新しいものを表示
Spiegel@予備系 さんがブースト

汎用DB向け(になる予定の)コマンドラインクライアント、SQL*Bless の v0.1.0 を UP しました。

>Release v0.1.0 · hymkor/sqlbless github.com/hymkor/sqlbless/rel

Windows では例によって

scoop bucket add hymkor https://github"."com/hymkor/scoop-bucket

scoop install sqlbless

でインストールできます。

Oracle の SQL*Plus 的なツールですが、Emacs風のキーバインドで複数行の SQL をインラインで編集できます。また、SELECT結果をCSV形式で保存できます(SPOOL文)

まだ試作状態なので、本番DBでのご利用はご遠慮ください(誰もしないと思いますが)

Spiegel@予備系 さんがブースト

村上さんとしゅいろさんで
:_u:​​:_ltsu:​​:_prolong:​​:_u:​​:_ltsu:​​:_prolong:​​:_u:​​:_ma:​​:_u:​​:_ma: :_exclamation_mark: :_exclamation_mark:
#村上アート #しゅいろアート

Spiegel@予備系 さんがブースト

ここでは書いておきますか。

実はここ数ヶ月ほどこんなブログを書いています。

conoris.jp/blog

- 【解説】『サプライチェーン全体のサイバーセキュリティ向上のための取引先とのパートナーシップの構築に向けて』を読み解く
- 委託先管理で押さえておくべき情報セキュリティのポイント
- 【新任者必見!】初めてセキュリティ担当になったときにまず知るべきこと

あたりが僕執筆だったりします。

Spiegel@予備系 さんがブースト

おおっ「権利ノ濫用除(らんようよけ)お守り」を製作」宇奈月温泉開湯100年記念に権利濫用除お守り 木管事件の舞台周知(北國新聞社) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f38a

Spiegel@予備系 さんがブースト

go-readline-ny で軽微な不具合を修正しました。

Release v0.9.1 · nyaosorg/go-readline-ny github.com/nyaosorg/go-readlin

色指定の Coloring.Init() や Next() がゼロを返すと、`m` というゴミ文字列を表示する不具合がありました。

戻り値ゼロは不適切な値なので、本来は来てはいけないですが、ゴミが出るのもまずいので、かわりに `\x1B[0m` が出るようにしました。

(実は \x1B[0m を出す方法がなかった。ゼロは属性値リストの終わりを表すマーカーにしていたりするので。これ、将来的に見直した方がいいかも)

Spiegel@予備系 さんがブースト

go-multiline-ny 不具合修正DEATH!

Release v0.6.3 · hymkor/go-multiline-ny github.com/hymkor/go-multiline

・複数行を Ctrl-Y でペーストすると、カーソルが期待した位置に移動しない問題を修正(絵文字も対応)
・Ctrl-C を押下したとき、Readメソッドは戻り値:readline.CtrlC で終了するようにした
・現在の行以外で、色付けが機能しない不具合を修正

もう、かなり完成状態に近づいてきましたよ。

(これで、画面の行数以上も編集できたら、もう普通のスクリーンエディタになってしまうところですが、さすがにそこまではやらない:やるなら、別パッケージで)

BlueSky は総ユーザ数が1億超えたら考えるw 今は Twitter + Mastodon で必要十分

Spiegel@予備系 さんがブースト
Spiegel@予備系 さんがブースト

Fedibirdには『安全とプライバシー』という設定があります。

(利用者の方はこちらから)
fedibird.com/settings/preferen
nightly.fedibird.com/settings/

うっかりミスしやすい操作を無効にするなど、安全とプライバシーに寄与するための設定です。

たとえば、間違えてフォローを解除してしまわないように、フォロー解除を禁止することができます。

サーバ側で禁止するので、クライアントアプリに対しても有効です。

フォロー解除、ドメインブロック、通知の全消去あたりは、禁止しておくことをお勧めします。

投稿についても、自分が使うつもりのない公開範囲は禁止しておくと安全です。

WebUIであれば、禁止した公開範囲は選択肢にでてこなくなります。

クライアントアプリでは、デフォルトの公開範囲がWebUIやサーバの設定とは異なるものになることがあり、未収載・フォロワー限定運用だったのにうっかり公開投稿してしまうなど事故がおこりがちです。

そういう場合でも、公開投稿を禁止しておけば事故を防げます。

Spiegel@予備系 さんがブースト

本日(4/9)〆切です!

『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』《サイン本無料プレゼント》(〆切は2023年4月9日) snap.hyuki.net/20230403130023/ #結城浩のブログ

Spiegel@予備系 さんがブースト

go-readline-ny、一部の非公開型・関数を公開化 (export)しました(v0.9.0)

Release v0.9.0 · nyaosorg/go-readline-ny github.com/nyaosorg/go-readlin

4月からヘルメット着用が「努力義務」になっているが,装着している人は皆無だったな。流石田舎w

せめてロードバイク転がしてる人はヘルメット付けなはれ

スレッドを表示

勤務先は Teams か Slack だし、広島時代の友人は Facebook でコンタクトできるし家族は今だにキャリアメールw

Twitter や Mastodon はそれらの補集合なので、ぶっちゃけそんなに色々手を出す気にはならないんだよなぁ。

2017年の Mastodon ブームのときも一瞬で飽きたし Twitterがやらかさなきゃ今もそっちで緩く過ごしてただろうし。 SNS に関しては late majority の自覚はある。

ゼロ年代の論客のひとりである梅田望夫さんが当時、ネットを指して「地続きの異境」と言っておられたが、今のネットはリアル社会と完全にリンクしてるので、「異境」に行きたけりゃネットから離脱するしかない。そういう時代になったんだよなぁ...

というわけで、自転車バンザイである

ゼロ年代をネットで生きた人にとっては shadow ban と言うより「村八分」のほうが直感的とか、ふと思った。 Google 村八分とかあったよなぁ

Spiegel@予備系 さんがブースト

複数行編集が可能な readline パッケージ:go-multiline-ny を更新しました。

Release v0.6.2 · hymkor/go-multiline-ny github.com/hymkor/go-multiline

内々の不具合修正でパッチバージョンも二つほど増えておりますが…

・Ctrl-Y: 複数行貼り付けに対応

・制御コードがそのまま表示される不具合を修正(タブコードなどが編集中の行では ^I と表示されていて正常の仕様動作だが、それ以外の行だと、そのまま表示されていた)

・画面幅を越える行が存在したとき、表示が乱れる問題に対応した(オーバーを表示しないようにした。これも、編集中でない行の話)

ホビー開発はバージョンが 0.5 前後が一番楽しいのですが、不具合もこのあたりで一番を出しちゃいますねぇ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。