新しいものを表示

細野さんが方々でやり散らかしたプロジェクトには打ち捨てられないものがたくさんあり過ぎる。それらを丁寧に聴き返していたら、人生に時間なんて全く残ってないなと思い知らされる。それもこんな時間ゆえのことなのかもしれないが
さて作業作業

open.spotify.com/intl-ja/album

人嫌いの人好き
人のことなんて知らん
が人のことを痛いほど知ろうとする。そして傷む

ホメイニからハメネイへの時も色々あったけど、ハメネイの後継者の準備は進んでいるのだろうか。
いや、ただなんとなく。84歳だし。

アール・ブリュット界隈の闇を聞いてしまった
やっぱいっちょ金儲け企んでる輩がいるんだな
とんでもねえわ

スレッドを表示

政治の話題がなぜ毒性高いかつったらあるイシューについて対応した悪口がほぼ決まってるところなんだよね。
Twitterなどで政治意識高めな発信やリツイートばかりしている人たちの中には実はなにも考えないまま、その対応した非難の言葉を投げるだけの人達がいる。それは言ってみればかるた取りみたいなもんだ。
かるた取り大会としては、上の句と下の句を丸暗記して、いち早く正しい下の句見つけて札を取ればいい。彼らは五七五七七で初めて完成するその味わいについては思いも寄せず、ただ札が取れたらいいだけなんだよ。だって札を取ることにカタルシスがあるから。
でもそうじゃないだろ。
誰よりも早く正しい札を取ることは措いといて、上の句をこう詠むのなら下の句は自分ならどう詠むか、それを考えてから下の句の札を探す、あるいは自分で下の句を作るような作業が必要なんだよ。

デイヴグロールはハードコア愛を時々こうやって示すのでラブリーなやつだと思ってる

open.spotify.com/intl-ja/track

ちなオリジナルはBad Brains
Beastie Boys が自分たちの名前を決めるときにBad Brains と同じ頭文字のB.B.になるようにするほどリスペクトされとるのだ

open.spotify.com/intl-ja/track

かっちょええ

友人からフリーのフェスやってるけど来ない?って誘われたのを忘れていた。今日だったとは…

メリケンバンドの”Take me higher”欲は異常

open.spotify.com/intl-ja/track

ちな個人的に「メリケン」はありだけど「メリカ」呼びは許容し難い。使ってるやつ軒並み自己顕示欲過多。健康診断したら医者に「数値高いんで塩分控えめにね」って言われるレベル

これ、自分もそういう扱いして楽しんでる可能性を突きつけられたって意味でもある。

スレッドを表示

ある画家の画集につけられた帯に「日本のアール・ブリュット」と書かれていて、気にも留めてなかったとはいえ釈然としないなあと本人がぼやいているのを見かけた。
本人にはそんな自意識など当然ないだろうし、作品を見る僕もそんな感覚なんて持ってなかったから、急に匕首を肌に当てられて、その刃の冷たさにはっとしたような気分でいる。

この画家は櫛野展正さんとは関係ないけど、櫛野さんが誰かを取り上げるとすぐにNHKがネタにして擦ってくるってのもあったし。

なんかアウトサーダー・アートだのアール・ブリュットって金になるんかね。あるいは障害者支援とでも思ってるんかな。
冒頭の画家さんのもやもやの霧が、僕にも覆い被さってきた。

はっ!
水平リーベもそうじゃん
ヒトヨヒトヨニもか!

スレッドを表示

七五調の吸引力はヤバい
「ありをりはべりいまそかり」
なんてそのリズム感だけで記憶にガッツリ残ってるわけだもんな

進化でも退化でもいいから変化してたい。5センチ横移動だけでもいいから昨日とは違う場所へ動く。

しんのすけ さんがブースト

これはソーシャルネットワークだけでなく、現実世界の地域コミュニティでも言えそうだけれども。以上のように考えていくと、何らかの法人格や資本(お金)をベースにしたトップダウン的な展開からではなく、草の根(グラスルーツ)的で血の通った関係性をベースにしたボトムアップ的な展開がソーシャルネットワークには一番合っているかもしれない。ソーシャルネットワーク(社会網)を紡ぐのが一人一人の人間であれば、それは上から与えられたわけではなく、ましてや誰かに所有されるモノでもない。それは元々、人々の協働によって築き上げられ、維持されるものなのだ。

スレッドを表示

昨日最後にプレイしたのはみんなのきもちだった
彼らを僕に推してくれたのは現場にいた友人の仲良くしてる若者だ
すんげーかっこよかったわ。教えてくれてありがとう

Minna-no-kimochi (みんなのきもち) | Boiler Room Tokyo: Tohji Presents u-ha
youtube.com/watch?v=djGlyTcW30

なにかを拾った時、それを見つけた自分を褒めそうになるけど、そうじゃない。それがそこにあったことが素晴らしい。感謝。

Loraine James - Déjà Vu feat. RiTchie
youtube.com/watch?v=1W4U_J2Hey

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。