フォロー

【さん喬独演会 昼の部】2023年12月2日(土)14:00-17:20

小きち「出来心」
小もん「辰巳の辻占」
さん助「堪忍袋」
さん喬「井戸の茶碗」
~仲入り~
小平太「おすわどん」
さん喬「ちきり伊勢屋」

さん喬独演会(昼)@三鷹へ。大好きな井戸の茶碗と、2度目のちきり伊勢屋は65分! この不思議な噺、全世界に通じる寓話/お伽噺になれそうだなと今日思った。数奇な運命にいくつものドラマ。鶴次郎がどの国の人でも成り立つような。あ、でも雪の降る国がいいかな。雪の別れの場面があまりに美しいから。

(以下は少しネガティブなことを言います)ただ、3時間20分はちょっと長かったかな…っていうか、独演会なのに、師匠以外に前座を含め4人登場するという構成はどうだったのだろうと思わなくも…。サービス精神はよくわかるし、ミニ一門会と銘打たれていたなら何の文句もないのだけれど…心が狭いかな…それぞれがつまらなかったわけじゃないんだけどね…

今日は小きちさんでも小もんさんでもけっこう寝てしまったし、なんか注意力散漫で、落語を聞くのが久しぶりのせいか、聞き方を忘れてしまったのか、この構成のせいでよけいに集中できなかったせいもあるのか。

@torajiyama あらら、コレ確かに独演会って感じじゃないね。独演会なら、さん喬師匠で3つ。井戸茶とちきり伊勢屋の前に「天狗裁き」を!🤣

@spicymargarita2 そうなのよ。どうせ遅くなるなら3席聴きたかった(天狗裁きとは言わないまでもw)
それにしても夜更かしは珍しいね。まあ、もう寝ているだろうが

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。