新しいものを表示

Blueskyにのせたやつこっちにものせちゃお〜 あたらしいエプロンワンピースとドロワーズ ふちのレースは去年の年末に悩んで使わなかったのをつけた

裏地つきマント、はじめて縫ったにしてはまあまあ形になっててよさげに見えるんだけど実際に着せたらなんか…組織の…幹部…?ちょっと思てたんとちがうかったな…

やっぱりおなかにグラスビーズつめてる最中がいちばん「いのち」って感じがする(写真はつめ終わって背中閉じられ待ちの様子)

耳を縫いつけました 左に写ってる子は耳まわりの毛をまったく切らなかったので、雰囲気を変えるべく今回はお耳の毛をだいぶカットしてみたら生地のこげ茶がだいぶ主張してくまというよりラッコ…?かわうそ…?ぽい…?これはこれでまたかわいい

鼻とつめを刺繍したのでだいぶ生き物っぽくなってきた 口の口角を上げてほほえみを作るのが意外と難しくて(あと縫ってる最中はずっと見すぎてなにが正解かわからなくなる)写真撮ったときはいいじゃ〜んて思ったんだけど今見たらちょっとニヒルなほほえみにも見える

頭のわた詰めてジョイント入れて口を絞って耳を仮留めした 耳つけると急にくまとしての自我が芽生えて「いままでもずっとくまでしたが…」みたいな顔しはじめる気がする

こんなかんじに梱包して麻ひもでリボンかけしてクラフト紙のタグをつけてギフト感を出しました

スレッドを表示

ホリデーギフトとして作っていた色ちがい双子のくまの完成した姿です ワンピースとボンネットのふちにレースを縫いつけてあります

型紙はすべてhippie cocoさんの『アンティーク・スタイルのテディベア』(誠文堂新光社)のものを使用しています

ミニトートの表地にポッケを縫いつけてました ちいちゃいうさぎが1匹入れる大きさです

今年は3月…?4月…?くらいからいきなりテディベアを作りはじめて、いろんな方に見ていただけたりほめていただけたりして、とてもうれしかったです よく写りこんでいるちいさなしろくまコペンハーゲンは作りはじめたばかりの2匹目の子なので、いま見るとわたの詰めがかなり甘くてぷわぷわしてるのですが、出かけるときにもよくついてきてもらっています 来年も細々とぬいぐるみを縫ったり、本を読んだり、できることを増やしながら生きていければなと思います みなさま、どうぞあたたかくしてお過ごしくださいね

とりあえずエプロンワンピの裾レースはおわった〜んだけどレース縫いつけにこんなに時間かかると思ってなかった…

まだ完成してないんだけどみてみて〜〜〜っ すそレースエプロンおワンピースのレースは縫い目が表に出ないように三つ折りの片面だけすくって縫いつけた おドロワーズは三つ折りにしてぐし縫いしてぎゅっと引っ張ってギャザーよせてある

縫いはじめて3針目くらいまでは誰だ裾にレースつけちゃお〜なんて考えたやつは……(わたし!)になってたんだけど逆にめんどくささがたのしくなってきた

茶色の子はだいぶ前に作ってたふたごの余りモヘアで作ったので実は三つ子なのね(写真は昨日の夜撮った頭をつける前のもの) 1/8メートルのモヘアだとぎりぎり3匹分とれる モヘアはお店によってメートルで売るとことヤードで売るとこがあって、ヤードはメートルより小さいので1/8ヤードだと3匹分のパーツはおそらく難しい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。