まだまだ日が浅い利用者だけど、この絵文字リアクションかなりいいなと思ってたから、そういう見えない人たちへのあれこれあるのか…と気づく。

いいね!だけじゃ足りない、というか、いいね!だとただ見たよ的なノリになりやすいなあって感じてて。
絵文字リアクションは、すごいね、とかありがとう、とか言葉のリアクションだから、その投稿に対して本当にそう感じてるよ、が伝わる感じがするんだよね。

後、いきなりコメント投げるのは躊躇う相手とかタグ購読で流れてきた見ず知らずの人とかには、これあるとリアクションしやすい。

見ず知らずの人とやり取りが発生するのもSNSのいいところだけど(悪い面もあるけど)

以外のアカウント持ってないからそう思うのかな(絵文字リアクションは特定サーバーの文化的なんだろうか…) [参照]

フォロー

@mayue_life11 絵文字リアクションを非対応のサーバーに送ると相手には「⭐ お気に入り」として届くので、例えば :t_odaiji: :t_tsuratan: :t_kanashiine: のようなリアクションも「⭐ お気に入り」になっちゃうので、それを気にする人は一定数いる気がします。
個人的には「⭐ お気に入り」は :iine: ほどにはポジティブな感覚は無いのですが、 :iine: と同等の感覚の人もいますし、私も「(相手が「この投稿をファボするなんて無神経な人!」って思うかも知れないけど)気にしない!」って意識的に気にしないようにしてる感じだから、全く気にならないわけでもないので、まあ、そういうあれこれがあったりします。

@tukine 丁寧に教えていただきありがとうございます!

絵文字リアクションを非対応のサーバーには、リアクションがいかない代わりに「お気に入り」になるんですね。それは確かに「なんで??」ってなりそう。。。

Twitterみたいに囲い込みじゃないから、そういうことが起こるんですね。勉強になりましたー!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。