pickup/11525

うらうなぎ さんがブースト

Mastodonユーザー向けにも説明した方がいいかな。

Mastodonにおけるブーストを、Misskeyではリノートと言います。

リノートはブーストと基本的に同じものですが、いくつか根本的に仕様が異なるところがあります。

ひとつは、ローカルタイムラインやグローバルタイムライン(連合)に流れるということです。

Mastodonはフォロワーに対してのブーストしかできませんが、Misskeyは直接パブリックスペースにアピールできるため、だいぶ意味合いが変わります。

悪意を持って晒すのも容易ということで、長所でも短所でもあります。

競争が激しく、かえって目立ちにくい面もあります。

もう一つは、同じ投稿を何度でもリノートできることです。(2つめ以降はMastodonで受け取れません)

リノートの表示を抑制する仕組みとしては、Mastodonのような『ブーストをまとめる』機能はありませんが、

リアクションやリノートしたノートを畳んで表示する機能があります。

リノートがうるさい場合、Mastodon同様、タイムライン単位、アカウント単位で、リノートを表示しない設定があります。

Misskeyには標準機能に引用があるため、Mastodonより言及目的でリノートするケースは少なくなります。

国民審査の困ったところは、審査をする時期が判決を出す前だったり、次の審査が来る前に退任だったりで、あの判決はおかしい!と思ってもに✕付けるチャンスがほぼない

うらうなぎ さんがブースト

この審査で罷免喰らったのが今までいないってのも不思議よね。

良いか悪いかは別として、あの件について合憲・違憲判決出したヤツとりあえず辞めさせてやるって考えに至るのが左右どちらにもいないってのはほんと不思議。
一番頑張ってここら辺の運動しているのが「一票の格差」だというのもなんだかねぇ?

https://www3.nhk.or.jp/news/special/kokuminshinsa/

ブースト/リノートの扱いについてはMastodonの仕組みの方が好き

Misskeyの場合はリアクション付けるかスレッドミュートすればいいんだけど、それやろうって思う時点でもう結構見ちゃってるというか…

うらうなぎ さんがブースト

Misskeyのリノートは、何度も出来る仕様になってるからね。

ちなみに受け取る側のMastodonは、同じノートのリノートは(事前に解除しておかないと)受け付けないんで、覚えておくといいよ。

結果として、Mastodonから見ている人にとっては、高頻度でリノートされてもうるさくないのです。

うらうなぎ さんがブースト

Fedibird :fedibird1: から見えるスレッズ :threads: の広報系アカウントをまとめてみた。
載ってないもので「ここも見えるよ!」っていうアカウントがあったら教えていただけると嬉しい :Shiropuyo_mattari:

Threadsでフェディバースにシェアを有効済みの企業・商店・Webサービスなどの広報アカウント
tukine.notion.site/Threads-Web

ソフトウェア特許は見ても何言ってるかさっぱりわからないから「このゲームのこの機能のことです」って注釈を入れといて欲しい

Blueskyのこのフィードが大好きでよく見てて、半年ぐらい前で止まってる人が結構いるんだけど、最近来てないと思ったら時間帯がズレてただけってこともある

bsky.app/profile/why.bsky.team

スレッドを表示

確かにもう来なさそうだなって感じることはあるんだけど、何かあった時に戻ってきて、その時にフォロー通知とか来てれば嬉しいかもしれんと思って、そのまま置いといたりしている
フォロー数制限とかはないので

うらうなぎ さんがブースト

SNS移行騒動が起きた時別プラットフォームに新アカウントを作った人、時々でいいからちょくちょく更新して欲しい気持ちがある
前の投稿が数ヶ月〜数年前になってると『この廃墟をフォローする意味あるのか……?』ってなるので……

これが極限までいくと、ディズニー社を訴えないことに同意する契約とかになる……

まあ契約に書いてあるからって、それが法的に有効かはわからんけど

スレッドを表示

それならそれで最低限必要なことだけ書けよって思うかもしれないけど、企業側もどこまで書いておけばいいかわからない部分があって

リツイートした時に自動で画像がトリミングされるから、リツイートが同一性保持権の侵害だ…とか、普通にインターネット使ってても絶対思いつかないし、それが違法と判断されたり、されなかったりするのもわけわからん…

[ツイッター関連の過去の判断を覆すもう1つの知財高裁判決:画像トリミングは同一性保持権侵害にはならない(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース](news.yahoo.co.jp/expert/articl)

スレッドを表示

他のサイトでも多かれ少なかれこういうこと書いてあって、普段は誰も見てないし、たまに思い出したように炎上するんだけど、結局信用の問題といえばそう

スレッドを表示

端的に言えば、X紹介のパンフレットとかでスクショを紹介したりとか、画像がトリミングされたとかで訴えられないようにとか、そういう話なんだろうけど、それを権利と契約の話で書くとこうなるんだよな…… [参照]

うらうなぎ さんがブースト

Twitter、AI学習関係なくても

お客様は、現在知られているまたは今後開発されるあらゆるメディアまたは配信方法で、あらゆる目的で、かかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、適応、変更、公開、送信、表示、アップロード、ダウンロード、および配信するための、世界的、非独占的、ロイヤリティフリーのライセンス(再許諾の権利を含む)を当社に付与するものとします。
がまあ死ぬほど嫌だよネ……

問題文に無関係な情報が追加されるだけで正答できなくなる人がいるっていうの、おれのAI観の根幹にある部分なんだけど、それを示す超重要資料であるクイズ!ヘキサゴンIIが配信されてない……

うらうなぎ さんがブースト

AppleのAI研究者はOpenAI o1が実際には“推論”能力は持っていないと主張している xenospectrum.com/apple-ai-rese
> 研究チームのKeivan Alizadeh氏は、「人間の小学生なら、問題文に無関係な情報が追加されても正しく解答できるでしょう。しかし、最新のAIモデルでさえ、このような些細な変更に対して脆弱性を示しています」と指摘している。
いやー、学力調査とかの話を聞くに、小学生も結構割とパターンマッチングで数学の問題といてそうな雰囲気ですけど。
まあそれでも、小学生がAIほど脆弱だとは思わないし、数学に対してパターンマッチング戦略を取る人間が著しく推論能力を欠いているとも限らない。

最近は音楽番組とかも見ないから、好きな曲が出ててもアニメの主題歌になるかなんかのMADで使われるかしないと気付かないと思う…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。