新しいものを表示

Solidのpodに署名されたActivity Streams文書を突っ込んだやつと比較して、改竄耐性を捨てた後のAT ProtocolのPDSが本質的にどういう優位性を保っているのかよく分かっていない。というのも、そもそもSolid自体を全く理解していないので(?)

スレッドを表示

非常に大雑把なイメージとして、PDSというのは中央集権プラットフォームにおけるシャーディングされたデータベースにgitリポジトリの要領で可搬なデータ形式を与えて、それぞれを独立したサービスとして切り出したようなもの的に認識している。的を射たイメージなのかは知らぬ

え、Bluesky がダウンしていた? またまたー、非中央集権的なネットワークの全体が一度に落ちるわけないじゃないですかー

Serdeで適当に`Serializer`をフックして滅茶苦茶をやることで動的に`@context`を最小限の定義だけに抑えられたりしないかな。`@context`がJSONオブジェクトの末尾に付くみたいな気持ち悪い形になるだろうけど

まあ多くのユーザが利用する大規模なPDSを想定するならこのくらいは必要か

スレッドを表示

通算最大10アカウントの制限から毎秒5アカウントへの緩和、極端で面白い(?)

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

we added a section to the overall rate-limits doc I think there might be a total account limit in there we will bump if folks hit it? but conceptually it is open and folks can scale up large new PDS instances

Rate Limits | Bluesky

ブロックといえば、Blueskyが自身のブロック機能を"nuclear block"などと呼んでいた(<twitter.com/bluesky/status/183>)のが実に無邪気なアメリカ人という感じだと思った(炎上)

MisskeyはHTTP Signatures無しでもLD Signatures付きのアクティビティを受け付けてくれたので楽だった(何が?)

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

Delivery of signed, portable objects (ala FEP-ef61) don't actually require http signatures. The only reason to still use them is to glean the identity behind fetch requests which have no signed payload and maintain compatibility with legacy ActivityPub applications like Mastodon.  

And in any case, authoring a post and delivering  post are completely different functions and there's absolutely no reason they need to take place on the same device.

`robots.txt`だって草の根から日本の著作権法施行規則にねじ込むにまで至ったわけだし、運動としては無意味ではないのでは。現時点での法的効力の微妙さについてはそれはそうだろうけど

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

まぁ

  1. そもそもあのタグは標準化されてない。
  2. 日本の法律上、著作物をAIの学習用データとして利用することは著作権で防げない。

(ので意味は) ないです。

結局NSIDにしなかった理由はよく分からないけど(NSIDでないただの文字列の方が名前空間(またはその欠落)の問題は深刻になるように思える)

(Bridgy Fed経由では分かりづらいけど、引用元の投稿はブリッジにオプトインしていないアカウントの投稿へのリプライ)

スレッドを表示
bryan newbold  
we've thought about making label values (the string) an "NSID", which is an atproto concept which is basically a reverse-order domain and can resol...
スレッドを表示

JSON-LDの意味論についてはエッジケースが多すぎるので、plain JSONとしての処理を想定するなら大人しくRDFでなくJSONを署名するのが無難そう

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト
tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

そうそう。「既知の範囲を既知の構造に変換する」を compaction でやれるし、そうでなければ RDF データモデルでグラフ上を動くしかないから、「未知の部分に『知らないとまずいやつ』が潜んでいる」みたいなのユースケースの想定外になってる気がする

暗黙にJSON-LD表現におけるトップレベルのオブジェクトから処理することが期待されているように思えてならない

スレッドを表示

`inbox`の場合はデータセットからアクティビティを探してその副作用を処理するという形で一見辻褄が合いそうだけど、データセットに複数のアクティビティがあった場合にどうするべきかとかよく分からないし。例えば`Announce`の`object`がアクティビティだったりすることもあるわけだけど、その`object`のアクティビティの副作用を処理するわけにはいかないだろうし。
そして`outbox`に至ってはアクティビティでないオブジェクトを受け取ったら`Create`アクティビティで包むとかいう謎の処理(<w3.org/TR/2018/REC-activitypub>)があけど、RDFとして見たときにどのノードを包むべきか見当もつかない

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。