新しいものを表示

母国語のパワーを感じるわ。裾野の規模が違う

スレッドを表示

親と学会の話してるとやっぱ同じ文学部でも国文学は規模デカいんだな〜ってなる。中古文学会(とかいう門外漢からするとなんやねん的なとこ)とかでも俺が普段行く哲学系の学会より全然でかい

色々お誘いを断らなければならない日々が続いているが、みんなあてぃしのこと好きすぎの精神で生きている

丁寧な日本語、否定なのか肯定なのか分かりづらいことが多い(まあわざと婉曲にしてボカしてるわけだけど)ので外国語話者には伝わりにくいかもなと思う。ビジネス挨拶系ってその点非‐ネイティブにも伝わるように改造されてたりするのかな

バタイユってイメージよりは長生きしてるよね

理論じゃないからざっと読みでいいよね……

スレッドを表示

ちょい古いから読まんでええかと思ってた先行研究読んで見たらけっこう良い筋しててワロタ

後期デリダがやる女性形を使うやつってどんだけ意味があるのかよくわからない。男性形が基本になってるのがおかしいのはそうだとしても、そこにeを付け足すのって今日のハッシュタグデモくらいの意味しかなさそう

小学生とかに見られる「異性なんか興味ない」と言わないと仲間はずれにされるみたいなやつとちょっと近い。要するに具体的な嫌悪や憎しみよりも、ホモソーシャルな共同体への帰属意識の表明/確認としてのニュアンスがある

スレッドを表示

今日のミソジニーやミサンドリー(の一部)というのは、男女の対立というものが自明のものとしてインストールされていて、ある種そのシステムへの釈明として生じているっぽいことが分かる。それは自分だって一般に女/男がロクなモノでないことは分かっていますよ、というアピールである

いつもやってから思うけど晴れた日に外で本読むと白が反射してめちゃ眩しいんだよね。室内に戻ったら目が調整に耐えきれず世界がセピア色になった

今日は久しぶりにデリダを読んでます

例えばいま一番声を上げにくいのは左派シオニストみたいな層だと思うな。現イスラエル政権に批判的でかつイスラエル国の存在に肯定的という立場ほどあえかなものはないし、どっちから刺されてもおかしくない

最近の政治動向を見てるともうかなり世界中ガタガタなので何が起こるかわからず、普通に政治的なテクストを名前出して書くの怖いなと思うようになってきた。学的中立の外に出て発言するひとほんとすごいと思う

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。