新しいものを表示

SNS投稿規定(ボルテージ)についての運営返答 

Xはやめてしまったが、ゲーム公式がアカウントを置いている。
近く予定されているXの規約変更により、Mastodon含めSNS全般の投稿規定に影響はあるのだろうか?

私の場合、ごくたまにではあるが、CWでスクリーンショットを投稿することがある。
今回の影響でアプリの規定変更があっても、Xで告知された場合には気づかないかもしれない。

そういう懸念があったのと、アプリのフレンドさんでも何人か疑問に思っている方がいたことから、先日、幕天のご意見フォームより上記について問い合わせをしてみた。
他アプリではやらなかったが、おそらく1つ聞けばあや恋や魔界といった同社のアプリ全体に適用されるのではないかと考えた。

返事が来た。

本件は「かねてより担当者が検討中」であり、コンテンツ利用ガイドラインに変更がある場合はお知らせする‐とのこと。

返答内容から、ある程度問題視はしているという印象を受けた。
動向を見守りたい。

米サイエンス誌編集長が、トランプ氏の再選について声明を出した。
science.org/doi/10.1126/scienc

抜粋引用

“Winning back this disaffected group will require science leaders to foster and promote a more inclusive scientific landscape for all Americans and lay out how science can be successful under Trump. But it will also require the entire scientific enterprise to change behaviors that make science and its practitioners susceptible to persistent and future attacks”

中略

“The attacks are going to keep coming and probably accelerate for the next 4 years. ”

支持層の共感要素には高等教育、科学からの疎外感も含まれるとし、科学界の対応が重要と。

スレッドを表示

今日は寒い!湯水のごとくティーバッグやカップスープを消費する季節が来た。

スレッドを表示

996cultureという言葉を知った。朝9時から夜9時まで、週6日間働く文化のこと。海外企業の話で、特に中国などアジア系でそういうワークカルチャーがあるらしい。月月火水木金金♪の海外版かな

瞬間的に普通じゃない?と思ったが多分普通じゃないのだろう。

本当に彼らがやりたくて打ち込んでいるならいいが。

前にも書いたかもしれないが、仕事にやりがいを感じ、キャリアアップのために打ち込むのは別に悪いことではないと思う。

ある超著名な研究者に会った際、近年の働き方改革は本当によくないよ、とこぼしておられた。
本人のやる気如何にかかわらず、一律に時間だけを問題視して、仕事を制限される側面もあるからだと。
私生活より仕事が生き甲斐、幸せという人もいる。それを無視していると。仕事は単に生活の糧を得るために渋々やるものではないと。

その点は確かに分かるなあと思った。

ボルテージのアワード2024秋雑感③ 

そうなるとやはり、コスト(時間、労力、課金)とベネフィットを考えて、投資に見合わないと感じてしまう。

段々頑張らなくなった理由は、正確には忙しさだけではない。こういうことが大きい。

普通にやっていて自然に集まっていた分の投票はするかもしれない。しかし、その券を集めるためにわざわざ普段やっていないアプリにログインすることはない。おそらく最後に、集まっていた分をルウさん、ミハイルさん、実美様に3分割して入れるだろう。
そして、こういう緩いスタンスに移行するユーザーが増えると、運営の利益にはならない。

アンケートにも一つの意見として書いたことがあるが、運営諸氏には改善をご検討いただきたいと思う。

スレッドを表示

ボルテージのアワード2024秋雑感② 

公平性を期すなら、平時のアクティブユーザー数が他と桁違いのアプリは、そのアプリだけでキャラクターランキングイベントをやる方がいい。それがfairというものだろう。

上位ランキングの特典ストーリーが到底望めない、ジャンプアップ賞くらいしか希望はないがそれにはストーリーはない。上位常連ではないアプリユーザー、かつアバターよりストーリーがほしいユーザーにとっては、頑張りがいが無さすぎるのだ。

最初の頃何回か頑張って好きなキャラクターに投票したが、それでそのキャラクターの扱いがよくなったり、本編の配信が早まったりというフィードバックは感じられなかった。

スレッドを表示

ボルテージのアワード2024秋雑感① 

もう終了間際のようだ。
今回も特に参加していない。
というか、仕事や私生活ですべきことが多くて、コロナ5類移行の後からはほぼ真面目にできていない。

キャラクターに順位をつけるのは疑問ではあるが、売上のためのカンフル剤としての設置なのだろうと思う。
昨年秋はチームフェスティバルという違う形式だったが、また元に戻った格好。
ユーザーからの反発があったのだろう。

上位陣はほとんど毎回同じメンバーで、特定のアプリのキャラクターとなっている。ユーザー数の差だろう。そうなると他のアプリのユーザーはつまらない。

このためチームフェスティバルはよく考えられていると思ったが、今度は上位常連アプリのファンには不満が残るものとなる。これはトレードオフであり、こういう合同イベントをやる以上解決できない問題だ。

スレッドを表示

あと言わずもがな、NOAAもだよ。

当選した以上は、頼むから過去に学んでくれと思う。そして100年先のことも考えてくれ。いま、気候変動対策が後退したらどうなるか。プロジェクト2025の内容に危機感を覚える。

スレッドを表示

こんなことを言うのは、拝金ではない平和な頃のTwitterが場として好きだったからでもある。

趣味のアカウントでは、それぞれ自分の好きなものについて人と繋がって話をしたり、気付きがあったり、楽しい時間を過ごさせてもらった。

だから場を大きく崩されてしまったことに憤りを感じるし、それ以上に、利用をやめることには葛藤があった。

非常に残念としか言いようがないが、一方で疑問を感じている自分をだまし続けることも不健康に違いないと思った。

そこで得られた友人関係や気づきなどを大切に、また安心できる場所でやっていきたいと思う。

スレッドを表示

日本時間12時半ごろ、インドネシア・フローレス島のレウォトビ火山で大規模噴火。噴煙が高度15000m超とのこと。
現地時間3日未明にも噴火があり、火砕流で地元住民10人が死亡した。

📸Darwin VAAC volcanic ash advisory から。

bom.gov.au/aviation/volcanic-a

BT 参考になる。

Mastodonを使うことの利点の一つは、中央集権ではなくサーバーの引っ越しが容易なこと。

Xで感じたリスクとして、運営主体の方針に大きく影響を受け、右往左往させられるということがある。だから分散型はいいと思うが、当初参加したサーバーの方針がずっと変わらないとは限らない。

最終的にどうにもならないと感じたなら、自分でサーバーを作ることもできる。
そこがよいと思う。

Xでは種々の機能変更もさることながら、最もきつかったように思うのは興味のないおすすめ、2,3投稿ごとの広告表示などの『雑音』だ。

新たな観点など情報を得たい人や研究機関は既にフォローしている。それから外れるものは限られた時間を無駄にし、気を散らせるだけだ。情報があふれる中、取捨選択は重要だ。

文化などほかの視点、話題は、必要なチェックを受けた記事で間に合っている。SNS上のランダムな情報のように、果たして信用できるかどうかわからないものを摂取する余地はない。Xアプリは暫く投稿しないでいると『おすすめ』としてフォローしていない人の投稿のプッシュ通知まで頻繁に送信してきた。大抵は炎上していて人々が群がっているものであり、その内容には非常にうんざりさせられていた。

soa さんがブースト

Fedibirdでは、ドメインブロックするのは最後の手段です。サーバーレベルではね。

運用・技術レベルが高く信頼でき、多くのユーザーを抱えていて影響・恩恵が大きいサーバだけと連合するという方法もあります。

しかし、Fedibird規模のサーバがそうした運用を行えば、個人サーバや小規模なサーバ、新規参入したサーバ、実験的なサーバは、機能しなくなります。

大規模なサーバに人が集まるのは自然の流れですが、『大きいところを使うしかない』という状況は可能な限り回避したいと考えています。

ウチの連合志向というのは、そういう考え方です。

スレッドを表示
soa さんがブースト

いま、それぞれのユーザー、サーバー管理者のレベルで、低コストで即効性のあるスパムへの対処はドメインブロックすることなんだけど、

送信に新しいサーバが使われるたびに登録しなければならず、いちいち騒ぎになり、皆が疲弊するっていうのと、

初手ドメインブロックが『しかたがない』あたりまえの対応になっていくという、

二つのしんどさがありますね。

ドメインブロックは仕方が無い、という認識を刷り込まれるのが一番の害だなと思います。

目をつけられないように、公開投稿をしなくなる、なんてのもありますね。

さてどうするか。

ユーザーレベルでは、通知のフィルタリングで対応する方法があります。無視したり、保留しておくことができます。

最新のMastodon(v4.3.1)の通知設定はこれ(添付画像)です。カラムの上部右端の歯車から。

あとフィルターの設定。フィルターしても差し支えなさそうな単語を含む投稿は完全無視を決め込みましょう。

サーバーレベルでは、まぁコード追加するしかないかなぁ。リバースプロキシで対処してる例もありますね。

Fedibird系では、本文とQRコード内容のワードフィルター、添付画像のBlurHashフィルターを適用しています。(v4.3.1用もあり、いくつかのサーバに適用しています)

soa さんがブースト

昨日の昼頃から活動しはじめている大量投稿の件

・ランダムIDでFediverseのあちこちのサーバにアカウントを作る

・QRコード画像を添付した投稿を数人にメンションする

・QRコードの内容はDiscordサーバへ誘導するURL(直接および短縮URL)

ですが、fedibird.comでは投稿の受け入れを拒否しています。

なお、内容により選択的に拒否しており、発信元ドメインでの拒否は行っておりません。

ついては、たまにすり抜けてくることもあるかと思いますが、ご寛恕下さい。

soa さんがブースト

Mastodonの構成の話。

ちいさなサーバは、VPSを一つ借りて、必要なプロセスを一つずつ起動して実行しています。

nginx、puma、sidekiq、node、postgresql、redisってとこかな。

nginxが外からのAPIアクセスや連合のリクエストを受け付けて、背後で実行しているMastodonのアプリケーションサーバであるpuma(mastodon-web)に処理を依頼します。

pumaは受け付けた内容を、その場で応答するものと、バックグラウンド処理にまわすものにわけます。

バックグラウンド処理は、小さなジョブに分割し、種類毎に順番待ちの列に突っ込んで、sidekiqプロセス(mastodon-sidekiq)が処理を行います。

pumaやsidekiqは、ユーザーにリアルタイムに知らせるべき内容をredisにpublish(発行)しておきます。

それをnode(mastodon-streaming)のプロセスが、現在subscription(購読)しているユーザーに対し、サーバ側からクライアント側に次々と流していきます。タイムラインがリアルタイム更新されていく仕組みです。

やれやれ…ハリス氏にも賛同しないがまたトランプ氏か。

科学関係だと彼は無理解無関心で有名である。
地震火山分野では、USGSの予算を大幅カットして、ダメージを与えた。
防衛以外の宇宙に興味ないのはバイデン氏も同様であった。
しかしトランプ氏はアルテミス計画だけには熱心だったが、そのマインドとしてはアメリカ人を再び月に、そして火星にということと、中国に負けてなるものかということ。
そして、日本も(宇宙開発ではいつものことだが)米国の尻馬に乗った。宇宙飛行士の座席確保のために日本が外交カードとして支払った対価が、与圧ローバーだけとは思えない。

これからどうなるかな。注視していきたい。

アイダーダックの羽毛はアイスランドから輸出。現地では、家族代々渡り鳥の世話をしているらしい。鳥も人を怖がらないそうだ。

スレッドを表示

冬に備え、奮発してアイダーダック(ホンケワタガモ)ダウンの羽毛布団を購入した。
車が買えるくらいのすごい価格…。酔狂かもしれない。だが、今後また値上がりするらしいので。

仕事のためうまく寝ることができないので、睡眠環境や寝具、パジャマなどには最大限の投資をする。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。