新しいものを表示

やっと落ち着いたから来年のイベント用に原稿作業をはじめた。そんな近況。本出せるかなぁ…遅筆なうえに映画続きで疲れてる&気が散っている

サイラーとヤマドンガは1回ずつ、プシュパ3回、マガディーラ完全版は6回行った…我ながら誰のファンなのかわかりやすい😂

その後さらにサイラー/プシュパ/ヤマドンガ/マガディーラが11月中旬まで公開されて、ふぁすの映画まで来て東京国際映画祭とザ・キラーを見て、ヴィジャイさん映画の上映会複数やら、IDEでジャイビームに感動して2回見たりやっとビクラムとヴェーダ(タミル版)を見れたりなどして全然やすめないまま、

ようやく先々週見に行ける距離の最後のマガディーラが終わってやーーっと落ち着いたので、

マーベルズを見たりRRRを久しぶりに見たりしていたよ。(落ち着いても結局映画はみてる)

書くことがなくてしばらくここに来てないなーと思って来てみたら、最後の投稿が9月でインドの渋滞で疲れ切ってる話してた

QT𓅪 さんがブースト

【Fedibird利用者の方へ】
検索の許可設定の見直しのお願い

Fedibirdには、自分の投稿をどこまで検索許可するかの設定があり、多くの方は既に設定されていることと思いますが、

本日リリースされたMastodon v4.2.0に対しては、設定変更するまで無効になっています。

これは、Mastodonの検索の公開設定を許可すると、Fedibirdにおける投稿ごとの公開設定が無視されるためです。(Fedibird系でだけ個別可否が有効になり、その他では無視される)

ただ、この制限を受け入れても連合先のサーバに検索を許可するメリットは大きいので、公開を基本で運用する方は、設定を見直して有効にすることをお勧めします。

その上で、検索されたくない投稿については未収載やフォロワー限定で投稿するようにします。

なお、デフォルトはいずれも検索されないように設定されていますので、検索で見つけてほしくない場合はそのまま何も変更しなくて大丈夫です。

長くなってしまったな。
1番政治に関心を持ってほしい立場の人が、ただ「そういうもの」として我慢して生きてるのやるせないよーーー!!

怖いもの難しいものと思い過ぎずに政治の話を普通にみんなする世の中になって欲しいね

スレッドを表示

彼女は「自分が誰かを選んだ事で、もし間違えて選んでしまって世の中が良くない方向になってしまったらと思うと怖くて選べない」という内容の事をほんとうに目に涙をためて震えていそうな感じで言っていて、私はそんな人いるんだ??!と思いながらも、普段の彼女の控えめで自罰的で自己肯定感の低そうなツイートを思い出してうーーんなるほど…と唸ってしまった。

なお、まわりのフォロワーは「白票でもやらないよりマシだというよ」などと言っており、それにも腹が立ったけど小さくなって震えてるような彼女に私は横から何か言う事はできなかった。

スレッドを表示

社会保険料の値上げ、物価の上昇…
女性だけの家庭の苦しさ…

私なら、政治に声を上げよう、選挙に行く時よく考えようと思うところなのだけど彼女は選挙は怖いと言う。それがしんどい。

去年の参院選の時にTwitterでも「若い人達投票に行こう!」という声が上がっていて、その時彼女は「いちども選挙に行ったことが無い」「誰に投票すればいいかわからない」と言っていた。私は黙って見ていたのだけど、何人かの仲良しフォロワーが選挙ドットコムだとかの見方を教えたり、私はこんな感じで選んでるよという話をしてた。

スレッドを表示

やるせない気持ちになってしまったが他に書くところが無く。

Twitterの相互さん(一応面識がある。祖母と母の3人暮らしの人)が今日、

「今日から祖母のお弁当を断った。
この間お金足りないみたいなこと言ってたし、お弁当に使ってる冷凍食品代とか少しくらい足しになるかなって。
私も物凄く余裕あるわけじゃないから、今日から昼飯抜き。
元々食べる方じゃないし、朝と夕しっかり食べればいい。」

とツイートしていた。
彼女は介護職で体力を必要とする仕事なのに…小柄でとても痩せており普段から少食そうなのだけど、それでも昼を抜いて働ける職種とは思えなかった。

つらい。

7月から上映してたランガスタラムが終わってようやくひと息つけると思った所にIMAXの復活をねじ込まれて わ、わァ… ってなったよ。どっと疲れがきた。

ヒンディー語映画のパターンも公開したし。(北の映画そんなに興味ないので1回見ただけ)

なんか、ほんと、どっと疲れが来た…

インド映画が次々とたたみかけるようにやってきて、もう1年ろくに他の趣味の事を考えられなくなってる。

美容院は半年くらい行けてないし部屋の片付けとか生活の事はおろそかになってて、元々あまり体力とか元気とか無いタイプなのでとにかく疲れてる。

前にTwitterでもシェアしたけど このワンちゃんと監督がかわいいだけのtv9の動画だいすき

QT𓅪 さんがブースト

ラージャマウリ監督が愛犬(ビーマー❤って呼んでる)と戯れている動画だそうです :kawaii:

ఆర్ఆర్ఆర్ సీక్రెట్స్ బయటపెట్టిన రాజమౌళి! - TV9
youtube.com/watch?v=Za-AeMxpxp

インド映画関連が次から次へとやってきて、さすがに最近かなりつかれている。休まず1年走ってるのはきついよ…

シャトレーゼのナタデココ入り杏仁豆腐バー(アイス)すごくおいしい〜

QT𓅪 さんがブースト

シングル家庭の子どものために子どもやシングルマザーに支援するのではなく、収入の安定した"お父さん"を手配するという思考回路は、こども庁がこども家庭庁になった理由そのものだと思う。
父親不在のまま子ども手当てのようなものを出すのではなく、また母親が支援や社会進出によって安定した収入を得るのでもなく、あくまでも「お父さんが大黒柱」となる家庭の再建を迫るやり方。
こどもの幸せのためには父親が家系を支える両親揃った家庭が必要という思想がはっきりと見える。つまり家父長制ですね。

QT𓅪 さんがブースト

「ベビーファースト」ってこども家庭庁が出してるワードなんだけど、その活動として、シングルマザーを年収500万以上の男にあてがう催しするらしいです。嘔吐。

日本青年会議所関東地区 茨城ブロック協議会主催で開催される「第52回茨城ブロック大会つくば大会~Change the REAL」でブースが出るそうな。
リンク先では主催や後援にこども家庭庁の文字は見えてないけど、青年会議所だしなぁ……。ロゴ? 画像はPR記事には使われてる。

『ベビーファーストを推進するためには、男女が出逢い結婚をしなければいけない。そのための一つの手法として、再婚女性&シングルマザー理解者限定の婚活パーティーを企画致しました。』て冒頭からもう無理すぎるんだよなぁぁぁぁ。すごく日本! て感じ。腐ってて臭い。

シングル家庭にその年収の半額の250万でもいいから一律非課税給付したほうが「ベビーファースト」にも「少子化」にも効果あると思いますけどね。吐き気も催さずに済むし。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000126460.html

同居の者が同じ部屋にというのは、私は同じ部屋人がいるとどうしてもおしゃべりしてしまってやるべき事に集中できない。口から生まれてきたって言われてたんだ。お口の多動…

スレッドを表示

着ていく服、前日だとぼんやりしていて漠然としか考えられないんだ…出かけるぞ急げ!の時間になるとなぜかシャッキリして「この映画にはこのシャツ!このシャツにはこのズボンがすごく合う!」とかがピン!と降りてくる。

で、そのズボンはアイロンがかかってなかったりして、でもイメージが凝り固まって変えられずアイロンをかけはじめて 時間がギリギリになる。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。