新しいものを表示

「島耕作」作者 防衛アドバイザー 講談社「把握していた」 - 琉球新報デジタル ryukyushimpo.jp/news/national/

“発行元の講談社は23日、作者の弘兼憲史氏が防衛省広報アドバイザーを務めていることについて「担当編集者は把握していた」と、本紙に回答した。
 一方、作品執筆に当たって弘兼氏と担当編集者が沖縄県で行った取材活動の中で、取材対象者にOBを含む防衛省関係者はいなかったとした。”

そりゃ把握してるだろうし、そういう立場の作家が類似のデマで最高裁上告棄却、BPO審査されているようなことを作中で描くことについて編集部は「何も考えなかったのか?」という話でしょう。

漫画家個人が人権を侵害する嘘を流布、再生産したということだけではなく、出版社としての問題でもあるということが、講談社には伝わっていないのか?
「あ~めんどくせ~」って感じなのか?




 自民党が大幅に議席を減らしそうって予想がでたら、急に一般メディアで白票投票が呼びかけられたりしてわかりやすいね。その前は若い俳優に政治興味ないとか言わせたり。

TV番組のコメンテイターが大股開きで偉ぶってる様子に見え、SNSで「大股さん」などと呼ばれてたのが、実際はヘルニアが原因だった由。個人の体験としても、電車などで大股で座ってる人を「何だァ、てめェ……」と思って見てたら立ち上がる時に足腰が悪い様子で「あっ、なるほど申し訳ねえ」となることもままあるので気を付けたい。
35produce.com/%e3%80%90%e6%b4%

一昔前くらいまでのヘイトって「こいつらはこんなに野蛮なんだ、不潔なんだ、土人め」みたいな見下す方向性が多かったと思うんだけど、今のヘイトって「こいつらはこんなにいい思いしてやがる」って見上げて僻むのが多くなってる気がする。
ヘイトなんてどうやってもダサいけど、その中でも貧しくなっててなんか哀れんじゃうな

『ボルテスV レガシー』見終わりました。
戦闘シーンはかなり気合いが入った作りになっていて見ごたえあるんだけど、なぜかそのタイミングに限って変に冗長で動きもない会話シーンが挟まるのはなんでなの……と思ってしまう。

さて今日は『ボルテスV レガシー』見ます。
今年45本目。

やってて嬉しくも楽しくもない、見返りも一切ない、それでもせずにはいられない。そういう情動に駆られたことが一度もないって、とっても幸せなことだと思う。
自分がそんな身分でいられることに、せいぜい感謝して生きろ。

フェミや左翼は快楽を得るために怒ってる、と主張するオタクのことは、本気でなにかに怒りや悲しみを覚えたことがいままでの人生で一度もなかった幸せな人なんだろうなあ、と思って見ている。
x.com/810ibara/status/18486799

日当もらってるの、こっちの方だったりして。 / “『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ” chunichi.co.jp/article/975452

防衛省から日当もらってるのは『島耕作』作者の方だったというオチ、完璧すぎる。

頭のてっぺんから爪先まで全部妄想で出来てるツイートだ。でも本人は事実だと思ってる。すげえ……
x.com/genthalf/status/18486745

あらゆる独裁者は自由を信じていた。自らのために。

―エルバート・ハバード

表現の自由を持っているのは、漫画やアニメのようなメディアを使って強い力で表現を拡散できる『創作者』と、その眷属である『オタク』だけだ、みたいな世界観で生きてる『表現の自由の守護者』って少なくねえんだよなあ

藤栄道彦にとっての『自由』とは、強い力を持つものが弱いものの生殺与奪も毀誉褒貶もすべてを思いのままに操れる権利、のことなのだろう。
だから、特高警察が共産主義者を拷問死させることは自由を守る行為であり、市民が漫画を使ったデマ拡散に抗議して漫画家の謝罪を引き出すことは自由の弾圧なのだ。
x.com/Yjsnpeyer/status/1848669

裏金で政治を曲げる連中が国防については合理的な判断をすると期待できる根拠 is 何

特高警察がプロレタリア文学作家を拷問して殺すのは自由のために仕方ないことだけど、市民団体がデマを描いた漫画家に謝罪を求めるのは言論弾圧なんだってさ。

なに言ってんだ?
x.com/michihikofujiei/status/1

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。