新しいものを表示

フォローについては購読でカバーできる範囲は極力購読する方針に切り替えました。fedibirdのタグはフォローしているので、タグ付きのポストはフォローしています。

ビールを飲みながら今日はYouTubeでソウル散歩のビデオを見てまったり。北村の方とか、仁寺洞とかほんと大好き。また行きたいなあ。

小腹が空いたなあ。しかしここで物を食ってはいかんのだよな。夕飯まで我慢我慢。まあどうせ5時過ぎたらビール飲み始めちゃうんだろうけど。

てつ :fedibird1: さんがブースト

福島は、ここ日本での私の人生において大きな部分を占めているため、この物語を伝えることに携われたことを光栄に思う。リンクをクリックして、私の写真とストーリーの全文をご覧ください。

Fukushima is a big part of my life here in Japan so I was honoured to be involved in telling this story. Click on the link to see more of my photos and to read the full story.

mitsubishi-fuso.com/ja/fusolif

#trucks #Japan #photography

ブルックナーの交響曲第7番を朝比奈隆指揮大阪フィルの聖フロリアン協会ライブで聴いている。教会内のマルモア・ザールで行われたというこの録音、ふわりとしていてどこまでもゆったりと広がってゆくオーケストラの響きが他の何物にも代え難い。この曲、いろんな演奏で聴くことができるけど、どうしてもこの演奏に戻ってしまう。これが録音で残され、こうして何度も聴くことができるのはなんと幸せなことだろう。

ということで、洗濯を始めた瞬間にバケツをひっくり返したような雨が降ってきた。

しまった。洗濯するの忘れてた。

今日のお昼は農心のチャパゲティ。一度食べてみたかったやつ。焼きそばのようなラーメンのようなスパゲティのような不思議な味と食感。

mastodon.socialにもアカウントを作ってきた。一応mastodon開発者のお膝元で、オリジナルのmastodonも見たいということで。
でも、そこを見ることでfedibirdがいかに洗練されているかをかえって痛感してしまうという。

その時の気分で、誰かと関わりたい時と、独り言を言いたい時って誰しもあると思うけど、そういう時に のタグをつけたりつけなかったりすることで、自分の好きな距離感をいつでも選択できるところがとても心地よいです。いくつかのSNSに登録したことがあるけど、ここが一番居心地が良いと感じます。 :deep_arigatou_fukakukansha:

のえるさんのfedibirdタグの解説、とてもいいですよね。タグに流れてくる内容に自分の苦手な分野や発言がある場合もあるだろうけど、そういう時には自由にスルーやミュートも併用することで、みんなそれぞれが自分の好きなタイムラインを作って、好きなことを発信できるようになる、という微妙な距離感が素晴らしい。
QT: fedibird.com/@noellabo/1108567
[参照]

のえる  
#fedibird このハッシュタグが作る空間の面白さ、 オープンコミュニティで、連合先どこからでも参照でき、参加できるところじゃないかなと思います。 自己紹介や挨拶に使うこと以外に特に目的は設定されていないし、 あわなかったら基本スルーやミュートで対応していちいちつっかからない、 ここ...

おはようございます。今日は在宅勤務のため、少しゆっくり目に起きました。今日もよい一日を。 :t_ohayo:

そういえばThreadsにジル・バイデンが来てた。バラク・オバマもいるし、AOCは結構早い段階からやってたし。POTUSはよ。

今日になったら入れ替わっちゃった。でもまだ上位キープ。

スレッドを表示

NewJeansのこのアルバム、ビルボードで1位になってたし、アーティストのランキングでもTaylor Swiftについで2位になってた。すごい。

open.spotify.com/album/4N1fROq

YouTubeで釜山旅のビデオを見ている。いいなあ。釜山行きたい。
その前に韓国語勉強しなくちゃ。

mstdn.jpさんにも、マストドンを始めた頃にはお世話になった。サーバ管理をされている方々も大変だろうと思うし、今もアカウントは残してある。今後も、いい状況が続くことを祈っている。

てつ :fedibird1: さんがブースト

とても便利なアカウント(インスタンス?)なんですよ。見てるサイトのbotを作ってもらえばXを見ずに情報収集できる。作者に感謝
QT: rss-mstdn.studiofreesia.com/@o
[参照]

RSSフィードbot管理者  
RSSフィードbot作成機能を開放しますー。 DMでRSSのURLを教えてください。 botアカウントは半自動で作成されます。作成の際、管理者が鯖の余裕など諸々考慮して可否を判断します。

Xは収益配分開始と聞いた。またThreadsが始まった時と同じくらい、フォロワー獲得指南系の人たちが色めきだっているのだろうな。

大事なのはサーバ(インスタンス)選び。あと、個人的には外国語の情報を得るために、日本のサーバとは別に海外サーバにもアカウントを作ることも考え中。日本語圏にいる限り、連合に流れるのも日本からフォローしている範囲に限られるのだろうから。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。