生とら焼、ドラえもんが食べたらなんか可愛そうな顔になるかも。

西登戸とかいて「にしのぶと」と読むのか

大阪の略は「阪」だと思ってたけど、大小の大だと間違いやすいからね、でも大と略すこともあるんだろうか?単に阪体大だと「はんたいだい」とまるで「反対だーい!」と言ってるみたいだからだろうか?

スレッドを表示

「完全な幸せ」があると思ってる人はなかなか難しいな…

イタリア語では5がチンコ、みたいなの米原万里の本には山ほど書いてあったな

shimamelon さんがブースト

イタリア語のCinCinと言えば、新婚旅行でイタリアに行ったとき、ホテルのTVでColpo Grossoを放送してるのを見た記憶が。
ああ言うお色気番組って洋の東西を問わないんだなあと。
QT: fedibird.com/@gaby/11118521751
[参照]

がび🐾  
@pica_pica なるほど。その名古屋弁は初めて見ました。 イタリア語で「ちんちん」と言うと、「かんぱ〜い!」の意味になります。だからイタリア人のいるパーティーなどでは、「ちんち〜ん!」が飛び交って、グラスを合わせながらどうしてもアッチ映像がアタマの中に浮かびます。「日本語だとXXのことな...

横浜美術大学っていうのがあるのか?

この記事、いろいろハテナ。
看護師には共感が必要 よし
看護師の共感を辞める人が多いから高校生に共感の意味を変えてして研修 ??
高校生に研修は悪くないし、共感をちょっと変えるのも、まぁ違う言葉使えばいいのでは?と思えどまぁいい。
でも、そうは書いてないけど、これじゃ看護師やめる要因に共感不足と読み取れないこともない。そこが一番おかしい。
nikkei.com/article/DGKKZO74878

大阪体育大学の略称は「大体大」、漢字の回文の単語だ。

電車の中で靴下履きはじめた人がいて見てたんだけど、左右が違う。でも、おしゃれなのかもしれない

カニ、しんでた。やはり買ったいきものはダメだ。

機種変したら全然ログインできなくなった問題に本格的に取り組む!(今は古い機械)

かなり大きなことをコロリと忘れてた

京都だかの橘高校吹奏楽部が、私には少し怖い。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。