本島北部で大雨洪水警報続く 東村で降り始めから450ミリ記録 中南部の洪水警報は解除(9日午後0時20分)
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3631584.html
#ryukyushimpo
断水の大宜味村で給水活動 午後3時~7時、道の駅おおぎみ 浄水場が浸水で稼働止まる
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3631773.html
#ryukyushimpo
おれ個人、国民健康保険の被保険者なので上限をもっと引き下げてくれると助かるんだがと思っていたところ引き上げかよ。
病人は治療を受けたかったら借金しな、ってか。借金したくなかったら治療なんて贅沢なもん受けずにとっととあの世に行けってか。ホンマ大した政府やな。ふん。
いさ哲郎 中野区議会議員 日本共産党
(isatetsurou)さんのツィート。
>特大のやばい改悪が来る…
高額医療費の上限引き上げ、払えない人続出でしょう。医療を拒む人も出てくるかも。
他方、軍事費は5年間で43兆円も積み増し。こんなのは間違っている。
医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に(共同通信)
https://x.com/isatetsurou/status/1855025986540302375
ペット後見、互助会の輪 高齢者「もう世話できない」もしものために 最期まで責任果たす:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/365549
“ペット後見は、飼い主がやむを得ず飼えなくなった場合に備え、飼育費用や飼育場所といった「セーフティーネット」を用意しておく取り組みだ。とものわは2017年にスタート。飼い主に万が一の事態が発生した場合は、同法人がペットを一時保護した上で、新たな飼い主を探したり、老犬老猫ホームなどの施設で最期まで飼育したりする。”
マッカーサーが降伏文書調印式後、鶴岡八幡宮を参拝していた… 宮司がまとめたフリーペーパーが話題:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/365831
マッカーサー、結構な頻度で鶴岡八幡宮に行ってたんだ
沖縄本島北部で線状降水帯 土砂崩れで民家や道路に被害 10日まで激しい雨続く見込み
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-3631254.html
#ryukyushimpo
沖縄と福島、米で縁深める 鏡石「牧場のしずく」 北谷産業まつりで販売 - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-3630288.html
“鏡石町と北谷町はもともと少年スポーツを通じた交流があった。2011年の東日本大震災後、原発の風評被害に苦しむ地元農家を支援しようと翌年に北谷町が招待し、毎年お米や野菜、果物といった鏡石町の農産物を産業まつりで販売している。”
沖縄・福島の交流継続承認 両県連絡会 - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-3630332.html
“同連絡会は2003年に締結した「うつくしま・ちゅらしま交流宣言」に基づく交流促進や、福島―沖縄定期路線の再開を図ることを目的に、18年から原則毎年開催している。”
県と済州 友好協定締結へ 14日に両知事が会談 - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-3630333.html
“県と済州で「友好協力都市協定」を締結する。互いの友好関係を確認し、総合的な連携を図ることを目的としている。”
“済州との関係を巡っては昨年、県が取り組む地域外交の「キックオフ」として、照屋義実副知事が済州を訪問した。フォーラムでの講演や済州が呼び掛ける「グローバル平和都市連帯」への参加を表明した。”
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA019YZ0R01C24A1000000/
日経だけど。
“防衛省は1日、日米両政府が開発を進める極超音速兵器を迎撃する新型ミサイルを巡り、日本側の担当企業として三菱重工業と契約したと発表した。契約額は560億4500万円で2029年3月を納期とする。三菱重工はミサイルのロケット部分や弾頭の推進装置などを担う。
共同開発は23年8月の首脳会談で合意した。日本政府は24年度予算に757億円の開発費を盛り込んだ。米側の開発は防衛大手のノースロップ・グラマンの案を採用すると9月に発表した。30年代の完成をめざす。”
高齢求職者が増加 県内 コロナ前の5割増し 物価高 生活苦要因か | 沖縄タイムス+プラス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1468393
“沖縄労働局によると、2024年9月の60歳以上の求職者は5743人(前年同月比10・3%増)。新型コロナ禍前の19年9月は3797人で、5割増しとなった。”
“求職者全体に占める高齢求職者の割合は、19年9月に15・4%だった。21年に18%を超え、24年に20・2%とさらに上がった。”
“労働局によると、高齢求職者は体力面の不安や親の介護などで短時間勤務の希望が多いという。一方、事業主は人手不足を補おうと即戦力でフルタイムの人材を希望する傾向があり、ミスマッチが生じている。そこで労働局は事業主に対し、短時間勤務の求人を複数出すように勧めている。”
年金で生活できないから働かざるをえないのに、フルタイムで働けというのは無理よ、ということは障害者や持病を抱えるものにも言えることで、琉球・沖縄県固有の問題ではない。
しかしながら、琉球・沖縄県は別に物価は安くない。なのに賃金は低い。これは明確に地域固有の問題である。
日米合同の新型迎撃兵器開発のために、560億円を三菱重工に渡している場合ではない。
あと、常時赤字運営なので、コスト削減も目指しています。
応答が遅めだったり、少し遅延するのは、移行作業の都合だけでなく、どこまで削れるか判断するためにリソースを抑えているためでもあります。
ヘンに遠慮されても判断効かないので、ちょっと不便かもしれませんが、いつも通り使っていていただけると助かります。
新サーバ移行、サーバダウンを伴わない作業は段階的に進行してますので、応答が遅くなったり、たまにエラーでたりしますけど、
「やってるなー」ぐらいでみておいてください。
ヤバイときは報告します。
ただただココナッツになるゲーム『Coconut Simulator』Steamストアに出現、11月23日発売へ。砂浜に置かれたココナッツになれる https://automaton-media.com/articles/newsjp/coconut-simulator-20241108-317346/
成人しているヤマトルーツ🏳️🌈🏳️⚧️クォイロマンテイック/パンセクシュアル、二人称と三人称はなんでもよいです。フェミニズムはトランスとともに。
フィクション内キャラクターの関係性にときめくことが多い。
🦈低予算シュール映画、ホラーとスプラッタが好き🦈
フィクション内の倫理的に正しくないエログロについて言及することがあります。
天皇制が嫌い。
アイコンは水族館のサメの水槽の写真
ヘッダーはクィア・プリズム・フラッグをフェルトシートで作ったものの写真