Misskeyと連合の悲喜こもごもがちょくちょく話題に上るたびに色々考えてしまうけど、連合はもちろん続けて欲しいという気持ちと同時に、試しに が完全に連合を切ったらどうなるんだろうというのは興味があるから見てみたい気持ちもある
という、ひとつの中央集権SNSが誕生する感じ。
私のフォローにもフォロワーにも のユーザーはいるので、仮に連合を切られるとその繋がりも切れてしまうので悩ましいけども。でも気になる。
今 にいる人で、他サーバーと繋がりが多い人は別のサーバーにアカウント作ったりすることになるのかな。
そういう人が でどのくらいの割合なのかも気になる。
もしかしたら大部分がLTLでしか交流してなくて、中央集権SNSになっても特に困らないユーザーが多いのかな?とか。
@HswkkIZA 実際なってみないとどうなるか想像できなくて、ほんと興味本位で見てみたいというのが大きく
「 と同じ末路になって崩壊」という意見もあるし、全然わかんないなぁと。
には他サーバーと繋がりが多い人も、LTLだけで交流している人も、連合なし投稿がデフォで連合不要な人も、「連合って何?」な人もいるのは間違いないと思うのですが、それぞれどのくらいの割合なのか全然イメージできないっていうのも、どうなるか想像できなくて気になるところで。
後に、開発者さんや管理者さんがインタビュー記事とかで「あの時連合を切る決断をしたのは正解でした」と語る未来があるのかはたまた「今は後悔しています」になるのか、SNSの歴史の1ページになりそうだなぁなんて。
連合を切ったおかげで他にリソースを使えて、今よりずっと楽しくて使いやすいSNSになるかも知れないし、それはそれで見てみたい気もします。
@tukine Misskey開発者のしゅいろさんは、
"MastodonはMastodon、MisskeyはMisskeyとだけ連合する方が幸せになる可能性がある"
"仕様の異なるソフトウェア同士を連合させようというAPの思想自体に無理があったというほかない"
という投稿もしてるんですよね。Misskeyだけならまだしも、Mastodonなど他のソフトウェア同士まで連合しない方が良いと言うのは、少し過激な気もします。
いちサーバーのMisskey.ioだけが非分散化するならともかく、Mastodonに次ぐ規模のソフトであるMisskeyが分散機能を捨てることになれば、Fediverse全体の形を変えてしまうと思います。
直近の「Misskeyが連合を捨てるのか」議論は、昨日のしゅいろさんの投稿に起因してるので、そういう懸念も広がってるのだと思います。
@HswkkIZA 開発者さん、結構前からぽつりぽつりと連合に言及する投稿はしていたけどただの愚痴っぽい感じだったのが、先日の「お金に余裕がないときは支援者優先で連合配信に切り替えるかも」発言辺りから内容が具体的になってきたので、だんだん本気で考えはじめたのかしらん、という印象なんですよね。あくまで私がそう感じただけですが。
「MastodonはMastodon、MisskeyはMisskeyとだけ〜」発言も見てましたが、開発者さんが無理せずやりたいようにやって欲しいという気持ちもあるので、なんとも難しいですね。嫌々開発してても楽しくないでしょうし。
もしMisskeyがMisskeyだけのプロトコルで連合したら、ActivityPubとAT Protocolのような関係になって、ActivityPubとMisskeyプロトコルのブリッジサービスが出てくるのかな、とか想像します
@HswkkIZA あ、すみません、「お金に余裕がないときは〜」発言は 鯖缶さんの方です。
@tukine 開発者さんのモチベーション維持も大事ですが、そうした属人的な要素に依存しないことが、分散ネットワークやオープンソースソフトウェアのあるべき姿なのではないかと、個人的には思いますね。非営利団体が引き継ぐまでのBridgy Fedも、そうなる可能性はありました。
AT Protocolは、Twitterという「中央集権」の中から「分散」を志向して生まれましたが、Misskeyは後から既存の「分散」(ActivityPub)に加わった、という違いがあることは認識しておきたいです。
そのActivityPubという「分散」を抜けようとする理由が、AT Protocolのような「分散」の志向よりも、金銭面と開発者の個人的感情が大きいということも。
@tukine 実際にそうなってみないと分からないのは、おっしゃる通りですね。
ただ、Misskey(.io)が連合に消極的なのは、サーバー費用などの金銭面だけでなく、連合やそれを支えるコミュニティへの「悪感情」も背景にあるらしいことは、気に留めておく必要があると思います。
「連合」や「文句」などのワードで、村上さんやしゅいろさんの過去投稿を検索すると、そういった「悪感情」を吐露する投稿が散見されます。
それらの投稿からは、「Misskey(.io)は悪くない。連合(ActivityPubや連合先のサーバー)が悪い。そんな連合に合わせるのは嫌だ」という、きわめて個人的な感情が透けてるように感じます。
連合を閉じたMisskey.ioが「X(Twitter)と同じ末路になって崩壊」と言われるのは、そうした排他的・自己過信的な姿勢への批判も含まれていると思います。
いまは連合という「外側」にその姿勢が向けられてますが、「内側」のMisskey(.io)ユーザーに向けられる可能性もゼロではありません。X(Twitter)はそうしてユーザーや広告主の流出を招きました。
多くの人や組織が関与するSNS・サーバーソフトウェアの責任者として、自己過信に陥らず「他者」と協調する開発・運営を望みたいものです。