新しいものを表示

『君たちはどう生きるか』も『アリスとテレスのまぼろし工場』も、作り手や業界の状況を描いたものだ、とする読解に意味が見出だせない。事情通的な素人やライターが書きやすいだけで、物語を物語として受け取る観客の邪魔になるのではないか。作り手のロングインタビューがなされるようなタイミングでの発表ならばまだわかるけども…。

てぎ さんがブースト

1980年代末には宮崎勤の存在を通して「おたく」が問われ、この2020年代初頭にはジャニーズ性加害問題を通して「推し活」が問われている感がある。が、かつての「おたく」にしろ今現在の「推し活」にしろ、それらはそもそも私たちが立っている場所としての消費社会に必然的に生まれる在り方であり、少なくともぼくはそうした在り方と自分自身の振る舞いとの間に、決定的な切断線があるとは思えない(そもそも御守りとしてのサブカルチャーを手放す気すらないのだから)。
もちろんそのことそのものに「反省」と主体の捉え直しは必要ではあるわけだが、そこで(「おたく」に関する議論においてそうされたように)「推し活」に耽溺する人間のうち一部だけを切り捨てようとするなら、問題の本質を見誤ることになるのではないか。更に言えば、こうした状況のなかで、80年代以降の状況における「反省」の不可能性について、改めて考えざるを得なくなるだろう。「抵抗としての」が抜け落ちた「無反省」の問題のなかに、消費者としての私たちはいまだ強く捉われている。

U2のスタジオライブの映像を観ている。"All I Want Is You"の編曲のヴァン・ダイク・パークスという人に興味がわく。改めて聴くとむちゃくちゃ美しい。

久々に暦通りに休める大型連休一日目なので、ようやく「自民党くたばれ」という気持ちが戻ってまいりました。生活に余裕がないとそういうこと考えられないんだよな。自民党はくたばれ。

年に何度かやってくる、「マルーン5『Red Pill Blues』が気持ちよくって延々繰り返し聴いてしまう」期が到来してしまった
music.youtube.com/playlist?lis

『卿卿日常』、物語のテンションはだいぶちがいますけど、『雲のように風のように』『金の国水の国』が好きな人は観ると楽しいんじゃないかなあと思いました...とか言いながら『雲のように風のように』のキャストを眺めていたら、『卿卿日常』の主人公役:ティエン・シーウェイって佐野量子に似てんな!?!?という発見をしてしまった。だからなんだという話ですが

スレッドを表示

『卿卿日常』、とはいえWOWOWが「ダイバーシティーを描いた大人気の群像劇」と謳ったのは勇み足であろうと思う。自分はまだ序盤しか観ていないけど、多分このあとも、LGBTQが本作に登場することはないのではないかと思われるので。

wowow.co.jp/detail/191091

スレッドを表示

『卿卿日常』に限らず、他の中国ドラマも、こと男女の平等という観点においてはよい印象をもつことが多い。あくまで歴史ファンタジーとわずかな現代ものしか観ていないから、ジャンルによってはまた違うのかもしれないけど。日本よりジェンダーギャップ指数がましな国だけはある。少なくとも、観ている最中に「女性はこれ観て怒んないかな…」という疑念を感じる機会は日本のエンタメに比べると極めて少ない。すごく羨ましいし、日本のエンタメは見習っていいと思う。作劇や演出の技術上の学びが多くあるように思われる。

スレッドを表示

『卿卿日常』、3話時点では、優しくもしたたかで権力者を手球に取る主人公の親友、女性が権力を持つ地方からやってきた槍の使い手、弱気だが筆写の才人(いわゆるギフテッド的な)、といった女性たちが登場する。自分が美男子だと勘違いしてほいほい側室を娶ってしまう第三王子の、20人以上の側室たちが形成するにぎやかな「姉妹たち」も楽しい。陽性かつ制度に縛られた男性をも力づける、明るく楽しいシスターフッド。

スレッドを表示

今日は妻のすすめで『卿卿日常』の1話~3話を観た(WOWOW配信)。中身が割合のんびりしているのでのんびり楽しく観られるが、こういう、男性も女性も気持ちよく楽しく観られるコメディ時代劇が作れる中国ドラマ界はやっぱすごいなあ、と思う。各地方から集められた女性たちが、首都の王子たちと結婚させられるが、女も男もどちらも様々な事情や個性を抱えていて…というもの。主人公が食いしん坊ということもあって『金の国水の国』を思い出す。
wowow.co.jp/detail/191091

家のためのことが一段落して、持ち帰り仕事を始める。こういう生活、希望しないだらだらとした奉仕を、転職なりなんなりで終わりにする能力が自分にあるのか、そもそも終わらせたいのか、わからない。

やはりこのあたりの検証が現代日本にとって最も大きな教訓になりそうという気がする

試される常識と政党政治 満州事変はなぜ起きた? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230916/

YouTubeのランダム再生で久々に聴いた『ウェディング・ベル』、古田喜昭だったのか!ということでSugarのアルバム聴いてる。古田喜昭楽曲もいいけど、メンバーの笠松美樹による楽曲もいい。『おねむEXPRESS』なんてタイトル含め最高。

Sugar - Sugar Dream music.youtube.com/playlist?lis

てぎ さんがブースト

「オツベルと象」と「3001年終局への旅」と「ゆるキャン」を合体させた壮大な話

てぎ さんがブースト

Enya再評価みたいなのは2010年代末期からちょくちょくあって、多分ある種の女性アーティストのロールモデル的にもなっているんだと思う。

スレッドを表示
てぎ さんがブースト

Courtesyのアルバム、カバー曲集なんだけど、90's~00'sダンス・ポップとかに混じってEnyaのOrinoco Flowが入ってる open.spotify.com/intl-ja/track

"川崎市が選ばれた背景には、過酷な環境下でバンド活動をする5人が都内在住というのは、家賃面などを考慮しても不自然だと感じたからだという"

アニメ「ガールズバンドクライ」、最先端技術“イラストルック+フルコマ”で見せるアニメの進化に迫る(MusicVoice) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/22c9

てぎ さんがブースト

私は技術イベント「YAPC::Hiroshima 2024」のスタッフをやっておりまして、今日そのキーノート登壇者が発表されました。そう、いにしえのWeb日記書きならだいたいお世話になったといっても過言ではない「とほほのWWW入門」サイト管理者の杜甫々(とほほ)さんが登壇されるのです!!ぜひサイトをご覧くださいませ!
yapcjapan.org/2024hiroshima/
twitter.com/yapcjapan/status/1

仕事中に意識を失い首をがっくりやって、春ごろに痛めたときみたいになったな…と思ったけど痛くない。なんならそれ以前より首が楽ですらある。ショック療法なのか…

起床。こんな時間まで寝るつもりなかったのに。とほほ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。