分散型でいろいろな部活動を見かけるけど、すべての連合やグローバルの垣根を超えた部活動で話題で共通させるのだったら、インスタンス(サーバ)名●●部、マストドン●●部、とかにしなくてシンプルに●●部にした方がいいんだろうな。

やってそうなところに入って探すのはなかなか大変。検索性を良くすると同士が見つけやすいし、興味を持ってもらいやすい。

フォロー

これ言われてみればホントそうだな〜って。
例えば「マストドン料理部」タグ見てるとたくさんお料理があって楽しいんだけど、マストドン :mastodon: って付いてるからMisskey :misskey12_67: 等からフォローしてる人が見かけて参加したいって思ってもしにくいだろうな、とか考えてた。
そしたらやっぱり「料理部」だけの方が使いやすそう。
「料理」でも良いんだけど、これだと「料理の写真だからとりあえずタグ付けておこう」くらいのノリで、「私の料理を見て欲しいし、みんなの料理も見せて!」的な意味にならないというか。

タグだけで使い方がわかるともっと使いやすいので「●●を載せるタグ」でもいいかも。
「●●を投稿するタグ」の方が分かりやすい?
[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。