新しいものを表示

絵文字リアクションって 実質コウペンちゃんの群れだよね

そういえば次の会社から契約書系の何らかとか全くきてないけど大丈夫なのかしら……私次の仕事あるよね……?

秋田空港のラウンジ、日本酒あるのヤバくない?行こうかな

traicy.com/posts/2023030626212

布団の中から出れてないが目が覚めたのでえらい :parrot_ohayo_static:
運動不足なので朝か夜に布団の中でストレッチとかしよかな

まなさす :fedibird1: さんがブースト

~コンスタンティン~
★★★ウォッチパーティ会のご案内★★★

開始日時:3/10(金)21:00頃仮予定
ウォッチパーティ機能を利用してみんなで同じ時間にチャット欄にコメントを流しながらかっこいいキアヌを見ませんか?VC不要です!(2時間程)

参加方法:
開始時間前に当方のアカウントでURLを告知します。HN(匿名可)を入力して入室してください。開始時刻に再生開始します。出入り自由です。
※参加できるのはAmazon Prime会員のみになります。

必要な環境:Prime動画を再生できるデバイス(可能であればチャット入力できるもの推奨)、VC不要

あとは作者によって文章が合わなくて読みづらいは本当にあるので合わない場合は無理して読まないことも大事

私は中学の読書感想文の課題図書で本を嫌いになって社会人になるまで本を読まなかったけど、面白い本って本当いっぱいあるので、無理して読んで嫌いにならずに好きだと思える本に出会ってほしい

スレッドを表示

電子書籍の背景白でゴシック系のフォントだと読めるみたいな人もいるので紙の本が苦手でも電子書籍は1度試してみるのおすすめ

まなさす :fedibird1: さんがブースト

くるっぷは
・RNがない
・タイムラインがホームしかない
・検索がタグしかない
・タグを付けるも付けないも任意
なので何も拡散することがなく図書館のように静か

まなさす :fedibird1: さんがブースト

企業垢、RSSで購読できる系に移動してほしいな~~

スレッドを表示

となりのヤングジャンプのマンガRSSとかで購読できないかなと思ったらボタンを発見してフォってなってる
ツが死ぬまでRSSってあんまり活用してなかったんだけどいろんなところにちゃんとあるのね

まなさす :fedibird1: さんがブースト

サーバー運用開始してみました:neko_medetai_nya:
どんなもんなのかなぁ [参照]

お知らせ(rhythmisskey.games)  
Misskeyの音ゲーマー向けサーバー りずみすきー を開設しました。 さまざまな音ゲーの話をしたり、音ゲーのリザルトを淡々と投稿したりなど、音ゲーマーの皆さんでご自由に使っていただけると幸いです。

久しぶりに創作に手を染めようと思って思い出しながらobsidianに創作メモを書き込んでいったら1時間程度であまりにも尊い関係性を作り上げてしまって我天才ではないか??ってしてるので創作再開した方が元気に生きていけるかもしれない

三年前くらいまで普通に日常的に一次創作してたはずなのに久しぶりにやろうとするとすごいハードル高いように感じる

我が家の膝の上のもちふわ
てざわりがよいのだ

まなさす :fedibird1: さんがブースト

エムブリヲ奇譚を読んだのが安心感で満載という感じだった(色々なネタバレ感想 

乙一さん同じ人だよって教えてもらって読んだのだが実家のような安心感に包まれて読み進められる一冊だった

迷い癖どころではない迷い癖を持つ旅本作家の和泉蝋庵の周辺をとりまく不思議な話。和泉蝋庵はメインキャラクターではあるが、主人公でない時も多いし、名探偵でもない。

この話で起きる不思議な出来事はただそこに『事象として在る』だけである。解決もされないし、解説もされない。
和泉蝋庵はいつも『そんなこともあるさ』くらいのテンションだし、不思議な出来事に巻き込まれた人たちが、その後どうなったのか具体的に語られないこともある。

個人的に好きなのはラピスラズリ幻想の終わり方。
地獄に堕ちた、だけで終わり、地獄がどんなところなのか語られることもない。そこは読む人にゆだねられているのか、あるいは『地獄なんてものは本当はない』のかもしれない。ただ終わるだけなのかもしれない。道中と終わり方含めてふしぎな読後感で好きだった。そして石がなくなっていないことも、『その後のひとつの可能性』を想像させる。
最初のエムブリヲ奇譚も、エムブリヲのその後については語っていない。そこが想像の余地を残していて、個人的にはとてもすきな作品だった。


---

『エムブリヲ奇譚』を読み終わってから中の人が同じ『私は存在が空気』を読み進めているのだが、ああ浸るにちょうどいい温度だ、という温度をしていて、好きだなあ。どちらも。
そして個人的には私は存在が空気の方が胸が痛い…。

#感想 #読書

入る前に課題だしてくるタイプの会社、よっぽど入りたくない限りはごめんなさいしてもいいと思うんだよな

まなさす :fedibird1: さんがブースト

別にみんなおもしろいことを言わなきゃならない場所ではないし
そんなスタンスだとすぐに燃え尽きるので
適当に今食べたメシとかこれからやることを雑にノートするのが
一番なんじゃなぁ(天才博士)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。