差別問題を色々と学んでいるところですが、結局は「私は無自覚でいると差別してしまう存在である」という自覚を常に持ち続けるということであり、でもまあまあ難しいというかほぼムリなので、せめて自覚を怠らぬようにしたいですよね、という。
どこまでいっても私にはわからない事がある、理解できないことがある、という事を理解するというか受け入れないと、行きつく先は「私はいい人なので差別などしません」という自己欺瞞みたいなものだよな、と。
とかいうことを最近モヤモヤと考えています。
私は日本においてコリアン三世というエスニックマイノリティなのでそこらへんには敏感になるものの、コリアンでないエスニシティに関しては鈍感であると自覚せざるを得ないし、同じコリアンだとして出自には色々とあるので、分からない事だらけで。
更には同じ境遇だとしても私と同意見とは限らず、というか、違っていて当たり前なので、理解したつもりになった時点でそういうトラップに陥ってるんだよなと。
ましてや、私はジェンダーでは男性なので、正直な所フェミニズムや性的マイノリティ理解に鈍感であり、本を読んだり当事者の声を聞いても”なるほどー”とは思いつつ当事者性はなく、自分のカテゴリのマイノリティ性をあてはめて推察することくらいが限界なので、”自分のことのように”理解できる、というのはそもそも実現不可能だよなと。
しかしその限界を知ることが無知の知になるのかしら、ということをグルグル考えてます。
差別主義者に「差別をするな」と言っても響かないのは意図的に差別していて改めるつもりもない、というのと、そもそも本当に自分が差別してると認識していないからではないかしら。
"日本では宗教がない"という言葉は間違いであり、実際には国家神道というカルトなファシズム装置が隅々まで機能しているわけですが、このカルトなファシズム装置には倫理というのが欠如してるんですよね。
なので"日本では倫理がない"というのであれば、それは大いに頷くところではあるかな、と。
例えば仏教もマハーヤーナに変遷したところで戒律、在家であれば五戒というモラルパッケージを守ることを是としているわけだけれど、日本で変遷してきたそれは見事にそれが死文化してしまっているというところを見ても、国家神道だけの問題ではないのだけれど。
ともあれ、文化的に倫理が存在しないのだからいくらでも卑怯になれるのかしらね、と。
どこにだって卑怯者は存在するけれど、それをジャッジするスケールが存在しないのであればいくらでも有耶無耶にすることができるよね、と。
当事者性の高いことがらについては自然とコンシャスになるので他者からの差別に敏感になるし、自分も気を付けようとなるものの。
当事者性の低い、ましてや自分がマジョリティの事柄については知らない間に足なり顔なりを踏ん付けて平気な顔していたりする、ばかりか、「なんで痛がってんの?過剰反応じゃないの?」とか平気で言えちゃうのが私という存在であるので。
「私はエスニックマイノリティなのでジェンダーマイノリティの気持ちがわかりますよ」と勘違いしてしまう事が往々にしてあり。
だから「敏感な私が差別などするはずがない」という思い込みに陥りがちで、その思い込みを是正できないかぎり、いつでもやらかすことができるわけで。
マジョリティの俺様が可愛そうなマイノリティの側に立ってあげよう、みたいなのは論外にしても、我々というのは認知に限界があり、その認知の外では容易にやらかすことができる、という自覚を常に持ちたいものだよな、という。