新しいものを表示

仕事納めできる気がしないが、泣いても笑っても社外相手は仕事納めしてしまうのだ。まだまだまだまだ家には帰れない。

音楽生成AIのsunoはMicrosoft Copilotに19日に実装されたそうだ。
copilot.microsoft.com/

スレッドを表示

強震モニタ。いつもの地震の巣っぽい。

財務省の新紙幣のお知らせ見たけど、うーん…なんだかな。あんまり好きになれなかった。金額数字フォントもちょっとダサくないですか。

一万円札と千円札で1のフォントが違うのはなぜなのか?(千円は1がIになっている)
mof.go.jp/policy/currency/bill

去年も12月にAIに歌(歌詞だけ)作ってもらった。
そのときの投稿がXにあるのでそちらにポストしたら、早速フォロバかインプレッション目当てか、プロAIびっくり屋(やたらAIすごい!みたいな投稿しまくる人)がやってきた。

収益化以降のX、こんなのばかり目にする。

個人的には、防災情報のニュースポストにインプレッション目的で無関係なリプするブルーチェックマークアカウントは許せない。

スレッドを表示

音楽生成AIのsuno、移動時間にやっと試せた。
いろいろ指示を出してみる。
app.suno.ai/

幸い、今やってる乙女ゲームストイベはクリアで保存されるか(イケヴィラ)、期間限定で読み返し可能か(幕天)。今は読んでる余裕が全くないので、スキップして後で読もう…。

まかナイでこの前までやってたクリスマスイベはルウだけ根性で読んだが他は読めず、ある程度数値上げはしたもののいつの間にか終わっていた。幕天のように読み返し機能実装してほしいな。

東京天文台(現・国立天文台)が三鷹に移転して、来年で100年。
合ってた。
三鷹キャンパスには何回か行った。緑が多くていいところだと思う。見学もできるし。
nao.ac.jp/about-naoj/organizat

スレッドを表示

前半あまりにもじっくり見すぎて閉館の時刻が迫ってしまい、最後の暦展示はスピードアップしなければならなかったのがちょっと残念だった。暦好きなのに…イケヴィラの設定確認で19世紀英国の朔望を計算したくらいには(笑)

でも、暦版木、渋川春海の出てくる延宝年間の土御門泰福日記、元禄以前の天文図屏風、明治改暦の文献やお化け暦、東京天文台の両暦使用取調書なども見ることができた。

そういや、東京天文台(現国立天文台)は麻布から三鷹に移転して来年100年じゃなかったかな。

スレッドを表示

現代のフィクションでありがちな設定と、実際の陰陽師のやっていたことは違いますよと、はっきり説明されていたのもよかった。研究者らしい姿勢だと感じた。

中高生以上にはいい展示だったと思うが、小さな子供さんは退屈そうにしていた。中学生にもちょっと難しいかもしれない。道具はあまりなくてほとんどが文書展示と、若干論文調の説明パネルだからなあ…。
たまにアニメキャラみたいな陰陽師キャラがひとこと説明するパネルがあったけど、数は少ない。

歴博が大学共同利用機関法人で、今回は科研費関連展示でその特性が強い。ということを理解して行った場合は満足度が高いが、よりエンタメ性を求めていた場合はきついかも。

あと、近くにいた年配の方は、説明パネルの文字が全然読めなくてわからない!とこぼしていた。確かに、照明の暗さとやや薄めの色の明朝体だと見にくいかもしれない。

スレッドを表示

国立歴史民俗博物館(歴博)の企画展「陰陽師とは何者か -うらない、まじない、こよみをつくる-」へ行った。なかなか行けなくて、会期終了間際に滑り込みとなった。行ってよかった!

説明が豊富で大満足の展示だった。
本展は科研費の研究成果発表でもあり学術的要素が強く、かつ文書資料がほとんど。

伊達政宗が願主となった都状案(家康と秀忠が政宗に危害を加えないように。政宗自著署名あり)や綱吉朱印状、まじない書、呪符かわらけ、新発見の紙背文書などなど、貴重な資料の数々を見ることができて感動した。

図録も図録というよりは学術資料で、326頁もあり読み応え十分だった。

明日こそ歴博に行く。そのために今日頑張る。

科学者と話す際、その人の分野によって時の感覚が大きく異なるため、注意しないといけないことが多々ある。

天文学者とおしゃべりしていた時に「最近」という言葉が出てきたので、具体的にいつのことなのか尋ねた。
20億年前のことだった。
(その時話題にしていた内容では)

地質学者でも似たようなことは多い。
ん?と思って確認したら、「最近」が、約2000万年前~1500万年前、日本海が形成された時代を指していた。
(これも文脈上のことで、地質学者の"最近"が必ずこの時代とは限らないが)

何の気なしに発せられた「この前」が、実は数十万年前のことでしたよ!!\(^^)/とか、そういう事態は余裕で発生し得る。

日本への影響はおそらくなさそうだけど、もはや強迫観念で、調べておかないと気がすまない。

📸PTWCから。
抜粋
HAZARDOUS TSUNAMI WAVES FROM THIS EARTHQUAKE ARE POSSIBLE WITHIN 300 KM OF THE EPICENTER ALONG THE COASTS OF VANUATU AND NEW CALEDONIA 

スレッドを表示

ヒグチユウコ・せかいいちのねこシリーズ切手(1シート84円×10)。

郵便局でたまたま見かけて購入した。
特段ファンというわけではないけれど、採用されている絵がいいなと思った。

シートに昨日の日付が印刷されているので、新発売なのかな。

マイクロプラスチック&廃プラ問題はレジ袋やストローばかり注目されるが、量として最もマイクロプラスチックを出しているのは自動車のタイヤゴムの、道路との摩擦で環境中に出ていくものではないかという気がする。
だからといって車を使うなというのは非現実的だが、技術革新で改善されるだろうか。

…などと思って調べたら、報告があった。
タイヤの粉塵に含まれるマイクロプラスチックは6PPDといい、環境中で変化し魚に毒性。
サイエンス論文
science.org/doi/10.1126/scienc
イエール大記事
e360.yale.edu/features/tire-po
海洋マイクロプラスチックの 78% はタイヤの合成ゴム由来との推定も。

スレッドを表示

何かCOPはCOPでも気候変動は主たる"敵"がCO2!炭素!と分かりやすいからか、認知度が高いような気がする。

対して生物多様性のCOPは、問題が複雑かつもともと「生物多様性」の意味するところが分かりにくいために相対的に認知度が低い印象があるなあ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。