$ curl --fail-with-body -s -H 'Accept: application/json' 'https://atproto.brid.gy/xrpc/com.atproto.repo.listRecords?repo=did:plc:lffon5yhpjy26636i2xjl6as&collection=app.bsky.feed.post' | jq
{
"error": "InvalidRequest",
"message": "in com.atproto.repo.strongRef, string cid with value `''`: is invalid for format cid"
}
個人的にはタイムラインの構築もメッセージパッシングをデフォルトにでもしなければ、プラットフォームにオーディエンスを人質に取られることは避け得ないと思っているけど、まあこれは目的意識の違いと言われればそれまでである
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/113555154115556875 [参照]
> Technically, Bluesky PBC is still operating the PLC directory (we are actively exploring how to change this). However, […], so any retroactive manipulation would be observed and called out.
個人的にはBluesky PBCが初めから(retroactiveですらなく)上位のローテーション鍵によるPLC operationを存在しないかのように扱って下位のローテーション鍵で好き放題するシナリオを想定していたけど(元の記事の意図は知らぬ)、まあ現実的にはDIDコントローラがサードパーティのPLCサーバに同じ操作を登録して回ればどうにかなる……か?
元の記事が具体的にコストの計算を試みていたのがリレーのみであったのは、その更に引用元のセルフホストについての記事がAppViewまではセルフホストできていなかったことによるものだと思うけど、そもそもの参入障壁の問題の議論はAppViewを含めたものなので、リレーのコストだけを云々してもあまり本質的でないように思う。
というか問題はネットワークの全体を集約する必要があることなので(記事では"The ability to scale-down atproto"について述べられているものの、ここではリプライの到達可能性等のために必要と仮定する)、共時的な具体的コストについて論じても仕方ないのでは。Non-archival relayにしてもスループットには比例するだろうし、AppViewに至ってはストレージコストは増大し続けるだろうし(それとも将来的にAppViewもnon-archivalとか言い出す?)
Reply on Bluesky and Decentralization | bryan newbold | WhiteWind blog
https://whtwnd.com/did:plc:44ybard66vv44zksje25o7dz/3lbvbtqrg5t2t
wrote up a reply to @cwebber's "How decentralized is Bluesky really" blog post:
そもそも他人のおすすめアカウントの一覧みたいなものから一括でフォローされても洒落せえと思ってしまいそうなので……(?)。他人のおすすめを参考にするにしても、せめて1件ずつ自分で吟味せんかいと。
Fediverseの場合はフォローの承認(自動で承認しない場合)や配送の負荷もあるわけだから、不必要にフォローを増やす方向にUXを設計するものでもない気がするし
書こうと思ったら自己解決されていた。ちなみに連合上の仕様としては単なる`Collection`とするつもりらしい:
https://github.com/pixelfed/starter-kits
この方はただの例です