新しいものを表示
49 さんがブースト

古臭かったり偏見に満ちてる差別的な描写、新しい時代の作品に出てくるとさすがに真面目な減点ポイントになってしまって人に薦めることはおろか自分が手に取ることをやめる選択肢も出てきちゃうけど、ある程度昔のコンテンツでそういった描写があっても(「ウワッ古臭!」「この時代ってこういうとこ本当に差別的だな〜!」とか騒いだり文句は言うけど)時代性ということを考えるとそこまで大きな減点ポイントにならなかったりする場合あるんだよな私の場合

49 さんがブースト

出版業界内における権威主義の筆頭がジュンク堂の福嶋氏による「言論のアリーナ論」で、これが本屋のヘイト本に対するスタンダードor理想の態度としてみなされたまま10年以上が過ぎている。これが崩されないと状況は変えられない。しかし業界内に長くいる者ほど「福嶋さんが言うのだから」で思考が止まってしまう。止まったままずっといる。差別やヘイトに対する姿勢、あるいは言論空間そのものに対する姿勢が、福嶋流アリーナ論で「100点満点」だと判断して、そこで終わっている。

49 さんがブースト

【Fedibird利用者の方へ】
検索の許可設定の見直しのお願い

Fedibirdには、自分の投稿をどこまで検索許可するかの設定があり、多くの方は既に設定されていることと思いますが、

本日リリースされたMastodon v4.2.0に対しては、設定変更するまで無効になっています。

これは、Mastodonの検索の公開設定を許可すると、Fedibirdにおける投稿ごとの公開設定が無視されるためです。(Fedibird系でだけ個別可否が有効になり、その他では無視される)

ただ、この制限を受け入れても連合先のサーバに検索を許可するメリットは大きいので、公開を基本で運用する方は、設定を見直して有効にすることをお勧めします。

その上で、検索されたくない投稿については未収載やフォロワー限定で投稿するようにします。

なお、デフォルトはいずれも検索されないように設定されていますので、検索で見つけてほしくない場合はそのまま何も変更しなくて大丈夫です。

49 さんがブースト

ブックサンタに世話になってた側の業界にいた者としては、私たちが子どもの時読んでたものだとか、自分の子どもが小さい時に買い与えてたものとかって、今の子に対すると既に「古典」だったりするんよね。端的に言えば、食指が動かない。

あとそういうお金を出せる年代の人たちの「みんなが愛してた作品」って、たくさんのサンタが購入してくれるから被りがち。そしてそういう作品って広く読まれてるから、既に蔵書あったりする。
特に絵本はその傾向が強め。逆に中学年くらいからの児童書とか、もうちょい上のYAとかは弱い。

なのでゾロリとか、おしりたんていとか、つばさ文庫とか、みらい文庫とか、そういうお金出す世代は「別になんの思い入れもない(かもしれない)作品」も、よかったらサンタしてあげてほしい。Amazonとかe-honの児童向けランキングで、直近上位に入ってるやつ。余裕があれば図鑑とかもかなり嬉しい。
言い方はアレかもしれないけど、ブックサンタって買う側の趣味の押し付けになりがちだし、反応が見えにくいから。

大変な境遇にいる子どもたち、にも選書の自由はあるのでね。

49 さんがブースト

fedibird.comは入場制限(要招待)をかけてありますので、

fedibird.comにアカウントがある人は誰でも招待URLを発行できるので、

自分が誘いたいと思う人、このサーバが合っていそうな人をみつけたら、連れて来てくださいね。

49 さんがブースト

Fedibirdは一足先に全文検索を強化したので既に体験いただいていますが、

全文検索が充実するのは、もうすぐリリースされる予定のMastodon v4.2 が登場してからが本番です。

v4.2になると、自分の公開投稿を全文検索可能にする、という選択が可能になります。

何も変更しなければ、これまで通り、やりとりのあった人以外は検索できない設定のままとなります。

これまで通り、全文検索されないことを希望するのであれば、そのままご利用いただいて何も変更・影響はありませんので、ご安心ください。

全文検索は、現在、自分の所属しているMastodonサーバが対応していなければ、残念ながら引き続き未対応のままです。(必要な方は、対応サーバの利用を検討ください。この機会に対応開始するサーバもあるかもしれません)

しかし、設定はどのサーバでも行うことができ、全文検索に対応しているサーバ上での検索結果に影響します。

所属サーバがv4.2になったら、有効にしたい人も、無効であることを確認したい人も、新設された設定を見直してみてください。

なお、一度有効にした場合でも、再び設定を無効にすれば、少しタイムラグがありますが、連合するリモートサーバでも全文検索無効になります。

49 さんがブースト

(ただ、ここに「デッ?その明治のゲージュツカ集団とやら、女や障害者はいたンすかあ?」って視点は常に持っていたい
権威VS庶民の戦いと、社会的強者と弱者のレイヤーはまた別なので)

スレッドを表示
49 さんがブースト

ヤングマガジン2023年42号
『税金で買った本』

不良の石平少年は図書館のアルバイト。司書の仕事や図書館のアレコレ、「図書館お仕事マンガ」。

今回は「読書感想文編」クライマックス。

あの、これ、私、全人類に読んでほしいくらいの。。。。最高。

読書感想文の「あのマーク」、牧羊神パーンのことが気になって、図書館の機能を使いまくって調べる石平少年(この辺りも図書館調査チュートリアルとして素晴らしかった)

今回の最新話で、牧羊神パーンを冠した明治の文学・美術のロマン主義的会合「パンの会」というものに言及(初めて知った)、

その庶民階級・文学への情熱・・・
自己批判や自己探求も含めた暴力や性愛などのアンタッチャブルへの欲求、
そういうものもまるっと含めた「本好きの象徴パーン」、それが

「優等生みたいな顔して課題図書に張り付いてるのは笑っちゃう」。

本来、労働者階級に開かれたはずの文字での思想啓蒙やエンターテイメント、自己批判が、再びアカデミーの権威階級に簒奪されている。
それを端的に表し、かつ皮肉ることばで、わたしはもう最高すぎてマンガ読みでよかったあ・・・と思ってます。いやあ最高だ・・・

49 さんがブースト

チェンソーの、作者の倫理観が苦手で仕方がない…。ファイアパンチも短編も。現実の問題を持ってくる割に、扱いきれてない…とも違うか。なんだろうな。扱うけど当事者に該当する人の痛みに寄り添う気がない、に近いか。ショッキングな内容を子供が玩具にしてるみたいな感覚を覚える。

49 さんがブースト

私はポルノの快楽堕ち催眠堕ちNTRがだーいすきだけどポルノだから好きなのであってポルノ以外の場所で出てきたらちょっとォ! ゾーニングしなさいよォ! になる。

49 さんがブースト

なんか青空のほうで、たいっつー作ってる人に、私より前に「差別禁止条項作ってくれ」と直訴した人がおられて、その方から直接聞いたところによると、「検討します!」といったきりで、その後追加されたのがローカルルールの禁止とAIに学習させません宣言なので、そういうところだからオタクユーザーが流れ込みやすいのかなあ…とか思いました(日記)

49 さんがブースト

「本来、SNSは「気軽に使えて」「とても楽しい気持ちになる」サービスであり、みんなの遊び場だと思います。

しかし、最近は過度に「映え」を意識してしまったり、悲しみや怒りに満ちたニュースが次々に目に入り意図せず感情が大きく揺さぶられてしまったり。
SNSを覗くとなぜか疲れてしまう、そんなことも多いのではないでしょうか?

そうではなくて、使っていてなるべく不快にならず、なんか楽しくて、なんかほっこりする。」

がたいっつーの扉なわけですよ、政治も差別も気にしたくないよね、と製作者が太鼓判押してくれる。
いわば、マイノリティ差別があった? その人をブロックして鍵閉めればいいんだよ(通報機能は付かないと思う。個人の趣味だから)と断言されてるところなので、表面の自由戦士オタク思想のマイルド版とも言える

スレッドを表示
49 さんがブースト

この記事によると、映画『あしたの少女』の原題は、犠牲となった高校生の名を取った『次のソヒ』。韓国では本作の影響で世論が高まり、「次のソヒ防止法(業者側の責務を強化する職業教育訓練促進法の改正案)」が国会で議決された、とある。
12年前の映画『トガニ 幼き瞳の告発』公開後にも「トガニ法(障害者や児童への性暴力を厳罰化し時効撤廃を定める改正案)」が制定された、ということがあった。
フィクションがこんなふうに現実に直接的な力を及ぼすのだな。
cinra.net/article/202308-nexts

スレッドを表示
49 さんがブースト

ブログを更新しました。
メンズコスメを考えるシリーズ、今回は趣向を変えて、メンズ美容書をレビューしました!


ジェンダークィアによるメンズコスメレビュー100本ノック その8:伊藤聡『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』感想 - 敏感肌ADHDが生活を試みる infernalbunny.com/entry/2023/0

49 さんがブースト

そう言えば、検索避けとは少し違うのだが思い出したので 

ネットの民に知っておいてほしいものとして、触手話(しょくしゅわ)というものがあります。コレ我々が好きな触手 :agoogle_octopus: のことではなくて、視覚と聴覚の両方に障碍を持つ方が相手の手話などを触って確認することで、コミュニケーションを取る方法のことです。なのですが SNS とかで「触手話」と検索をかけると :agoogle_octopus: の話題が出てきてしまって大事故なんですよね … なので、出来れば :agoogle_octopus: については「触手語り」とか別のワードで投稿してほしいなあというお話 :blobhaj_heart:

49 さんがブースト

旧Twitter(現X)が政治広告を解禁する。
2024年の米大統領選に向け、政治広告で収益を上げる狙い。
blog.twitter.com/en_us/topics/

同社は安全対策と選挙対策チームを拡大し、「新たな脅威についてプラットフォームを注意深く監視している」と述べる一方で、「Xは、論争になっている情報の真偽を決めるべきではない。むしろ、表現の自由を守るという私たちのコミットメントに沿って、(コミュニティノートで)ユーザーが意見を表明し、選挙中にオープンに討論する力を与えるべきだ」と述べる。

発表文より。
「コミュニティ・ノートを読んだ人は、その投稿の内容に同意する可能性が平均30%低くなり、その投稿を再共有する可能性も低くなる。政治的な投稿も含め、すべてのプロモーション投稿がコミュニティノートの対象となる」。

旧Twitterは米大統領選を前に2019年に政治広告を禁止していた。当時のジャック・ドーシーCEOは「政治的メッセージのリーチは買うものではなく、獲得すべきものだ」と述べた。一方、イーロン・マスク氏は政治的メッセージのリーチを買ってもらうことで収益に結びつける構えだ。
aljazeera.com/news/2023/8/29/s

感想:不穏

49 さんがブースト

「欲望を密かに抱く」こと自体は裁いちゃいけないんですよ、それがどんなおぞましいものであっても。そして同時にそれが違法行為の場合、決して行為に繋げてはいけない。この二つを大事にするべき

49 さんがブースト

画像にALTをつける話なんですが、絵を描いてる人間としては、言語で表現することが本人的に難しいことがらを絵にしている、という場合が割と多いので、何を書けばいいのか判断に迷うことが多々あります。
普段実際にこの機能を活用している人が、主にどういう情報を必要としているのかが知りたいですね。投稿内での文脈に関する情報、絵のスタイル、ジャンル、画材、描かれている内容の要約(具象の場合)、色調、あるいは作者の意図など…

49 さんがブースト

 これは上手く伝わるか自信のない悪口なんですけど、オメガバースの運命の番ってこう 世界観に裏付けされた"絶対的な結び付き"という外的根拠がなければ、そのキャラクターさんたちの関係の確かさを感じられないんだろうか……みたいな気持ちになってしまうんだよな
 結び付きの強さを外的な裏付けによって証明しようとすることで、逆にその脆さを表してしまっているように見えるというか……

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。