新しいものを表示

愚痴として喋りたいことのうち、
「込み入ったこと」は個人的に信頼できる人に話を聞いてもらったり、カウンセリングとか行くのがよくて、赤の他人に画一的な反応を期待しないのが吉
特に込み入ったことじゃなくて、「人に励まして貰えたら元気出る!」みたいな程度のことは、あらかじめそういう風に明言して言う方が湿っぽくない(あるいは人に聞いてもらうにしてもそういう要望として明確に出した方が良いんだと思う)

そのどっちでもない、ニュアンスとして微妙だったり他人とは反応性が一致しない(他の人だと激怒してたりする可能性があるけど別に気にならなかったなあ、みたいな話とか)ことだと、ネットに書き込んだ段階で自分の意図とは別の受け取り方をされる危険性が結構あるから、もしかしたら書かずに黙っとく方が良いか、結構説明を手厚くしないと駄目なのかなあ、という事を最近感じている…
まあそもそも愚痴はネットで言うもんじゃない(結論)

タグに愚痴流しちゃうときは「励まして欲しいな~!!」っていう願望を意識して強めに押し出して、見る人が嫌な感じにならないようにして書こうと思ってる(でも、励まして! みたいな一言で済むような話じゃない込み入ったことは、ネットに書かずに人にお願いして個人的に聞いてもらった方がいいんじゃろうな~って思う)

SNSで愚痴なんか書かない方が良いんだろうけど、言うならちゃんとどういう反応して欲しいか決めてからっと流せるようにこう…調整して書いた方が良いんだろうなって思う…(でもそれをやりすぎると自分を被害者意識の塊にしてしまいそうで…という恐怖感もある…)

SNSでよくある悲しい話の愚痴 

絵上手い人が「絵上手い人を見ていると落ち込む…自分が絵下手すぎて生きて居る価値がないのではないか…」とか言われてしまうのと同様に、語りが好きだと「自分は語りが下手で…語りが上手い人を見ていると劣等感を感じてしまう…」みたいな事を言われてしまってかなり複雑な気持ちになる
本人の中では誉め言葉のカテゴリになってたりするかもしれんけど…褒めた上で弱音のバランスを取ってると思ってるかもしれんけど…みたいなやつ

でもこういうのも正直「あるある」だし(言語化能力や語りでこれ言われるのが珍しいだけで、絵の話題とかソシャゲ課金orグッズ課金の話だとかなり頻出だからなこれ…)、ダメージ耐性を上げて受け流す方向に進化していく方が良いんだろうな私が

そもそも他の人と自分を比較して落ち込む人の抱えてる問題であって、私の問題ではどう考えてもないからなあ…
(もし仮に得意能力をひけらかすなと言われたとしても、そうやって人の行動を制限するように要求する側の方が過大な要求なのが明らかに間違いないので何も気にすることではない気がする…)
(私が意識して他の人を攻撃したりしているならば話は別ですけども…)

私は二次元の二次創作とかで苦手な系統の二次創作すごい多いタイプなんだけど、Twitterのオタク用アカウントでは自分の苦手な事を語るのを意図して避けている……

それは自分が死ぬほど恨みがましいタイプなので喋ってる内にブレーキ効かなくなりそうなのと、自分が語ると長くてしかもいちいち自分が正当である理屈を語れてしまうタイプなので切れ味鋭くなりすぎるような気がして自分で控えている
そんな争いの火種になるようなことをする必要性がない…

苦手意識って文章にして吐き出したりよりきめ細かく把握することで改善するのと悪化するのと、どっちなんだろうな…って思ってる
分析の結果「幽霊の正体見たり」って感じで気楽になることもあるだろうし、
自分の不快感情を正当化したくて色々理屈を捏ねてしまって被害者意識が強まってしまったら逆効果だろうし、難しいよねって思う

マストドンとかにある? 文章伏せる機能便利そうだなあ
自分は文章量炸裂するタイプだから、吐き出したら気が済むようなタイプの話は伏せて流すくらいでちょうど良さそうだよな

私フェディバードかなり放置してしまってる自認だけどまあまあここで喋ってるな…
比較対象のTwitterで喋りすぎてたから(今は喋ってないけど)霞んでしまうだけか…?

漫画アニメは好きだけど音楽や演劇には無関心とか、
芸術には興味あるけどスポーツには無関心とか、
一人で過ごす時間のことは大切だけど飲み会や旅行には無関心とか、そういうの、私も全部そういうタイプなんだけど

「こんな私を許容してくれ」というのは、別に私の好きに他の人が無関心でもいいし、攻撃はされたくないから、人の好きは人それぞれだから逆の人がいてもお互い許容しようねという話だと思ってるんだけど、
前者に価値を見いださなくて後者が好きな人は愚かという攻撃にSNSでは転じていってしまい、それが普通だと思ってしまうのよくないなって感じ

Twitterとか、コミュニケーション能力に難がある人(私みたいな)が、自分には出来ないことが普通に出来るタイプの人を「あれもやるな、これもやるな」と責め立てる場になりがちだし、都合の良いお題目も用意されてそれが空気であったり正義になってしまう場だったので、色々危ういなって思うし、そこしか選択肢がない状態だったら染まってしまうなぁと思う

駅員さんがいる駅で駅員より一般客に色々聞く人とかは流石に駅員さんに聞いた方が良いですよ…と思うけど、聞かれるのが迷惑という感情ではない のだが
ほっとくと私はすぐ混同してしまうし、他人から見たらほぼほぼ一緒だと思うんだよな
SNSってこういう出来事に勝手に読み手が文脈をつけて持論に引き寄せて過激に過激にしていったりするから、些細なこととかをあんまりなんでもかんでも共有するのも危険なのだろう…

ちゃんと答えれないのが申し訳ないなっていう強迫観念なんだけど、自分ができないことを人がしていてそのせいで自分がしんどいという枠組みでもし捉えてしまったら、すぐ被害者意識になってしまう

見知らぬ人に道とか聞かれるの、聞いてわかる方が楽だから別にどんどん聞いてくれて良いんだけど私がポンコツだから上手く答えられないし「わからないです」とか「他の人に聞いてください」を言うのが負担に感じてしんどく思う時がある
でもこれ自分が人に物を頼むのがめちゃくちゃ苦手なことの裏返しでもあって、「苦手だから頼むからやめてくれ」とか言ってたら多分自分が人に物を聞くことのハードルを自分で上げることになっちゃうなと思う

自分の輪郭を探っていくことに役にたつと思って、自分の苦手なものの感情にフォーカスしてしまうのだが、それって苦手意識を悪化させて過度に自分を神経質にしていないだろうか…ということを最近思ってしまう

いっそ複数個所登録して合う所だけ残して爆破したりしても良いんだろうけどもそれもそれでなんかもったいないしなあ

私は…私は喋る内容が内容なので…落ち着いてるfedibirdをファーストチョイスにできて良かったんだろうなって思う
オタク系のサーバー未だにどこにしようか悩んでるんだけど、政治の話とか真面目な悩みの話とかめっちゃしづらそうなイメージが抜けない…

あとSNSってやっぱり「人がいっぱいいる」というのが一番の魅力になるし、それが面白さにもなるから、特に拘りや深い理由がなければ人が多い所入りたくなるんだよね…わかる…

与謝野晶子とレターパックで有名になったのとツイッター昔からやってる人からすると.ioのノリは親しみが湧くのも分かる
でも今は人が増えすぎて多分全然違うノリになってるんだろうな(流速上がりすぎてリアクションつかなくなったって聞いたけど、.ioにアカウントがないからわかんないんだ…)

Twitterみたいな感じで、.io=Misskeyという会社がやってる単一SNSだという勘違いをされているっぽいぞ、という話題だけ何回も見かける

ポケモンスリープなんのこっちゃらだけど気になるぞ からだによさそうなので

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。