threadsもそうだけど「SNSの胴元が見せたいのはフォローしたアカウントの投稿ではなく、独自のアルゴリズムで操作した結果である」「世の中そうなっていく」というのは、もう随分前から言われていたわけで。
Twitterがどうとかthreadsがどうとかではなく、もうとにかくSNSというもの自体に飽きてきたというか醒めてしまったというか。
とか言いつつ、それでもあれこれ投稿してしまったり見てしまうのは、結局SNSはインプットとアウトプットの距離がとても近いからなんだよね。何かインプットがされたときに、一番近く、すぐ真横、ワンタップ先に「アウトプット」できる仕組みがあり、それが小さく握ったおにぎりみたいに少量だから、つい「もう一個」と手が伸びてしまう。。
フードバンク仙台が危機なので拡散お願いします。
転載>【活動継続が難しい状況です‼️】皆様からの寄付で活動が継続できてまいりましたが、昨今の社会情勢から支援のニーズが大きく、現時点の見通しでは来年4月以降に活動継続できる財政的な目処がたっておりません。どうか活動費の寄付を宜しくお願いいたします!<
寄付はこちらから
https://foodbanksendai.com/donation/#donation1
> 過剰に「舌鋒鋭い」表現、性別二元論が色濃く感じられる言葉づかい、「女は/男は」という主語で書かれた話、女性以外のマイノリティ属性の存在を想定していないように見える書き方などは、トランス差別に反対する人にとって警戒の対象となります。
確かに。そもそも性別二元論で語ってる時点で「ちょっと」なわけで。
【トランス差別アカウントを見分けるためには?】http://coldcoffeetokio.blogspot.com/2023/07/blog-post.html
乳幼児のときにはしかに感染し、重度障害児となり以後ずっと施設に子供を預けているというかなりのオルタナ右翼の人が、「職員にレイプされる可能性があるのだから、子供の断種手術は仕方ない」と書き込んでいるのを見たことがある。
あるいは、自身の発達障害に悩み「発達障害者は子供を作るな」というツイートに、上記の人が「生まれた当人も苦しむかもしれないしね」と同意していたのも見た。
たとえ当事者家族であろうと、優生思想はこのようにイデオロギーと強固に結びつきながら、深く根を下ろしている。
これを「個人の資質」だとは片付けたくない、思想は社会や環境、経験の影響を強く受ける。
人権は確かにただの理想かもしれない、しかし理想を捨て去るとまず排除されるのは弱者ある。弱者の意思、弱者の体、弱者の主体が、「かわいそう」「社会のためには」という「善意」でまず消去されていく
日本が #核兵器禁止条約 に加われば、世界を大きく動かします。
クラウドファンディングはこちらより👇
https://camp-fire.jp/projects/view/685805
核なき世界 実現へCF 核兵器廃絶日本NGO連絡会 禁止条約の周知活動費に | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=134791
「日経の森村誠一追悼」
今日の日経新聞のコラム「春秋」、先日亡くなられた森村誠一さんを悼む記事なのだが、731部隊を扱った『悪魔の飽食』に何の言及もない。
これは不思議でもあるが、「日経」らしいとも言えるのかもしれない。
私などは子供頃『悪魔の飽食』シリーズは読んだ記憶があるのだが、他の作品としては『人間の証明』くらいしか記憶に残ってい居ない。
いずれにせよ、731部隊や「従軍慰安婦」=性奴隷制などは、東アジアでは、もはや動かしがたい「歴史の事実」であることは、日経を読んでいる商社マンなどは、頭に叩き込んでおいた方がいい。
「政経分離」などと言って相手を「経済取引」の対象として見ていないと、結局、「取引」もうまくいかないことは明白である。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/19inochi/
優生思想に抗うために、私は自分の出来ることをします。
#prayforsagamihara
#追悼726
この事件に対して多くの障害者が、驚きだけど驚きではないという感覚を覚えました。文字通り暴力的に行われた排除と殺戮は、特殊な事件であると同時に日常であり、障害者が見ている風景とあまりにも地続きだからです。
19名にも及ぶ大量殺人にもかかわらず、日本が国として、社会としてこの事件を明確に批判せず、むしろ"理解を示す"空気すらあったことがそれを示しています。
私たちの身体は私たちのものであり、私たちの生命は私たちのものです。障害者の尊厳、生活、生命が脅かされることを許しません。
東京都の天気 - ウェザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/tokyo/
うだるような暑さ 熱中症に警戒
今日も真夏の強い日差しが照りつけて、うだるような危険な暑さとなります。冷房の使用やこまめな水分、塩分補給など、屋内外、昼夜問わず熱中症対策を万全に。紫外線対策も欠かせません…
役所や学校のような、利潤第一ではない目的の組織や人に対しても「ビジネスマインドを持て」という徒輩の多い昨今ですが、「ビジネスマインド」とは結局、お客の車をこっそり壊して保険金せしめるような、利潤のためには手段を択ばないことの正当化でしかないんじゃないかという気は最近しています。
「失われた30年」などと言われる日本経済ですが、この間法人税減税をはじめとして、派遣の全面解禁だとか、「企業が活躍しやすい」(これは安倍政権のスローガン)制度はどう考えても増えているように思います。それでいてちっとも景気は良くならない。政治以上に「財界人」の責任重大では?
しかし管見では、日本の経営者は自己批判するより、不景気の原因を政治や労働者に転嫁してばかりのように思われてなりません。そんな傲慢さが許されるのも、「ビジネスマインド」なるものが何か普遍的な有能さのように誤認されているのが原因ではないかと思うのです。それは資本主義への過剰適応では?
「外国人も市民」撤回へ、熊本市 自治基本条例案、意見公募で
https://nordot.app/1056517545856025532?c=39550187727945729
外国人は市民じゃないですってすごいな…。
"計1888件のうち1315件が「外国籍の者を含む」との記述部分に関連。大半が「参政権付与につながるのでは」といった観点"
いくらなんでも極右運動が煽らきゃこんなことにならんだろと思ったら、やっぱ反対を呼び掛ける排斥主義コンテンツが出てくるな。
それが行政まで動かすんだから本当に怖い。